dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一般的に高校では、お昼休み時間や下校の際に、学校の近くにあるパン屋さんやアイスクリーム屋さんでの飲食はどのような規制をしているものでしょうか。私の高校時代(昭和37年頃)には、近くのパン屋さんなんかに出入りして、良く仲間と甘いものを買って食べたことがありましたが。今の高校の実例を教えて下さい。また規制があるようでしたら、それらは具体的にどのような表現で(校則等?)定めているものでしょうか。各校により違いは大きいと思いますが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

自分の高校では、校長いわく「昼休みの外出は好ましくないが、校則などで明文化されていないので、規制はしない」とのことです。

実際に生徒は普通に外出していました。

下校時はなにも言われませんでしたね。法律に反しない限りで、完全に自由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございました。もう少し他の方の例を参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/05/02 17:21

現役高校生です。



私の高校では寄り道は禁止されています。
また、昼休みも含み、放課前の外出は認められていません。
これは生徒手帳に校則として記載されています。

しかし、特に教師が帰り道に待機して見張っている訳でもないので、皆目を盗んで寄り道しています(^^)

ただ、教師に見つかってしまうと
生徒手帳を没収され、翌日学年主任からのお呼び出しが・・・。
    • good
    • 0

5年前の話です。


参考になるかわかりませんが・・・
私の高校では昼休みの外出は禁止されていました。
しかし校内に購買があり、パンなど購入できるようになっていました。
下校時には特に何の制限もありませんでしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございました。もう少し他の方の例を参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/05/02 17:22

約20年前の高校時代ですけど



・昼休みの飲食規制は有りませんでしたけど、店が近くにないので誰も行きませんでした。(一番近くの店まで往復20分。コンビニまで往復30分でしたから)
・登下校時の買い食いは何も規制がありませんでした。
 学校に一番近い店は我が高校生だけで持っているなんて言われていました。 何せ登校時45分、下校時30分(丘の頂上に学校はある)歩かないと駅に行けない遠隔地だったので(今はバス開通で買い食いしていないと思いますけど)

ちなみに横浜北部の某県立高校での話です。
当時は高校生の飲酒におおらかで文化祭や体育祭の打ち上げとして駅前でよく隠れて飲んでいたそうです(僕は行った事はないけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございました。もう少し他の方の例を参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/05/02 17:21

私の行った高校は下校時は何の規制もありませんでした。


カラオケは禁止になっていますが、飲食店についてはおとがめ無しです。
昼休みは「学校外に出てはいけない」という規則で禁止されていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございました。もう少し他の方の例を参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/05/02 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!