
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自分が思うに重いチェーンロック1つよか
キータイプがまったく違う
ケーブルロック2つでも良いと思いますよ。
1つだとそのキーだけ攻略すればいいので
盗まれやすいかと、、、。
とにかくキー付ける場合は
前後ともタイヤが回っても
車体のどこかで止まるように設置する事
(よくおばちゃんはスクーターの
フロントタイヤが回るようにロックを
しますがまったく意味は無いですね)
とハンドルロックをしておく事。
犯罪者は人目を気にして行動するので
ロックが2重3重よか1重の地球ロックとかを
狙う可能性が高いと思ったりします。
お家でしばらく置いておくにしても
安い鍵でも5重ぐらいしておくと
盗もうとは思わないと思われますが。
それに最近はビックスクーターとか
流行っていますので盗人もそっちには目が行くけど
そんな旧車とか盗んでも二束三文ですので
ハンドルロック程度でも十分かと思ったりしますが。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私の場合はマンション駐輪で2台所有なのでそれぞれにディスクロック、シート、前後にチェーンロックでなおかつそのチェーンをお互いつなげてあります。あとはコンクリートの塊に鉄の輪っかがついているもの(分銅?)を用意しようと考えています。やっぱりどれだけロックをかけても地球にはつなぎたいですけどね・・・
ロックって携帯したくてもかさばるので、私はディスクロックと小さなU字ロックをシート下に収納しています。(U字はスプロケかチェーンをロックするため)
GPXも収納の多い単車ではないのでそんな方法もありかと。
参考になるかわかりませんが・・・
No.1
- 回答日時:
こん**は
2mですか・・・
中途半端な長さですね
フロントホイールは簡単に外れるので、リヤタイヤが良いでしょう
ホイールとスイングアーム、チェーンを貫通して通すのが動かしにくいですが
最近は台車に乗せて持っていけるので、地球に繋がないと完璧な防犯は出来ませんね
持ち運びはバイクの収納部分に入らないのなら
リュックに入れるくらいしか思い浮かばないです。
中途半端ですか(´・ω・`)長ければ長いほど建築物との固定が容易だと思って
一番長いサイズにしたのですが…1400mmくらいの方がいいのでしょうか。
アレをリュックに入れて持ち運ぶのはかなり肩が凝りそうですね…少し考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ロック持ち運びについて。
輸入バイク
-
バイクの太いキーチェーンどこに収納してますか?
輸入バイク
-
走ってる間カギ(ワイヤー錠など)はどこに??
スポーツサイクル
-
4
信号で止まる時にニュートラルに入れる方に質問
カスタマイズ(バイク)
-
5
二人乗りで捕まったんですが・・・。
カスタマイズ(バイク)
-
6
U字ロックやワイヤー、みなさんはどうやってますか?
輸入バイク
-
7
雨の後のバイク手入れ
輸入バイク
-
8
車検証は本物積んでますか?
査定・売却・下取り(バイク)
-
9
二輪免許を追加する場合の手続きは?
輸入バイク
-
10
バイクの初回点検したいけど、全然走っていない(3ヶ月で100kmしか・・・)
輸入バイク
-
11
絶対盗難にあいたくないです!教えてください。
バイク免許・教習所
-
12
購入店以外でのバイクメンテナンスについて
バイク車検・修理・メンテナンス
-
13
普通自動二輪の卒業検定ってこんなに厳しいのでしょうか?
輸入バイク
-
14
フルフェイスヘルメットの着脱時が痛いです バイクのためにフルフェイスヘルメットを購入しましたが、着脱
国産バイク
-
15
ここのバイク屋普通なんでしょうか?
バイクローン・バイク保険
-
16
バイクカバーを外した後、そのカバーを皆さんどうされていますか?
カスタマイズ(バイク)
-
17
バイク購入時、住民票の本籍は必要?
国産バイク
-
18
マフラーは、およそ何分待てば冷めます?
カスタマイズ(バイク)
-
19
ロックするなら前輪か後輪か
輸入バイク
-
20
クラッチレバーを近づけたい(ワイヤー式)
国産バイク
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ダイハツLA100 ムーヴなのです...
-
5
ロックミシン(ベビーロック・...
-
6
普通のミシンに取り付けるタイ...
-
7
フルトレーラで車庫入れ
-
8
ロック持ち運びについて。
-
9
ラチェットドライバーの外し方...
-
10
ボルボV70(現行)のドアロック...
-
11
レッツ4パレットの盗難抑止アラ...
-
12
ロックミシンと本縫いの順番
-
13
外車の赤いライト
-
14
トランクが閉まっているのに、...
-
15
LetsⅡ走行中に後輪ロック
-
16
カプラーから端子を外す方法
-
17
アクスルデフロックとはどうい...
-
18
ギャザーを寄せた後の糸について
-
19
後輪ロック時の操作は?
-
20
ドラッグスター400のリアブレー...
おすすめ情報