dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
私はブログを運営している者なのですが、コメント欄やトラックバック欄の無断広告の多さに困っています。

自分ががんばって記事を書いて運営しているのに、無断で広告を載せ収入を得ている会社があると考えるととても不条理に思えます。

そこで、注意書きや、バナーなどをトップページに大々的に乗せるなどして自分のブログに無断広告(レンタルサーバの広告は除く)
を1個乗せるごとに10万円の「代金」を払ってもらう商売を始めたいのですが、法的に請求は可能でしょうか?

請求は裁判所を通してでも行いたいと思っています。

A 回答 (8件)

 皆さんいろいろとアドバイスされていますし、それぞれが一理ありますね。


 それに、MasaBdark さんがおっしゃりたいこともわかります。
『きちっとした規約などを設定しても難しいですかねー・・・。』難しいでしょうね、と、言うのは、送りつけている相手も、あなたの所に送ったと言う認識もないでしょうから。PCが勝手に機械的にいろんなサイトを回って収集してきた情報をもとに不特定多数に送りつけている訳で、向こうもはなから、多くのレスポンスを期待していないし、引っかかれば儲け物的な感覚か、嫌がらせ的な感覚なんでしょう。例えば、先方のドメインから相手を特定することも出来るサイトもあります。一応URLは書いておきますが、おそらく、どこかのレンタルサーバーとかで、独自ドメインで正体を現す事はないでしょう。それに、もし特定できても
訴訟で勝てるかどうか?それ以前にややこしい人間がやっているでしょうから、嫌がらせとか困ったことに発展するかもしれません。(もっとも、そうなれば、訴訟できるかも知れませんが)
やはり、皆さんがおっしゃるとおり自衛しか手段はないでしょうね。ANo.5さんが書いておられるように、ご自身で、ブログを作成すると言うのも一策です。コメントやトラックバックに承認が必要と設定できるブログもありますし。
ネガティブな回答ですみませんね。
    • good
    • 0

ANo.5です。


そんなに無断広告がやならトラックバックやコメントを出来ないように設定したらどうですか??

それか、独自でブログを作成したらどうですか??
レンタルは設定にも限度がありますから・・。
    • good
    • 0

No.2です。


>たいていのコメント欄は自分のブログのコメントフォームから書き込まれることを前提に作っているのですからそういった例外の書き込みまで対処法をとらないといけないのでしょうか。

とらないといけません。
商売としての責任があります。
また、例外の書き込みがあるのを知っていて、有料であることを相手に知らせる努力をせずに金額を請求するのは不当請求であり、詐欺になる可能性があります。

>もし、楽天などのネットショッピングサイトに「機械的」に注文作業のみを行って商品を受け取った場合でも請求できない。ということと同じにならないでしょうか。

同じではありません。
そこはショッピングサイトです。買い物が前提です。また買うときに個人情報の入力、支払い方法など選ばなければ注文できません。つまり、いくら機械的に入力してもお金を払う意思があるのはあきらかです。

対してブログの書き込みなどはお金がかからないのが当たり前です。どうしてもというなら、個人情報や支払い方法を選ばなければ機械的にでも書き込みできないようにすればOKかもしれませんね。(ブログの自動書き込みにそんな機能はないのでそういう手段をとった時点で宣伝書き込みがなくなるとは思いますが・・・)

それをかいくぐって嘘の情報を書き込んだ場合は裁判に訴えることは可能かもしれません。

ただ、駐車場に「ここに無断に停めたら1時間1万円頂きます」とよく書かれていたりしますが、法的にはこれも不当請求になり、相場の金額ぐらいしか取れなかったはずです。ということから書き込み10万円はアクセス数なども考え合わせて適切な金額ではないと判断されて裁判代と時間だけが無駄にかかるだけとなりまねません。

お金を取ることより、自衛手段をとることを考えるほうが現実的だと思います。

ご質問に否定的な回答ではありますが、請求できたら面白いでしょうねぇ~。
    • good
    • 0

No1の質問の回答がおかしいですね。


あなたは恐らくインターネットの基本知識もないのでしょう。

ブログをレンタルしているかしていないかと言う事です。
cgiの知識があるとは思えない発言なのでレンタルしてるのでしょうね。

この回答への補足

おかしいですか?
No1の質問は私(MasaBdark)が、レンタルサーバが提供してある広告に請求を行おうとしてませんか?
という質問に思えます。
確かに私はレンタルサーバの広告には同意していますが、スパム広告のような無断広告に同意した覚えはありません。
私が行おうとしているのはそういったスパム広告に対してのものなので例をあげました。
ブログはレンタルで行っております。

