dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失業していて職業訓練校に通っているのですが、
そこの職業訓練校の生徒さんたちは、皆さん、失業していて無収入なのに 車を所有していて 車の話をされます。
そして、その職業訓練校の生徒さんが私に「車、持っているでしょ?」と言いました。
私は驚いて何も言いませんでした。
私は、失業していて無職の無収入人間ですよ。なんで、高価な車を買えるのでしょうか?
今度、職業訓練校の生徒さんが私に「車、持っているでしょ?」と言って来たら
「アナタは、失業していて無収入ですよね。私も失業していて無収入人間です。」と言ってあげたら理解できるでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (14件中1~10件)

お手上げ状態の人以外は、前職でお金を稼いでいたのかも知れません。

退職手当や年金を、貰っているかも知れません。因みにワタクシの知っている職業訓練校は、とんでもない所に有るので、バスを逃すとクルマ&バイクじゃ無きゃ行くことが、出来ません。車の話ってどんな車でしょうか?軽トラかも知れませんよ。家で農家やってたら必要ですからね。
    • good
    • 0

失業・リストラのカテゴリでも回答ついてるじゃない


もう締め切ってるし答え出てるから二度も聞かなくていいでしょ

「言ってあげたら」ではなくて、あなたが他の人より理解力や記憶力がないだけです
だから失職したのでは?
自動車のペダルのブレーキが右だったか?左側だったか?も忘れてしまいましたって、認知症になっていなければ仮に50年乗ってなくても覚えてるでしょ
    • good
    • 2

その人の収入と乗っている車はあまり関係がないと思います。



例えば、700万円とかで新車のクラウンを買って乗っている人がいたとします。

人によっては、「あんな車に乗っているくらいなのでお金持ちに違いない」 とか思ったりする感じですが、その人がたまたま親などから相続したお金があって買って乗っているだけかもしれないじゃないですか。

人によってはお父さんやお母さんなどが買ってくれた車に乗っているという事もありますので、本人が大学を出たばかりで新卒の新入社員であっても車は高そうなものに乗っているとかはそう珍しくもないかと思います。

例えば、失業した事で収入がなくて、生活保護受給者となっていて、車も良い車に乗っていて、事故を起こした時に、「私は生活保護受給者なのでお金がないので」 とか言って困らせる人はいたりする。

そんな時は、『あなたお金もないのに車に乗っているのは間違いですよ』 と言われるかなあ~ と思います。

でも、高い車に乗っているからといって、誰かに迷惑をかけているとまでは断定できないと思うのです。

大学生1年生の18歳でも、それまで生まれ育った実家を飛び出して土地勘のない県外に引っ越して生まれて初めての1人暮らしをはじめ、誰も知り合いもいないアローンスタートとなって大学に通うと、誰かと仲良くならないといけないので、『ねえ、〇〇さんは車は何に乗っているの?』 とか訊いてみたりする。

車は持っていないと言われれば、あまり出かけないような人かなあ~ とか、自分に合わない人かなあ~ みたいな感じになるとかあるので、職業訓練学校で、自分の境遇と似た人を探す過程でそういう質問をするとかはよくあるのではないかなあ~ と思います。

会社員でも、転職して新しい会社に入社した時に、『ねえ、〇〇さんはどういう車に乗っているの?』 とかはよく訊かれる質問ですし、面接でもどういう車に乗っているのか? とかもよく訊かれる質問だったりします。

どこかの上場企業とかの採用試験を受けに行くと面接で、「〇〇さんは、どういう車に乗っているのですか? 今日は車で来ていませんがどういう理由ですか?」 とか訊かれるとかあります。

俗に言う、”車占い” みたいなもので、『私はトヨタの30プリウスのホワイトパールに乗っています』 とか言えば、訊いた人から見れば、自分の知り合いで似たような車に乗っている人を連想してあんな人かなあ~ みたいに想像ができるじゃないですか。

人は車を買う選び方ではざっくり3種類あって、1つ目は自分が欲しいとか乗りたいからその車種を買う人。

2つ目は自分ではスポーツカーに乗りたいと思っているけれど彼女と県外などに遠出したりするので、サイドシルの張り出している分厚いドアの2ドアだと着座位置低いので女性が乗り降りしづらいとかあったりするので、彼女などの一緒に乗る人の事を考えて選ぶ人。

3つ目はお金がないからそれしか買えないとか、アルバイトでデカい車で通勤に乗れないとかの制限などから買う人。

その人のライフワークみたいな普段な考え方とかが車でわかるようなものがあったりするので、自己中心的な人かとか、協調性のある人かとかが見える感じで、車の話をするというのはよくあるかなあ~ と思います。

『私は無職でお金がないので車は持っていない』 と言われればそれはそれで一理あるでしょうし、人によってはそんなにお金がないのは問題かなあ~ と感じる人もいると思います。
    • good
    • 0

職業訓練校にいても、その前は、働いており、収入があった。


そうすれば、車がかえますけどもね・・・
また、働いていたなら、ローンが通りますからね・・・

失業したから、車を売却って、売却しても買い取り価格は安い。
また、ローンを組んでいると売却するにも、1度すべて返済してから、売却になりますからね・・・

地域によっては、日常生活の足
だから、無職でも生活するために必須って地域もある

もっていないなら、持っていないってそれを言えばいいだけ。
そして、車に興味がないなら、興味がないと・・・
単純に同じ趣味とかをもっている人と話したいだけってこともある。
    • good
    • 0

本人は無収入でも、親が資産家だったら。


労働で得る収入だけが収入ではありません、無収入と決めつけていますが、エビデンス皆無なんです。
老後の生活には4,000万円必要とも、失業の理由にもよります、計画的に貯蓄していれば・・・・。
職業訓練…ということは再起を十分期待しています。
車は失業する以前に購入していれば、一時的に貯金を取り崩すだけ。
その場しのぎの対応しかできないあなたには想像できないだけでは?。
>と言ってあげたら理解できるでしょうか?
車線その場しのぎ、の安物の論理にすぎません、鼻にもひっかけてくれないでしょうね。
    • good
    • 0

>「アナタは、失業していて無収入ですよね。

私も失業していて無収入人間です。」と言ってあげたら理解できるでしょうか?

はい、あなたの経済状況は理解してくれると思いますよ。ついでに、あなたのことを自分が基準でしか物が考えられない人なんだ、ということも理解してくれると思います。

彼らは失業してすぐに自動車を売却しなくてはならないほど困窮しているわけではないのでしょう。また、職業訓練生だからといって無収入とも限りません。
    • good
    • 0

職業訓練の生徒=無収入とは限りませんし、貯金もあるかも知れないし、そもそも失業したから通っているとも限らない。

    • good
    • 2

中古の軽自動車なら20~30万円もあれば、結構いいのが買えますよ。


例えばyoutubeピースチャンネルのように。
    • good
    • 0

その理由は本人達に聞かないと何とも言えないですね。

「無収入なのにどうやって車を維持してるのですか?」と聞いてみて下さい。
    • good
    • 0

たかが足代わりのクルマごとき、収入とは関係ありません。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A