dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 最近無線LANを導入したのですが頻繁に接続が切れる・繋がりにくくなる等の症状が出て困っています。

 理由としては私の家がコンクリート製で私の部屋まで数枚のコンクリート壁があり、それゆえに無線が弾かれてしまっているのではないかと推測しております。有線を引きたいのですが家の構造上不可能な為、無線LANを引かざるを得ません。

 そこで無線LANの電波状況を改善出来る方法等がありましたらお教えください。

 今私が考えているのは

 (1)yahooBB50Mの無線LANパックを使用していますが、ルータが良くないとの評判を聞くので無線LANパックだけを解約して自前のルータに買い換える。

 (2)無線の出力を上げるオプション・アンテナや受信のよい無線アダプタに変える。

 等があります。

 どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんばんは。



え~と、たぶんコンクリートの壁で電波が通りにくいんでしょうね(ーー;)

1番良いのは、やはり有線で繋ぐ事ですが、最近は薄いLANケーブルも有りますし(ドアの下の隙間でもOK)、アルミサッシでも大丈夫な物も出ていますが、それでも駄目ですか?
http://www.sanwa.co.jp/product/network/list/kb-c …
ケーブル自体は、カバーも有って隠せますが・・・
http://www.rikai.com/perl/LangMediator.En.pl?med …

無線LANと言うのでしたら、少なくともYahooの無線LANパックでは外部アンテナなどは有りませんので、これを解約して新たにハイパワータイプの無線LANのブロードバンドルーター&ハイパワー版の無線LANの子機のセットを購入するしか無いでしょうね。

無線LANの子機のハイパワー版は、PCカードタイプしか有りませんので、ディスクトップでしたら本体とイーサネットコンバーターを別個に購入する事になります。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp …
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-tx …

これでも駄目でしたら、オプションの指向性のアンテナを取り付けるしか有りません。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wle-at …
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wle-da …

とにかく、電波は見えませんのでやって見るしかないのですが・・・(涙)

では!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fdppwさん、回答どうもありがとうございます。こんな薄いLANケーブルがあるとは思わなかったので早速買ってきて試してみましたが、家の壁を這わせることを家族に反対されてしまいました。今度はルータの方を変えてみようかと思います。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/05/07 08:36

無線LAN親機と使用する部屋の間で電波状態の良い場所に中継器を置いて使用するというのはどうでしょう?


WDS(レピータ)機能というようです。

http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fwalker7755さん、回答どうもありがとうございます。中継器の設置はルーターを買い換えた後にまだ調子が悪かったら是非とも試してみようと思います。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/05/07 08:38

これなんかいかがですか


http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp …
中継アンテナをつける手も有ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

junraさん、回答どうもありがとうございます。この製品には非常に興味が惹かれるので購入してみようかと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/05/07 08:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!