dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

題名通り外に出ると人の視線が気になります
また働かないといけないのは分かっていますが働くことに恐怖を感じます
失敗したらどうしようという明確な不安やどこからくるかもわからない不安もあります
だからと言って家で療養というわけにはいきませんよね?
就職難の今でも正社員は難しいのに何年も引きこもっていては就職すらできなくなりますよね?
だから働かなくてはと思うのです
けれど自分の症状が普通ではないと思ったので心療内科に行ったら働かず家で療養していなさいと言われました

長くぐちゃぐちゃですが聞きたいのはこれは私が元々持っている飽き性、逃げ癖やただの甘えなのか?
本当に病気ならどうやって収入源を確保すればいいか?
無理にでも働いた方がいいのでしょうか?
です

障害年金は受給できるほど症状が重くないような気がします(ほぼ寝たきりで誰かの介助を必要とするようですので)
生活保護も親が存命で働いているので無理だと思います

どうしたらいいでしょう?

A 回答 (1件)

病院で「自立支援」の申請をしてください。


役所にいけばもらえます。
自立支援が通ると、その病気に関する医療費は安くなります。
あと試しに障害者の申請もしてもいいかも。
審査でダメならダメで仕方がないですが、出してみないとわからないですよ。
年金はもらえなくても住民税が控除になったりするので。
心の病は回復に時間がかかります、特に質問者様のように「心の癖」みたいなものは。
本来ならカウンセリングも受け薬と心理療法の併用がいいんですが、
そういった環境が近くになければとりあえず自立支援で医療費を
抑えた方がいいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

自立支援制度というものがあるのですね
とりあえず医療費は安くなるようなので安心です

お礼日時:2013/07/24 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!