プロが教えるわが家の防犯対策術!

遠足シーズンでしょうか。先日から何度か、幼稚園~小学生までの団体が、
朝の通勤時間帯に電車に乗り合わせてきます。

別にそれについて腹を立てているわけではなく、ただ純粋に疑問なのです。
なぜ、明らかに混雑しているだろう時間帯(AM8:30~9:00)に乗るのでしょうか?

私が考えた理由は、
1.観劇などの場合は、開演時間が決まっているので、それに合わせると、通勤時間帯になってしまう。
2.その時間の電車に乗らないとすべてのプログラムが消化できない。
3.スケジューリングする先生方が、その線を利用しておらず、普段の混雑ぶりを知らない。

などですが、本当のところはどうなんでしょうか?
私が利用している線および駅は、ピーク時には電車の往来も利用客も非常に多く、
大人でもヒヤッとすることがあります。
子供だとなおさら危険ですし、引率の先生も、大変だと思うのですが・・・。
実際に子供を引率する(した)ことのある方に回答頂けると嬉しいです。

尚、この件について私は腹を立てているわけでも、
学校にクレームをつけたいわけでもありませんので、
そのあたり誤解のなきようお願い致します。

A 回答 (5件)

 小学生と中学生の子どもの親です。



 子どもたちの学校ではほとんどが2ですね。特に小学生の場合はほとんどが学校着が4時ごろまでです。それ以上遅くになると最近の子どもたちは習い事などで次の予定がありますし、他の学年が下校する時間でないと一人で下校しなければいけない児童がでてきて危険になります。保護者は仕事があるので遠足の迎えのためにわざわざ休むこともできませんし、先生が付き添っての下校にも限界があります。

 遠足の目的地ですが、ただ単にどこでもいいというわけではなく授業内容に関連した場所が多いです。理科であったり社会であったり図工であったり教科は様々ですが。そうすると移動時間と昼食時間、現地での見学時間などを考慮するとどうしても登校後すぐ出発することになりますし、目的地が遠方の時は7時集合になることもあります。
 それに遠足の日に普通は授業しませんよね。電車が混雑しているからという理由で1時間目だけ授業するなんて経験上ないです。始業時間が8時半なら出発は8時40分くらいになりますので、駅が近ければ当然9時前には電車に乗っています。

 幼稚園ならば園に帰ってくるのはだいたい2時とか3時ですので行程上朝は早くなるとおもいます。

 ただ最近はバスが多くなりましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

#4さんと同様のご意見ですね。
なるほど、下校時の安全面も考慮されているわけですね。納得です。

私は、遠足でワクワクしている子供達を微笑ましく見ているのですが、
世の中、子供好きな人ばかりではないですし、また、
私が利用している駅は、以前から飛び込み自殺や人身/車両事故が多く、
ストレスフルな近頃では、後から乗ろうとする乗客を乗降口付近の
乗客が蹴り飛ばして乗らせないようにするようなこともあるぐらいです。

何かトラブルや事故に巻き込まれたりしなければいいが、と思いつつ、
いっそのこと、行動時間をズラせば、子供も(混雑時よりは)まだ安全だし、
通勤客もイライラを増幅させることもないのにな、と。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/28 14:55

今保育園に通う子を持つ母親ですが


理由は1,2だと思います。3はほとんどありえません。
特に幼稚園など低年齢の子供を引率する場合、危険な場所はないか、スケジュールに無理はないかと確認するためたいていの場合下見をしますし、前年以前にそういうのを経験された先生がおられれば、必ず検討材料にあがるからです。

低年齢の子供は夕方まで連れ回すと疲れるため(寝てしまう可能性が高い)、必要以上に疲れさせないよう園や学校に戻る時間も早めに設定してあります。したがって朝も早くなるわけで・・・
おそらく乗る側も乗りたくてわざわざその時間にしているのではないでしょう。
大変なことは目に見えてますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>低年齢の子供は夕方まで連れ回すと疲れるため(寝てしまう可能性が高い)

これは非常に納得です。
子供って大人みたいに体力の配分など出来ないですものね。

まぁ、今のところ事故など目撃しているわけではないのですが、
不機嫌そうなサラリーマンでごった返す朝の車中、
騒ぐ子供相手に先生方がかなり苦労なさっているようなので、
それなら、出発時間ずらしてゆったり行けばいいのになぁ、と・・・。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/28 14:40

 あなたと同じ立場です。


 別に、必ずその時間に出発するわけではないと思います。
 たまたま何かの理由で出勤時間と重なった場合にだけ、我々が彼らを目撃しているだけで。

 俺も何度か幼稚園の遠足に遭遇したことがありますが、なぜにわざわざその時間を選んだのか、たしかに不思議に思った記憶があります。
 でも考えてみれば、

1.午前の公演に間に合わせる
2.お昼はちゃんと決まった時間に食べる
3.スケジュールに余裕を持つ

 この3つの条件を考慮してプランを立てると、通勤時間が終わる9時以降ではちょっと余裕がないかもしれませんね。
 なんせ相手は園児/児童/学生の、しかも集団ですから、出発と帰宅の前後1時間は「集合させて整列させる」という作業に追われますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>別に、必ずその時間に出発するわけではないと思います。

最近、ほぼ毎日目にするので・・・。

お礼日時:2006/04/28 14:37

学校勤務経験者です。



おそらく1と2両方ですね。
3も考えられますけど、後の予定の都合上、その時間になってしまうのだと思います。
あとは、学校の始業時間を考えると、8:00に集合して点呼・出発式→そのまま駅から乗車ってことも考えられますね。

私が勤務したところは田舎なので、通常は借り上げバスでした。
早い出発時間だと朝7:00ってこともありましたよ(^-^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者の方ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/28 14:35

小学校で考えてみると、始業時間って大体8時ですよね?そこから駅に行くと大体8時半から9時になりませんか?


特別理由があるわけではなく、ただ単にいつもどおり行くとその時間になっちゃう程度のことじゃないんでしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/28 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!