電子書籍の厳選無料作品が豊富!

主人の祖父の四十九日があります。場所は主人の実家
(祖父の家)の近所のお寺です。食事は店でするそうです。この場合、お供物料等は、持参するべきでしょうか?持参するとしたらいくらぐらいでしょうか?
小学生の子供を含め、四人で参加します。喪主は主人の父です。私たちは車で一時間くらいのところに住んでいます。どうか教えてください

A 回答 (5件)

葬儀や法事にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。


ご主人のお父様が施主のようですが、ご主人はいわゆる跡取りですか。

跡取りなら、たとえ別居していても施主の家族ですから、「御仏前」や「御供物」は出すのでなくもらう立場です。
と言ってもただもらえばよいのではなく、集まった御仏前でお布施や粗供養、料理代などを支払って赤字が出たら、主催者の一員として負担しなければなりません。

一方、実家にはお兄さん夫婦がいてご主人は分家なら、施主の家族ではありません。「親類」に過ぎないのですから、ご質問の「お供物料」はもちろん、その前に「御仏前」が必要です。
子どもさんにお子様ランチが用意されそうなら、そのあたりも配慮した金額を包むことが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。主人は分家になります。本当に申し訳ないのですが・・・御仏前は四十九日の当日に渡せばよいのでしょうか?お供物料は、「お供物料」と書いて渡すのでしょうか?基本的なことがわかっていなくて本当に申し訳ありません。

お礼日時:2006/05/01 22:17

金額的には他の回答者さんたちが仰る位でいいと思います。

私の両親のときのお葬式では親戚は皆当日に御仏前を渡してくれました。集合はお寺だったので、待合室で会ったときにです。

また、「冠婚葬祭のマナー」といった本を参考になさるのもいいかと思います。もちろん質問者さんはこの場合、ご主人の祖父の四十九日という特定の場合についてお伺いなんでしょうが、これから一周忌、三回忌などもありますし、残念ながら他の方が将来亡くなる場合もあります。「基本的なことがわかっていなくて」と仰るならそういった本で全体的な流れとか一般的なマナーなど、パラパラっと読んでみるのもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。渡すタイミングまで教えていただき、本当にありがとうございます。明日法事です。これで無事に参加でしますありがとうございました!!

お礼日時:2006/05/02 08:06

私は田舎に住んでいるのですが、うちが施主のとき常に大人一人当たり5千円、子供は小学生なら2人で5千円くらいの食事+飲み物を用意しました。

でも四十九日は節目の法事になるので、もう少し値段が高かったかもしれません。どちらにしても、質問者さんのような家族でしたら、単純計算で1万5千円になりますが、切りよく2万円を包んでくれたところが多かったと思います。
お供物料は2千円でいいと思います。ご仏前もお供物料も当日渡すのでいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!とても参考になりました。

お礼日時:2006/05/02 08:03

単純に大人二人子ども二人がお食事(法事の後に、定食って事はないはずですよね)したらいくらかかるでしょう?


会席なら、最低でも3千円以上、お子様用も二人分もとなれば、安く見積もっても、1万円を越すのではないでしょうか?

我が家は同居(舅も主人も長男)ですので、法事となると親戚が集ってきますが、家族4人で、1万円とお供えのお菓子を包んできた家族が帰った後、姑が「何考えてるんだろう?4人分でお料理だけでも2万よ、それに引き出物入れたら・・・」と何度も愚痴ってました。

お父様が施主ですから、出来れば現金2万円とちょっとしたもので良いですから、お供え用にお菓子かお花でもお持ちになってください。

法事は、嫁としての才覚を問われる場でもありますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。普段実家に遊びに行くのとはわけが違うのですよね!!大切な法事粗相の無いようがんばりたいと思います。

お礼日時:2006/05/02 08:02

わたしだったら、1万円と別に2千円くらいのお供え物を持って行きます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答、ありがとうございます。お供え物もですよね!!ありがとうございました参考にさせてもらいます

お礼日時:2006/05/01 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!