dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DIYで学習机を作りました。天板がパイン集成材でそれ以外は全て2×4ならびに1×4のSPF材です。

このままの白い色が経年変化していくのを見守りたいので着色はしたくないのですが、天板を含め全体が柔らかい木なので保護の面での塗装はしなければと思っています(特に天板は筆圧に対抗しうる程度の硬めの塗装が必要かと)。

そこで何かおすすめの塗料はありますでしょうか。方法も合わせてお教えいただけると大変助かります。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

狂いを防ぐためにも、塗装はしておいた方がいいですね。


手軽さでいけば一般のクリア塗料ですが、木本来の木肌をお好みのようですので、
手間は多少かかりますがワトコオイルとかもいいですよ。

天板ですが、パイン自体そんなに硬い材質ではないので、塗装しても傷になりやすいような気がします。
全体的を同じ塗装にして、天板にビニール製の透明下敷きを敷いてもいいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事下さいましてありがとうございます。ワトコオイルっていうんですか...初めて聞きました。ホームセンターにもありますかねぇ。透明下敷きも検討してみたいと思います。

お礼日時:2006/05/01 07:48

天板については、硬めの塗装を施したとしても、ペンの跡はついてしまいます。

それは、基材が柔らかい宿命ですので、材の持ち味を殺してしまうような厚塗りは避けるべきでしょう。
パイン系の柔らかい肌触りが好きであれば、何もしないかオイルワックスで軽く保護する方がお勧めです。
いずれにしても、DIYセンターで売られている集成材やSPF材をそのまま使用しても、良い仕上げとは言えません。塗る・塗らないは別にして、最終#1200位のサンドペーパーで磨くととても愛着を感じる肌触りになりますよ。(#120→#320→#600→#1200くらいの段階に分けるとGoodです)がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。すでに#600までのペーパーで段階的に磨いてありますが、塗装に困って現在は放置されています。ホームセンターをいくつか見てみても私の近所のホームセンターにはオイルワックスというもの自体がおいていないんですよね。皆さんはネット通販みたいなもので購入されるんでしょうかね。

お礼日時:2006/05/01 07:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!