補足日時:2006/05/04 16:33
    • good
    • 0

あなたインターネットに関してかなりの初心者のようですね。

そのような勝手な10万円の請求は不可能ですし逆にあなたが不当請求で訴えられることになります。

この回答への補足

勝手な請求でしょうか?
規約をきちっと制定した上で、HP上に掲載しコメント書き込み前に注意書きを現した場合でも不可能でしょうか。
新聞やテレビ、レンタルサーバは広告を掲載するのに代価を請求します。なのにわざわざ許可を取って乗せているものが有料で許可をとらずに載せているものが無料というのはおかしくないですか?
むしろ、こういう形式をほとんどのブログがはじめればスパム広告は減少するのではないかと考えています。

補足日時:2006/05/04 16:44
    • good
    • 0

スパムコメントと呼ばれるものですね。

最近はスパムトラックバックも出てきています。
 実際、私もブログを作っていますが、過去に一日数十件のスパムコメント(広告等)が入って、駆除するのに苦労しました。ブログによれば、そういうスパムコメントを入れさせないツールを持つものもあります。レンタルサーバに入れられているということは、それなりに有名なブログツールだと思います(MTとか)。そういうブログツールであればスパムを拒否するプラグインのようなものがあると思います。ただ、もぐらたたきのようなもにで、次から次から湧いてきますが。
スパムコメントは人間が入れているわけでなく機械的に送り込んでくるだけですから、コメントが結果広告と言うだけで、相手との交渉は難しいでしょうし、違法性もあるかどうか疑問ですね。
私は、自宅サーバですが、サーバが不調になった際、作り直して、ブログツールを変えました、そして今はpingを送るのは国内だけにしています。海外からの移植したツールは意味無く海外のサイトにpingを送っていて、それがスパムの原因になっているみたいです。
国内だけにしたら、スパムコメントは全くなくなりました。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
ですが、機械的に送り込んでいるから請求は難しいという点に理不尽さを感じます。
それではもし、機械的に、有料サイトへの登録や商品の注文を行っても請求されなくても良いということにならないでしょうか。
きちっとした規約などを設定しても難しいですかねー・・・。

補足日時:2006/05/04 16:39
    • good
    • 0

請求は難しいと思います。



法律について知識がないので参考程度に読んでください。
商売ということは書き込むときに、契約が成立するかどうかが重要になってくると思います。なので相手が知らない状況では契約は成立しないと思われます。

料金などをページのどこかに書いておくというのではダメで書き込むときにはっきりと明示する必要があります。ワンクリック詐欺はこれが不明瞭なので法的に料金の請求ができません。

書き込む時にいくらかかりますよという表示をだし、さらにOKをクリックさせるようにしなければなりません。
トラックバックのURLを取得させるときにもそういった工夫が必要になります。

また、たいていの宣伝トラックバックや宣伝コメントは機械的にソフトなどを使い書き込んでいるので、それができないように対処する必要性もあります。
相手が知らなかったと言い逃れできない状況でなければなりません。

宣伝は本当に嫌ですね。でもそういうことをすると一般の嬉しい書き込みもなくなる可能性があるので、いっそ、トラックバック機能、コメント機能を止めてしまったほうがすっきりすると思いますよ。

この回答への補足

参考になる回答ありがとうございます。
書き込む前に料金表示の設定をしないといけないというのは納得できますが、機械的に書き込んでいるから知らなかったで済まされる、というのはおかしい気がします。
たいていのコメント欄は自分のブログのコメントフォームから書き込まれることを前提に作っているのですからそういった例外の書き込みまで対処法をとらないといけないのでしょうか。
もし、楽天などのネットショッピングサイトに「機械的」に注文作業のみを行って商品を受け取った場合でも請求できない。ということと同じにならないでしょうか。
へりくつな補足でもうしわけありません。m(_ _"m)ペコリ

補足日時:2006/05/04 16:49
    • good
    • 0

そのブログはあなたが独自のシステムで運用しているのでしょうか。


それともレンチルサーバーのシステムを利用しているだけなのでしょうか。
もし、後者であるならばそういう広告があるということに同意して利用しているのではないですか。
それであれば、レンタルサーバー側が広告料を得て掲載していると思いますので、一切広告料や苦情の申し立てはできません。

この回答への補足

いえ、レンタルサーバが提供している広告以外で
業者が無断でコメント欄に書き込んでくるものに広告料を請求したいと考えています。
例として
http://blog.livedoor.jp/wakawaka1122/archives/50 …
の>>5番目のコメントみたいなものです。

補足日時:2006/05/04 04:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!