
VBで作成したEXEがあります。
ただ残念な事に、タイで作成したこともあり、ソースがありません。
それ故に、あるPCでは動作し、あるPCでは動作しないといった不具合の原因が調査できずに困っています。
エラーの内容としては「ActiveXコンポーネントが作成できない」旨のエラーですので、何かのDLLもしくはOCXの登録が抜けていると思うのですが、どのファイルかが分からず困っています。
現行動作するマシンがありますので、タスクマネージャの様な感じでEXEが使用しているOCX,DLLを見る方法があれば助かるな~。と思い質問させていただきました。
ご存知の方、どうぞご教授頂けますと大変ありがたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
履歴にありました。
。。http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=321323
の#6のtaka_tetsuさんの発言
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se054263 …
にて出来そうですね^^
No.5
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
#2さんが言われているのはおそらく、「Dependency Walker」だと思うのですが、、、
>VBで作成したEXE
には対応していないのでは?
Cで開発した物でないと、おそらく見えないかと、、、
違っていたらすいません。
No.2
- 回答日時:
Visual Studioはお持ちでしょうか?
VSのユーティリティの中に、EXEやDLLから呼び出されるDLL等を調べるツールが含まれています。
今手元に実機がないので名称はうろ覚えですが、「Workspace ディペンデンシー」(だったと思う^^;)がそれです。
呼び出される実行ファイルが存在しない/パスの通っているフォルダに存在しないと黄色の!マークが表示され、ファイル名も表示されるので非常に便利です。
ありがとうございます。
VisualStudio入ってます。
でNo.3の回答者様がおっしゃる原因なのか?システムがらみのDLLなどは表示されたのですが、OCXなどは表示されませんでした。
でも、使えればこれも便利なツールですね!
勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) IT初心者です 仕事で、vb.netで作成されたdllをvbaで呼び出すプログラムを作成しろと言われ 1 2023/03/27 08:22
- 労働相談 合意済み仕様の商品納入後における仕様変更要求への対応について 5 2023/04/19 09:41
- Visual Basic(VBA) VBA アドインについて お詳しい方 ご教授をお願いします。 相談事項 現在以下の対応を実施した所、 1 2022/11/02 16:53
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- オープンソース Pythonのコードをexe化 1 2023/07/03 08:01
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- iOS HDD交換修理したWindows10・PCのOFFICE プロダクトキーがエラーとなる 2 2023/04/01 02:17
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- デスクトップパソコン google chrome、イラストレーター、フォトショップの同時作業におすすめのPC構成 1 2022/10/19 14:23
- Windows 10 別ユーザーでログインした際、表示されないのソフトの探し方 1 2022/07/15 10:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページビルダーについて。
-
DLLについて
-
githubでrepositoryを作成しま...
-
Linux Ubuntu19.10のQt5.14,1の...
-
AIRのパブリッシュについて
-
VB6.0とVB.NETの違いについて
-
グーグルWebマスターツールのク...
-
Visual Studio のエディタの動...
-
MySQLにて、SQLファイルの実行...
-
Windowsコマンドプロンプトのmo...
-
IIS6.0で正常動作したシステム...
-
インストールした覚えがないア...
-
MAC フォルダ 使い分け
-
PowerMacG4でMacOS9にOSXをイン...
-
emacsの事教えて!
-
コマンドプロンプトの技
-
PB190csにOSがインストール出来...
-
mac、emacsのパスについて
-
ktermのインストール方法
-
Cygwinでsshしたい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsコマンドプロンプトのmo...
-
MySQLにて、SQLファイルの実行...
-
VBA PDFで保存するマクロで実行...
-
VBで作成したEXEが使用している...
-
vb.netによるアプリが動かなく...
-
デザイナ表示が出来ません
-
リンクエラーの修正法を教えて...
-
ポインタと整数との比較を行な...
-
EclipseのTomcatがライブラリを...
-
googleにサイト登録ができません。
-
Latexでコンパイルはできるがdv...
-
pythonのエラーメッセージについて
-
herokuが使えなくなりました。
-
EasyTeXのエラーメッセージにつ...
-
Excel VBAでグラフを移動させる...
-
python django で エラー表示し...
-
コマンドプロンプト(Pingコマ...
-
VB6.0とVB.NETの違いについて
-
テキストエディタatomの日本語化
-
office32ビット版で作成したExc...
おすすめ情報