
私は若い頃から、経営者しかも大きいビルを所有するような社長になりたいと思っていました。ですがそのために厳しい仕事でも絶え、やって来たのですが、昨年の暮れに体が続かなくなり退職しました。それからなぜか何にもやる気がおきず、どうにかして前の闘争心のある自分にもどりたいと思いふるいたたせるのですが、どうにもこうにもうまく事が運びません。
周りからはまだ若いのだから(20代中盤)焦らなくていいよといってくれます。ただ私自身もなぜ以前競争心むきだしで仕事に向かい、独立したかったのすらなぜか思いだせないのです。しかるべき病院にいった方が良いのか迷いましたが、できればそういったこともなくクリアしたいと思います。そういったご経験の方はいらっしゃいますでしょうか?経験でなくても結構なのですが、何かご存知のかた、立ち直る方法といいますか?そういったものがあれば是非教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
頑張りすぎて疲れがでたのではないでしょうか?
ある限界を超えると疲れてうつ状態などになることが多々あります。
勿論他の方の回答のように不規則な生活で頑張っていらっしゃったのなら自律神経失調症などの可能性もあります。
頑張りすぎたときは休養が必要です。軽い状態なら数週間休めば良くなると思いますが通院し診断していただくともっと早く良くなるかもしれないではないですか?
風邪の時は風邪薬を飲むのと同じでうつ状態であっても自律神経失調症であっても普通の病気なのですから気にせず1度病院へ足を運んでみてください。
元気が復活するのを応援していますね!
おっしゃるとおり、風邪をひいたら病院にいくのと一緒ですよね。ちょっと病院は。。と難色を示していたのですが、この際いってみようと思います。大変参考になりました。有難うございます。

No.2
- 回答日時:
体が、こう記憶しているのだと思います。
「独立しようとしたら、疲れる、体が壊れる」
と。頭でいくら「がんばろう」と思っても、体に刻み込まれたことは、刻みこまれたことと向き合わないと直る可能性は低いです。
やる気だけではなく、しんどかった毎日を思い出してください。その上で、本当にがんばりたいのか?それとも、がんばらなければいけないと思い込んでしまっているのか?
がんばらなければいけないと思い込んで、そういう環境にないと人はがんばれないものだと思います。
義務でもできる人は、やる気で生きてこなくて、しなければならないだけの思いと忍耐力1つで生きてきた人だと思います。
質問者さんは、やる気をもってやっていたのだからもちろん違いますよね。
自分の気持ちに素直になって考えてみてください。
頭で考えないでふと思うあるがままの心の気持ちを読み取れるようになれば、解決策は見えてくると思います。
検討違いの回答でしたら、御免なさい。
そうですね。よく頭で考える癖ができています。やはりそういったのはだめだと自分に言い聞かせるのですが、もっと自分の気持ちに素直になって考えてみたいと思います。大変参考になりました。有難うございます。
No.1
- 回答日時:
ヤル気が失せたのはもしかしたら自律神経失調症かもしれません。
会社の有能な男性が突然体調を崩して三日ほど休みをくださいと言ったまま
回復せずにそのまま二年間、休み続けました。
後から聞いた病名が自律神経失調症。
気がわいてこないから本人にしかわからないで
頑張るとかいう慰めの言葉も当人にとってはプレッシャーにしか感じなくなります。
はやいうちに、一度、病院に行って診てもらったほうがいいと思います。
確かに頂いたように自律神経がおかしいのかもしれません。正直頑張れといわれるとちょっと嫌悪感がありましたし。。大変参考になりました。有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社経営 オーナー社長って最初から自分がトップなので、周りと競争を経験してない競争心の無い人達ばかりですか? 3 2022/06/07 18:28
- 大人・中高年 40代後半の独身、何をするために生まれたのか悩み続けています。どうしたら見つけられるのでしょうか? 7 2022/11/28 12:12
- 中途・キャリア 20歳の者です。私の大学卒業後、40代の父は現在の仕事を辞めて転職する予定です。 【理由】 ・何十年 3 2023/02/14 10:45
- その他(社会・学校・職場) 某職場で、マルチな面で優秀過ぎてストイック過ぎて却って浮いてしまうような人について。寧ろ経営者向き? 1 2023/04/13 04:31
- 会社・職場 若手の競争嫌いに悩んでいます。 技術が必要なサービス業をしています。 社員数は20人程度の小さな会社 4 2022/08/07 10:00
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 某職場で、マルチな面で優秀過ぎてストイック過ぎて、却って浮いてしまうような人について。経営者向き? 1 2023/04/12 03:03
- その他(社会・学校・職場) いつまでも前に進めない自分がいます。どうしてなのか他人と比較して負い目を感じる時も多々あります。 1 2022/11/08 09:30
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- その他(社会・学校・職場) 仕事を熱心に勉強してたのにその仕事を辞めた人っていますか? 自分は30歳男、転職5年目です。建設業の 6 2022/08/24 07:17
- その他(悩み相談・人生相談) 人生は競争社会ですか、いつまで続くんだろう、この人生、低脳、無能にはつらすぎる 3 2023/06/18 12:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不安障害だ、と、 将来の不安や...
-
強迫性障害の妻を病院に連れて...
-
大学の部活を辞めたいです。 自...
-
今日ソープで内緒で生でいいで...
-
疲れました... 大学生になって...
-
大学一年生です。 先日サークル...
-
私は高3の4月に5年間続けてきた...
-
相談です 今大学1年で部活動に...
-
既婚上司とキスをしてしまいま...
-
24歳 職歴無しの大学進学につい...
-
部活やめたいです
-
彼女がピルを飲んでると知った...
-
女性に質問です。Hで「中出しす...
-
大人な質問です、すみません。 ...
-
彼氏と一緒にいるとムラムラす...
-
私がピルを飲んでいても彼氏が...
-
サークルを辞めたいです。しか...
-
この間人事異動が下されました...
-
学校の4階から飛び降りたら死に...
-
人気AV男優は以外にも高学歴が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
離人症の女性に質問です 彼女...
-
強迫性障害の妻を病院に連れて...
-
精神科は「病名つけて薬くれる...
-
不安になります。病気でしょうか。
-
慣れない地域で一人
-
闘争心がなくなっていきます。。。
-
顔ががい骨みたいって・・・
-
毎晩恐いです…
-
高校生です。私は、買い物依存...
-
こんな私は病気なのでしょうか?
-
希死念慮の治し方
-
夫が初期の認知症診断されて、...
-
鬱でしょうか。 鬱かどうかの診...
-
頭に何かが張り付いてる感覚(長...
-
ADHDなのかな?つらいです。 高...
-
頭の中にモヤがかかっている感...
-
暗い部屋で布団に入っていると...
-
突然友達がおかしくなってしまった
-
友人のことで悩んでいます。
-
記憶が抜け落ちる、覚えられな...
おすすめ情報