dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭の事情がヤバい場合の料理はどうすればいいか

これまでの料理のレパートリーは母のパワハラにより全部ができあいの物だった
ネットスーパーで買った作らなくていいものばかりである
というか母が調理したくない人間でありそのスキルも母にはなく材料を揃えるよりできあいのもので安くすませろと主張を受けてる
それでいいのだろうかと私は思えてきた

母と私で一つの世帯

しかし自宅は祖父母と一緒に住んでいる
元々祖父母が買った家

祖母は台所が汚いと発狂するタイプの人間
高齢者

今週の金曜日から仕事に行くかもしれない
母と私で
その間はこの家から電車で3時間の社宅にずっと滞在
その社宅では離婚した父が調理
父に時短という言葉はない


重要なことに、私はまだ持ち運び可能な冷蔵庫を持ってはいない

重要なことに、母の精神疾患がシンプルにやばい

質問者からの補足コメント

  • 時短料理もいいが家の都合を考えろと言われた。料理をしたら洗い物をしろとか調味料を追加しろと。

      補足日時:2023/06/26 10:18
  • スマホでこの投稿を書いていたら母からそんなところに書くなと怒り出した


    毎週水曜日は祖母が休む日であってきた


    台所を掃除する人間がいなくなるだろと言われてる

      補足日時:2023/06/26 10:21
  • 水道代も電気代もガス代もかかるから調理するなと祖母からパワハラを受けた

      補足日時:2023/06/26 10:24
  • やってもいいのは目玉焼きとサラダだけと言われてる

      補足日時:2023/06/26 10:25

A 回答 (1件)

自分の好きなようにしたいなら、自立したほうが良いかもしれません。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

第一に私は母と行動を共にすることを強制されています
第二に自立した場合において家賃を払うほどの収入はありません

お礼日時:2023/06/27 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!