
遠方でもあり、義母が体調不良と言うこともあって、
祖父の三回忌に当たる法事を欠席する事となりました。
20代、既婚者です。
ご仏前の金額は5千円を予定しています。
お供えも送ろうと思い、3千円程のお菓子を予定しています。
こんな感じで大丈夫でしょうか?
三回忌だし、お菓子まで送らなくても良いのでは?との話もありました。
また、お金を送るのは現金書留しかないですよね?
お菓子とは別々に送る他はないですよね?
お供えとご仏前を一緒に送るスマートな方法は無いですか?
どうしても、と言う訳では無いですが、何かご存知でしたら教えて下さい。
主に、お供えとご仏前の金額についてご助言頂ければと思います。
宜しくお願い申し上げます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
欠席するのであれば、5千円程度から。
お供えも不要だと私は思います。(お供えをお願いする額としての5千円)
参加して、会席とかがあれば・・・やはり1万円程度になるでしょうね。
地方や宗派などによってイロイロ変わるので、一概には言えませんが。。。
なので、一番良いのはご両親やご親族に相談する事だと思います。
いずれにしても「気持ち」の問題なので(^^)
お仏前+お菓子でも、問題は無いですヨ。現金は宅配便やゆうパックに同梱する事が出来ないので、現金書留と別々に送ります。
ありがとうございます(*^^*)♪
やっぱり別々に送るしかないのですね。
>お供えをお願いする額としての5千円
そう言う意味合いで送るのなら、お供えまですることも無いのかもしれないですね。
ありがとうございます、もう一度親に相談して決めますね。
No.1
- 回答日時:
>三回忌だし、お菓子まで送らなくても良いのでは?との話もありました…
その前に、施主さんから招待はあったのでしょうか。
通夜・葬儀は風の便りに聞いただけでだれでもがお参りしますが、法事はそうでありません。
法事は、事前に施主から案内のあった人だけがお参りします。
もし、案内などないのなら、知らない顔をしていれば良いんです。
案内があったとしても、欠席なら少なめの御仏前かお供え物のどちらか一方だけで良いです。
冠婚葬祭は、多ければ多いほど良いものではありませんし、多すぎては迷惑になることもあります。
>また、お金を送るのは現金書留しかないですよね…
親か兄弟そのほか行く人に、あなた名義で出しておいてもらって、後で会ったときに支払うという手もあります。
ありがとうございます。
招待は頂きましたが、すでに断りの連絡をしています。
やはりお供えもと言うと、やり過ぎ感がありますかね。
控えめに考えたいと思います。
お金の送り方は、やはり親族に持って行ってもらう以外は書留ですよね。
どちらにするか相談してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 兄弟・姉妹 トラブル 3 2022/09/25 13:45
- 父親・母親 実母が無理すぎる。 昨年に父を亡くしてから私への八つ当たりや暴言と扱いが酷く、1度絶縁しました。 お 12 2022/07/02 06:13
- 法事・お盆 永代供養について 5 2022/03/26 14:40
- 夫婦 義父(夫の父)の納骨 行くべき? 7 2023/05/08 06:46
- 父親・母親 多くの方に答えていただきたいです。 私が生まれる前から親の祖母祖父が病気で薬代など仕送りしていたそう 8 2023/04/08 18:19
- 法事・お盆 今年、父の三回忌、母の十三回忌に当ります。7月と9月になりますが、墓が遠方にあるので、一度にまとめて 7 2022/05/03 22:28
- その他(家族・家庭) 独身の叔母への援助について 私は40代女性で、同年代の夫と子供2人の4人家族、共働きです。 夫は幼い 4 2022/06/05 14:58
- その他(暮らし・生活・行事) お盆に実家に菓子を送ると、気を使われるのは普通 ? 7 2022/08/13 16:38
- 離婚 離婚調停について 今日、初めての離婚調停に行ってきました 離婚の理由は旦那の借金とモラハラです 借金 9 2023/07/05 07:47
- 法事・お盆 お盆の棚業をやめても良いか? 1 2023/01/10 11:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報