dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくCPUやHDDの温度が「~℃もある」って表記や書き込みを見かけるのですが、どうして分かるのですか?
PC内部に温度計でも入れてるのですか?

出来れば自分もPC内の温度が知りたいのですが・・・
可能でしょうか?

A 回答 (3件)

基本的に電気回路は熱により抵抗値が変わりますのでCPUなどの回路に予めその現象を利用した温度測定用回路が組み込まれています。



そういった回路の数値を読み出せるソフトにより温度は表示されますが、場合によっては不正確な物もあったりします。

温度を気にする人は普通の使い方をしていない人が多いので、自作PCで無い場合はあまり気にする必要はありません。
(普通じゃない使い方とはオーバークロックや静穏化などでパーツを変更したり無理な使い方をほぼ指します。こういった場合は熱暴走を食い止めるために温度を監視する必要があります。)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます
自作でもありませんし、改造もしていないので気にする必要はないですね

お礼日時:2006/05/01 22:09

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/hardw …
http://ringonoki.net/tool/u-sonota/speedfan.html

>どうして分かるのですか?
>PC内部に温度計でも入れてるのですか?

温度センサーは最初から入ってます(マザーボードに)
なので、マザーボードを制御するBIOSの情報を読み出してるのが↑の様なソフトです。

検索すれば、もっと色々出て来ます。(フリー、シェア含め)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
様々なソフトがあり、それで分かるのですね
たくさんあるようですが、お奨めの日本語ソフトはありませんでしょうか?

お礼日時:2006/05/01 22:11

PC内部に温度計が入っています。



発熱が問題になって以降、各機器に温度センサーが組み込みになり、マザーボードに温度を監視しファンの回転数をコントロールできるようなどの機能を持つものが増えています。

PC機で機器が対応していれば以下のようなソフトで監視できるでしょう。ただし、使用は自己責任で。
http://mbm.livewiredev.com/
http://www.almico.com/speedfan.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
英語ソフトですか・・・使いこなせそうです

お礼日時:2006/05/01 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!