
ノートン2005を使っていて、7月末ぐらいで期限が切れそうなところです。
昨日、急にタスクバーにあるノートンの黄色い地球型のアイコンが
無効にしてないのに、×印が出ました。
その後、ダブルクリックしてもソフトが表示されないし、仕方がないので、
アンインストールして、保存しておいたファイルで再セットアップをしました。
そうしたら、Liveupdateが全く終わらないので、途中でキャンセルしました。
その後、「ネットワーク検出」というウィンドウがしつこく出るようになりました。
「どの場所で使いますか?」と聞いてくるので、カスタム設定しか選択肢が
ないので、それでクリックしても、何度も何度もノートンを有効にしている限り
数秒後に出てきます。
どなたか、詳しい方、対処法を教えて頂けるとありがたいです。
宜しくお願いしますm(__)m
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
たまに発生するバグですので、基本的にアンインストールだけでは直りません。
Symantecさんよりツールが出ていますが、これも実際それほどよくありません。
ではいかにして修正するかですが、一番手っ取り早いのはOSの再インストールです。
しかし時間もなくそんな手間をかけるなんてと思うなら、アンインストール後に、直接レジストリの削除(※)を行うことです。
方法:「スタート」→「ファイル名を指定して実行」をクリックし、「regedit」と打ち込んで「OK」をクリックします。
レジストリエディタが起動しますので、「編集」→「検索」を選択し、「symantec」と「Norton」で検索し(F3ボタンで次を検索になります)、引っかかった物をすべて削除していきます。(結構残骸があり)
削除完了後、再起動してインストールしてみてください。
(※)レジストリの操作は、中枢部分をいじることになりますので、十分にご注意下さい。必ず、バックアップをとってからご使用下さい。
また最悪の場合、Windowsが起動しなくなることもありますので自己責任においてご使用願います。
おお!これは、何かうまくいきそうな感じのやり方
ですね。これで、アンインストールした後、また
再セットアップするということですね。
余りウィンドウズの知識はないですが、慎重にやって
みたいと思います。
ご指導、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
#3です。
書き損じがありましたので追加書き込みさせていただきます。
そのほか、データキャッシュも手動で削除願います。
C:\Documents and Settings\All Users\Application DataのSymantecフォルダを削除
C:\Documents and Settings\Administrator\Application DataのSymantecフォルダを削除
C:\Program Files\Symantecフォルダを削除
C:\Program Files\Norton Internet Securityフォルダを削除
C:\Program Files\Common FilesのSymantec Sharedフォルダを削除
以上です。書き損じ、大変申し訳ありませんでした。
No.2
- 回答日時:
ネットワーク検出は、「場所」をたいていホームにしています。
ためしに新しい接続を作ったら、それで接続するとノートンがどの場所を使うのかたずねてきます。
でも問題は、×印ですね。×印の前に何か表示があったと思いますが。
「試用期間」が終了したので無効になったことがありました。製品版を買ったのに。
それで、名前を忘れましたが、それを修正するようなプログラムをシマンテックから教えてもらい、インストールしました。
早いところ延長キーを購入するとか、2006を買ったほうがいいです。
その状態は好ましくないですよ。
2006を昨日ファイルDLで買って、早速セットアップ
したのですが、やはり症状は同じでした。その
「ネットワーク検出」ウィンドウが出る前に、
ノートンを無効にすれば使えるのですが、それだと
ノートンを付けている意味が…。
もう、シマンテックへ問い合わせるしかないですね。
No.1
- 回答日時:
この様子では内部で何が起きているか想像すらつきません。
もう一度徹底的に(※)アンインストールしてから再度インストールするのがよいと思います。なお、最悪リカバリーになるかも知れないことを想定してデータ類のバックアップを取ってから行ってください。
(※)Norton 製品アンインストールツールを使う方法
》http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgen …
お返事ありがとうございます。昨日、新しく2006を
ファイルDL購買しました。しかし、症状は同じでした。
もう、シマンテックに問い合わせるしかないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ノートンが爆弾を残しているのか、Windowsディフェンダーが重いのかどっちなのでしょうか? 5 2023/05/06 12:01
- マルウェア・コンピュータウイルス 普段使いのスマホとデータのないノートPC ノートン入れるならどっち? 5 2023/08/28 15:12
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのパスワード変更について 3 2023/03/17 16:04
- ハッキング・フィッシング詐欺 マイクロソフトを名乗るウィルスについて教えてください(詳しい方希望) 5 2022/11/28 14:30
- セキュリティソフト ESETを使っていた時はブロック表示されなかった 3 2022/05/14 11:29
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
- Chrome(クローム) 入力フォームの履歴を消したい 2 2023/06/29 13:02
- デスクトップパソコン ファイルメーカーPro12が突然起動しなくなりました 1 2023/08/23 11:47
- Google Drive マイドライブが表示されない 2 2022/12/17 18:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IE5.5の信頼済みサイトの直し方
-
ウイルスバスターの削除について
-
Nortonを削除したいが残っている
-
Microsoft新旧Edgeの今後は?
-
spybpt アンインストールした...
-
Symantec antivirus 2005を根っ...
-
ノートンがおかしくなってきま...
-
プリインストールのウイルスソ...
-
ノートンからウィルスバースタ...
-
ノートンアンチウイルスソフト2...
-
別のセキュリティソフトをイン...
-
Nortonの完全削除について
-
ヤフーBBを初めてセットアップ...
-
nortonが削除できません
-
Windowsメール Vista マカフィ
-
「Norton AntiVirus 2008」から...
-
win10+LINE
-
Microsoft Office プログラムの...
-
ノートンを2011から201...
-
アンインストール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「トラッカー」って何でしょうか?
-
ウイルスバスター期限切れポッ...
-
悪意のあるソフトウェアの削除...
-
Nortonを削除したいが残っている
-
マカフィー30間無料
-
Office2010が削除できない
-
ノートンからNOD32に切り替える...
-
ソフトが削除できません (ToT...
-
マカフィが完全にアンインスト...
-
私、所有のPCは富士通windows v...
-
vmware player のゲストOSの削除
-
プリインストールされてるノー...
-
toshiba configfree(?)を削...
-
DAO3.0を削除したい
-
アンインストール
-
Nortonの完全削除について
-
Nortonが完全削除できません。。
-
マカフィーについて
-
イラストレータ アンインストール
-
ノートンから、ウイルスバスタ...
おすすめ情報