
私は通勤に丁度良いので、原付が欲しいのですがどうしても雨の日や急に雨が降ってくると対応できないのが唯一原付の難点と悩んでいたんですが、屋根付スクーターというのがあると聞いて調べたらキャビーナという94年製のバイクがあるのを見つけました。
しかし、唯一それだけでそのほかはピザ屋デリバリー専用のバイクばかりです。
私はリュックで行動する人間なので、どうしてもピザを入れる部分が邪魔です。
そう考えるとキャビーナのようなバイクでないと駄目なんですが、このキャビーナしか屋根付で背もたれに余裕のあるタイプはないのでしょうか?。
250CCなら新しく似たタイプがあるらしいんですが、どうも250CCくらいだと重くて手押しが大変だったり小回りが悪くて好きになれません。90CCや最大でも150CCくらいなら小回りが利いて乗る気になるんですが。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
キャビーナは少々の雨なら防げるだけで根本的に雨避けにはなりません、でもホンダさんは過去にジュノォというスクーターにキャビーナより少し小さめのスクリーン(ワイパーつき)のモデルを出したりしていて何度かこのカテゴリーに挑戦しています。
そのたびに市場に冷遇され、販売中止に至るのですが今後も発売されないかどうかはわかりません。
実際このキャビーナはリードのエンジンを流用して造られているものの屋根をつけることによって重心が高くなってしまうのを嫌いシート高を落としたり、安定志向に振るためにフロントホイールを12インチにしたりホンダさんなりに工夫の跡が見られます。
50と90のモデルが売られて、現在でも少数が中古市場で流通しており、90は特に隠れた人気車種です。
この手の車種の最大の問題がコストがかかるということですね、ジャイロキャノピーなどは新車価格で40万もしてしまいます。中古で手に入れてもスクリーンが曇っていたら新品に替えると5万くらいします。
PL法ができて以来、不安定になることがわかって居ながら造ってしまったメーカーの責任が問われかねないこの手のバイクはメーカーも積極的に造りたくないバイクですね。
ヤマハのGEARというバイクにオプションで屋根をつけるキットがメーカー純正で売られていましたが今はラインナップされていないようです。
どうしても欲しければ90の中古を入手してスクリーンが流通しているうちに確保しておき、乗り続けるといいのではないでしょうか?エンジン関係の部品は中国や台湾で人気のリード90と共通なので純正品、社外品とも豊富に流通しています。
No.8
- 回答日時:
このバイクは 屋根付で発売されましたが あまり走行しているのを見たことが 在りません ただ 90CCは 時々みかけましたが ただ このバイクは ピザ屋専用以外にもありますよ 根気よく 探してみてください
参考URL:http://www.honda.co.jp/news/1994/2940906.html
No.7
- 回答日時:
結論から言うと
雨の日ほど2輪は不安定な乗り物ですので
しっかり雨も防げる4輪に乗るか
カッパを着ても根性で乗るかの
2沢になりやすいので
たかが、雨の日のためにカッコ悪い2輪に
乗りたがる人がいなさすぎるので
需要が少ないんでしょ。
キャビナーも原付以外にも90cc、125ccと
あるので後ろに背もたれ出来るように
改造すれば十分いいんんじゃない?

No.4
- 回答日時:
いくら屋根が付いてても、台風の際の横風や車の水飛沫、それから信号待ちの際に足に屋根からの雫が垂れてきて、
濡れますので、どっちにしてもレインスーツは必要になります。
リュックを背負いながら運転するのは肩に負担が掛かるし、バランスを崩す原因になるので、
座席の下のヘルメットを入れられるスペースに押し込んで乗る方が良いです。
No.3
- 回答日時:
>何で原付の屋根付は無いの?
需要がない(=作っても爆発的に売れない)からだけです。
>キャビーナ
ピザ屋のバイクみたいな、3輪は低重心でいいのですが
キャビーナは、高重心+パワー不足(=風の影響をもろ受け)
更に、駐輪スペース(高さ制限)、渋滞すり抜け不可…
デメリットの方が大きく実質「短命」に終わりました。
このバイクが成功してれば他のメーカーも参入しますから、そう言う事な訳です。
それ以前に、横から吹き付ける雨には、キャビーナでなくても無防備ですね。
>私はリュックで行動する人間なので、どうしてもピザを入れる部分が邪魔です。
ボックス自体は外せます。只見た目が良くないのと、ベースが3輪車なだけで
>ほか(原付以外)
http://www.mitsuoka-microcar.com/
http://kowa-ev.com/
http://www.nef.or.jp/award/kako/h09/98syo9.htm
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
こんなHPいかがでしょう?
「屋根付きバイクのススメ」
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/ …
ご参考までに・・・。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/ …
No.1
- 回答日時:
モーターショーで出ていましたね。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1863924
あとは外車にするかミニカー登録ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
夏のバイクでの火傷対策について
-
バイクカバーを外した後、その...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
バリオス1中古で買ったら初日で...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
原付のスペアキーを作ってくれる所
-
バイク乗りにあこがれて買って...
-
タコメーターが動かない オート...
-
身長が高い人に合うバイク
-
原付の点検を行ってくれる場所
-
昔のカラスバイクってヤンキー...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
エンジンが熱くないバイク
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
バイクカバーのたたみ方を教え...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
まだ200キロしか走っていな...
おすすめ情報