dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3系統の外部入力のそれぞれにS映像入力のついたTVがあります。
ピンプラグの映像入力(黄色いやつ)とS映像入力を同時に接続すると,S映像が優先される仕様になっています。
S端子を外すと通常の映像入力が機能するはずで,実際2つの系統はそのように動きますが,1系統だけS端子が接続されていないのにS端子の空映像を映してしまうのです。チャンネル表示させると「S-ビデオ1」と表示されるので間違いはないと思います。
他の系統を使えばそれまでなのですが,理由あって,その系統で通常の映像入力を使いたいのです。つながっていないS端子が認識されてしまう原因は何でしょうか? またこの状態を元に戻す方法があるでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

TVの機種表示が無いので勝手に。



TVの説明書にS入力切替の記載が特別ないのであれば、故障でしょう。
一部の機種にメニュー設定や別スイッチで「入力-1S固定」等が有るTVが有った様な気がするのですが、定かでは有りません。

S端子の入力自動切替は簡単な物では、受けのSジャック各々にスイッチが内蔵されていて、Sプラグが刺さると接点がアースに繋がる/逆にアースから離れる事によりシステムマイコンが入力信号の切替え命令を”入力切替IC”に出している様です。

ですからプラグを抜いても切り替らないのであればこのスイッチ部/マイコン/TV内部の接続配線不良なども含めて内部故障が考えられます。

※Sジャック(TV側)の中に何か挟まっていませんか?他の正常な方と比べてみて下さい。前にSプラグ(コ-ド側)の中のプラスチック片が折れてジャック側に挟まっていた事が有りました。その時はこれが原因だったのですが結局は小さくて抜き取れずSジャック交換となりました。(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
メニューから入力を切り替えることは無理と思われたので、「S端子そのものの配線をはずして無効にしてしまえば、コンポジット入力が有効になるのでは」と考えて中を開けてみました。
入力ジャックはまとめて一つの小さな基盤に置かれていましたが、基盤の上からプラスチックケースのようなものがすべての端子を覆うようにかぶせてあり、これが容易にはずせません。他のジャックを破損しては困るので、問題のSジャックの足を切断してしまおうかとも思いましたが、ケースの奥にあって難しそうでした。
よく見ると、2系統ある入力系統のSジャックには、6つの足以外に2つの足が基盤についていました。TVへの入力をそのまま外部出力するモニタ出力の系統にはこの2つの足はなかったので、この足が入力切替に関係あるのは間違いないと思い、(乱暴ですが)この2つの足を切断してみたところ、隣の入力系統までS入力の固定になってしまいました。
このあとしばらく問題のSジャックとの格闘が続いたのですが、最終的にあきらめて、切断した2つの足を再びハンダでつなげて元に戻そうとしたところ、なぜかコンポジット入力が有効になりました。隣の入力系統はS端子固定のままになってしまいましたが、とりあえず当初の目的が不完全ながら達成はできたことになるので、そのまま箱を閉じました。
よくわかりませんが、上記のように解決しましたのでご報告します。かなり手荒でしたが、壊れてもともとのつもりでしたから、一応満足しています。

ちなみに、Sジャックにはピンもプラスチックも挟まってはいませんでした。

お礼日時:2002/02/15 16:25

takesさん、今晩は!



質問される時はメーカー名や機種名を書いておきましょう!

と言う事であくまでも予想上の回答となりますので、誤回答の可能性が大ですが、参考程度にお考え下さい。

テレビの初期設定(メニュー)画面にビデオ入力(外部入力)の設定画面はありませんでしょうか? その部分でS入力にするのかコンポジット(通常は黄色のピンコード)入力にするのかの設定が出来ると思います。一度、取り説を詳しく読んで見て下さい。身近な所に解決策があるかもしれませんよ!

by yama585
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
機種名と説明書については、別に述べたとおりです。こちらの説明不足で申し訳ありませんでした。
TVの設定画面やメニューは確認できるものはすべて確認したのですが、S入力とコンポジット入力を手動で設定する項目は見つかりませんでした。何か特殊な操作(ボタンを押しっぱなしにするとか)などで入れるメニューがあれば別なのですが、普通の操作で探せる限りでは手動で設定できないように思います。
目的としていた、コンポジット入力を有効にすること自体は、少々無理やりですができました。重複になりますので、別の回答のお礼で説明させていただきます。

お礼日時:2002/02/15 15:54

メーカーも型名も書いてないので、誰も答えられないと思います。



取扱説明書には何も書いてないのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報不足で申し訳ありません。
実はこのTV、実家から持ってきたお古のもので、説明書も付属品もすべてないのです。
また機種については、接続を自動認識するS端子一般についての回答がほしかったので、何も触れませんでした。しかし、その旨を何も説明せず質問を書き込んだのは不適切でした。今後は注意します。

お礼日時:2002/02/15 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!