dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私は関東に住んでいるのですが、先日旭川のナンバーを見かけました。
 旭川って北海道の旭川ですよね?。
 それ以外に旭川ナンバーってありえますか?。

A 回答 (7件)

旭川ナンバー管轄で登録されたクルマを見かけたということなんでしょうけど



>よく北海道から車で来ますよね
私の実家の近くに自衛隊の駐屯地があります
そこの駐車場には北海道~九州までいろんなナンバーのクルマが停まってますよ
自衛隊に限らず転勤族といわれる人たちは3~5年ごとくらいに転勤を繰り返しているようですからいちいちナンバー変更をしない人が多いみたいですね

他の方も書かれていますけど学生が実家で登録したあるいは実家で使っていた親のクルマを持ってきたということもあるでしょうし
北海道にお住まいの方が出向や長期出張(研修)などでクルマがないと不便なところなので持ってきたということもあるでしょう
あるいはクルマで日本一周をしている人かもしれません
などなど色んな理由が考えられますね
    • good
    • 0

私(群馬)もよく見ます。


風体から見て殆ど大学生みたいですね
ほっかほっか亭で数台の旭川ナンバーがよく一緒になります(笑
輸送費は掛かりそうですが群馬は車がないと生きていけないところなのです(笑
    • good
    • 0

車のナンバーの地名は、原則として「陸運事務所」があるところの地名を表記してます。



ですから、北海道の旭川陸運事務所管内の車でしょう。

なぜ原則というのかは、ご当地ナンバー制度が出来たので、陸運事務所の地名以外でも、
その地域の名前をナンバーに出来る制度が出来たので、もっとナンバーに表記される地区が増えます。

でも、他の都道府県で同じ地域名のナンバーは出現しないです。
最初に旧国名などをつけて、分けるでしょう(尾張小牧など)。

ちなみに、関東へは旭川からは、翌々日には遅くても着くと思います。
室蘭-大洗間のフェリーがありますから、早いと翌日には着くと思います。
    • good
    • 0

ないでしょうね。


北海道で登録された車が関東を走っているだけでしょう。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%B3% …
    • good
    • 0

>よく北海道から車で来ますよね。


確かに旅行で来ている人もいるでしょうが、まぁ、例えば旭川に実家がある人で、転勤で関東に来て、車をそのまま持ってきて乗っている人も居ますしね。妻の兄は札幌ナンバーで四国を走ってますよ。
    • good
    • 0

ありません。


同一名称別地区は混乱の元です。

僕も関東人ですが、釧路~鹿児島まで見たこと有ります。
無いのは沖縄ナンバーですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、住所でも同じ一部地名があるとややこしいですが、ナンバーで同一があったら他に判別する方法が無いですよね。
私はちなみに沖縄ナンバーを小学生の頃に見かけました。

お礼日時:2006/04/25 12:03

北海道の旭川「だけ」です。


ナンバーの地域が重複しているところは存在しませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく北海道から車で来ますよね。
何日かかるのやら・・・。

お礼日時:2006/04/25 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!