
お恥ずかしい話ですが、私には幼いころから盗癖があります。
今年三月から、親の転勤により、親と離れて弟と二人で生活しているのですが、
生活費が減る、なくなることへの不安から
スーパーで食料品を万引きしてしまうことが増えました。
万引きGメンなどの特集を見て怖くなり、つかまる前になんとか治したいと思っております。
親からは月々二万円ほど生活費をもらっている上に家賃は払ってもらっているので、生活が貧しくなる不安がないことは、頭の上では理解できているのですが、「お肉がほしい」と思うと、盗らずにはいられなくなります。
また、必要もないのに大量の化粧品を盗んで保管したりもしてしまいます。一度、ほしいものが決まると盗るまで眠れなくなったりもしました。
この春から就職し、捕まったらさすがに自分でもヤバいと思い、心から治したいと思っています。
ネットで検索したら、境界性人格障害というものの症状に自分がぴったりで不安になっています。
彼氏や親に見捨てられるのが怖いので、もちろん相談なんかできないし、そういう不安が境界性人格障害にもつながるようで…悪循環になりそうです。
治療法はやはりカウンセリングなどしかないのでしょうか?お金もかかるし、そういうのを考えると、また万引きにはしりそうで、怖いです。
治したい一面、心の中に「今度はあそこでアレを盗ろう」という考えがあるのが自分でも止められません。
私はこれからどうするのが一番良いでしょうか?
警察に捕まる前になんとか治したいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まずは病院に行ってください。
治療を受けるために行ってください、という意味ではありません。
これは、病気であるということと、あなたの刑事責任という二つの点から考えなくてはならない問題です。
あなたの盗癖が病気であるかどうかは難しいところです。
異常な欲求というものを持っても、それを理性で抑えるのが人間です。
理性で抑えられる程度ならば病気ではなく、理性で抑えられないのが病気だ、と簡単に判断できるものではありません。
あなたのように、一度実行してしまったことによりタガが外れて、癖になってしまったという場合もあります。
これを病気と呼んでいいのかどうかは微妙です。
少なくともあなたは「窃盗は悪いことだ」という判断はできているのです。
ですから病院に行くべきなのです。
「窃盗は悪いことだ」という判断ができているということは、あなたには責任能力があるということです。
ここで警察に捕まったら、有罪になります。
悪いことだと知りながら繰り返していて、それに対して何の措置もしなかったわけです。
ですからまず病院に行って、この問題を抱えていることを話し、少なくとも病的に感情が抑えられないことを医師に認定してもらいましょう。
その上で警察にも自分から(病気であることを前提として)話しておいた方がいいかもしれません。
治すという点では、これはあなた自身が相当な努力をしないと治らないと思います。
カウンセリングや投薬の力を借りるのもいいでしょうが、それらに頼る気持ちがあるならば完治は難しいと思います。
このような依存的、中毒的な盗癖は、性犯罪と同じように、捕まるまで繰り返すものなのです。
痛い思いをするまで止められないのです。
ですから警察に逮捕されるという最悪の結末を迎える前に、自分で病院に行き、警察に行き、恥もかいてみましょう。
親にも彼氏にも「病気で悩んでいる」とした上で打ち明けましょう。どんなに怒られても嫌われても、それくらいの痛みを伴わないと、これは治すのは難しい病気であるということを知ってください。
eppさん、丁寧で暖かい回答ありがとうございます。
病院に行かなくても、我慢すれば何とかできるのではないか…
と、自分の中で気持ちが揺れていたのですが、
eppさんの回答を読んで、なるべく早く病院なりカウンセリングを受けようと思いました。
「犯罪者のくせに、何を」と思われるかもしれませんが、
自分のため、家族のために、本気で治したいと思っているので、
昨夜彼氏にも「今度会う時に話したいことがある」と言いました。
嫌われることはすごく恐ろしいし、怖いことですが、
本当に、普通の人生を歩みたいです。
警察に捕まってしまったら、もっと苦しめることになりますよね。
すみません、最後は独り言みたいになってしまいましたが、すごく助かりました。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
No4補足ですが、買い物に行くときは一人で行かないようにしてください。
他人に治してもらおうと思わないでください。
仮に医師の治療対象となってとして、治療の効果が出ずにあなたの万引き癖が治らなかった場合、それは医師の責任ではなく、やはりあなたの責任ですから。
No.4
- 回答日時:
万引き癖がボーダーと関連があるとする根拠は何なのでしょうか?
ボーダーは周囲を困らせようとしますが、通常その行為は自分に対して向けられます(リストカット等)。
万引きなど、他人の身体や財産に向けられることは稀だと思います。
また、見捨てられ不安があるからといってボーダーとは限りません(ACの人など)。
単なる、「万引き依存症」「盗癖」なのではないですか?
万引き依存症については、URLを参考ください。
参考URL:http://2.csx.jp/~counselor/shoplifter
an1さん、回答ありがとうございます。
万引き治療法でネットを検索していたところ、
境界例が依存症につながるとの説明を発見したので、
勝手にそう思い込んでしまったしだいです。
教えていただいたURLを見ると、こちらにもあてはまることが多々あります。
一度カウンセリングに行ってきます。
丁寧な回答ありがとうございました。
これからの人生のために、しっかり向き合っていきたいです。

No.2
- 回答日時:
あなたが境界性人格障害かどうかは、医師でないと判断できないところですし、もし本当にそうであれば、どうにかして気持ちの持ちようで治る病気でもありません。
彼氏がいるなら、違う気もします。
境界性人格障害の最も大きな症状として、他人の人生を狂わせるほどに人を振り回す事が挙げられるからです。
そのため、診ることを嫌がる医師もいるほどです。
盗癖というのも、りっぱに精神科の領域なので、お金がかかると言っても病院に行くことをオススメします。
医療費の事であれば、公費で助成してくれて、1割の治療費で良いという制度もありますので、活用されてみてはいかがでしょう?
仕事が出来ているほどであれば、入院しろと言われることもないでしょうし、人生狂う前に受診されてみてはいかがでしょう?
ariesさん、丁寧な回答ありがとうございます。
ネットで検索すると、境界例からくる依存症にあてはまるような気がしたので、
勝手に境界例だと思いこんでしまいました。
やっぱりちゃんと病院に行ってみます。
医療費のことなど、何も知らないことばかりなので、
一度病院に行って相談してみます。
真剣に相談に乗っていただき、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私は境界性人格障害ではありませんが
精神的な病を抱えて10年になります
かなり悩まれているみたいですね
「精神保健福祉センター」を利用されてみられてはいかがでしょうか?
PCで全国のセンターが検索出来ると思います
電話での相談にも応じていただけると思いますよ
minihinaさん、優しい回答ありがとうございます。
真剣に悩んでいたので、本当に助かりました。
「精神保健福祉センター」をすぐに検索してみます。
精神的な病をかかえてらっしゃるとのこと、
私みたいな犯罪者と一緒にしてしまい、大変心苦しく思います。
minihinaさんの優しさに応えるためにも、真剣に治療したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生です。私は、買い物依存...
-
鬱でしょうか。 鬱かどうかの診...
-
これは病気でしょうか? 随分前...
-
精神科診察時に何を言うか。
-
心療内科に通いながら妊娠希望です
-
頭の中にモヤがかかっている感...
-
強迫性障害の妻を病院に連れて...
-
突然友達がおかしくなってしまった
-
記憶が抜け落ちる、覚えられな...
-
人が怖くて働けない人の収入は...
-
精神科や心療内科に行った方が...
-
病院で、病気ぶってると思われ...
-
体調が悪いと家族から怒られます
-
精神科は「病名つけて薬くれる...
-
強迫性障害の克服法を教えてく...
-
頭が思うように動きません
-
論理的な話が出来ない人って、...
-
今日ソープで内緒で生でいいで...
-
こんにちは。 高卒で特にやりた...
-
生きづらい世の中
おすすめ情報