
今度エストレヤかCB400SSの購入を考えているのですが今まで乗ったことがあるのが教習所でのCB400SFだけなので、250ccと400ccの乗り心地の違いがいまいち分かりません。実際スピードはあまり求めておらず80も出れば十分なのですが、タンデムも結構頻繁にしたいと考えています。ともに新車購入を考えているのですが値段も同じぐらいなので更に迷ってしまいます。個人的にはエストレヤを購入するつもりだったのですが、最近友達が乗っているのを見て少し車体が小い気もしています。それぞれの経験談などがあれば教えてもらえないでしょうか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
CB400SS(セル付き)乗りです。
(SS搭乗歴1年半経過)エストレヤは乗ったことないので、参考までにSSのピーアールをば。まずMAXスピードは時速150kmでます。160までメーターは打ってますが、それは絶対に出ません。中央自動車道で確かめました。
あと自分の場合、飛ばすタイプなのですが(だったらSSにするな、と言われそうですが・・・。)十分NINJAやV-Max、250cc2stに付いて行けます。というか付いて行けました。但し街乗りでの話です。
単気筒特有の低速トルク頻繁活用の街乗りでは逆に上記のバイクを煽れるほど走れます。しかし最高速では見る影もないですが・・・。
取り回しは400にしては異様に軽いです。買い物ではこの軽さは重宝すること間違いなしかと思います。
タンデムはシート形状のせいもあってし易いかと思います。
以前リコールされたSS純正キャリアが今では正規品で取り扱われていますので、装着するとタンデム性能は格段に向上するかと。
なるほど・・・街乗りならかなり余裕があるみたいですね。CB400SF(教習車)は重く感じていましたので軽いのは助かります。キャリアはもう販売されていないと聞いたのですがまだ発売されているのでしょうか?個人的にバイクのリアキャリアは好きなのでエストでもCB400SSでも買うなら絶対につけたいのですが・・・
No.7
- 回答日時:
#5です。
しつれいしました。URL貼り間違えてました。
2段目のURLは↓の間違いでした。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb400ss/colo …
CB400SS
No.6
- 回答日時:
CB400SSは単気筒だと思うのですが
回答者で結構勘違いしてる人いません?
同じ単気筒であったとしても金銭的な面で取るならエストレアを進めます
金銭的な面ではなく
性能やタンデムでの乗りやすさで言えばCB400SSをお勧めします
でもエストレアもCB400SSも結構小さいですよ
単気筒のいい所は横幅が狭いって事だと思います
CB400SSでしたら始動でセルとキックを選べるので結構いいかもです
あとはエストレアにはカスタムもありますけど
購入予定は普通のエストレアのRSでしょうか?
この前実際に見てハンドル幅のせいかCB400SSとエストが並ぶとやたら大きさの差を感じました。小ささもメリットの一つなのですね。セル・キック併用はかなり嬉しいです。CB400SSの装備のよさがエストと悩む原因の大半を占めています。買うのはフルノーマルのエストレヤRSです。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
No.2の方が言っているCB400とは、こちらのことでしょうか?
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb400sf/inde …
質問者さんが検討しているのは、こちらですよね?
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb400sf/inde …
実物を見て小さいと思ったなら、400の中から選んだほうが良いとおもいます。
250ですと、ついついノーメンテになりがちですし、
むしろ最低限、車検時にしっかりメンテもしてもらったほうが良いと思います。
タンデムもするということでしたら、400の方が楽でしょうし。
(免許取得後、1年は経っているんですよね?)
いずれにしても、任意保険は必ず掛けてください。
任意保険はもちろん入ります。メンテがしっかりできるのかは結構不安です。なにしろ最初の単車ですから。しかし小さい意ながらもエストのあのデザインはかなり捨てがたいと思ってしまいます・・・。CB400SSにツボにはまる色があれば決定するのですが今はでていないのでエストが優勢です・・・。ご回答ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
お金に少しでも余裕があるのなら低速トルクのある400が日常でも取り扱いですよ
他の選択としてW400なんてのも旬ですね
参考URL:http://www.kawasaki-motors.com/model/w400/
W400、かっこいいですよ。雑誌で一目みてハッキリいって一番欲しいと思った単車でした。しかしほとんど新車しか出回っていないのと価格の高さから断念してしまいました。いずれは乗ってみたいと思います。やはりトルクのある400の方が楽そうですね。ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
80キロ出れば充分であればエストレアですね。
・その速度までならポジションが楽な方が疲れなくて良い
・個人の好みにもよりますが、やはり4気筒はある程度回転数を上げてゆきたくなる
・CB400はタンデムすると後ろの人は前傾させられて辛く、重心が上がって操安性への影響が大きい
・車体価格が近くても250と400では維持費が違う(車検前後で拘束される時間が発生する)
・CB400系の燃費は20km/lくらい。エストレアは30km/lを切るくらい(当然人によって上下します)が一般的な燃費らしい
質問者さんの場合は、エストレアか同じタイプの400ccで比較した方が良いかもしれませんね。
エストレアは小さいといえば小さいですが、制限速度内で走る分には充分な性能と車格です。
参考URL:http://www.mapple.net/touring/04imp/estllera.html
No.5,6さんの言われているようにCB400とはCB400SFのことでしょうか?Cおそらくそうだとは思うのですがエストレヤでも50キロの速度ぐらいでタンデムするなら問題なさそうですね。ご回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
エストレヤかCB400SSで迷っておられるなら、私はCB400SSの方をお勧めします。
車検のこともありますが、この手のレトロ系バイクは教習車(CB400SF)ほどパワーがありませんし、タンデムするならなおさらです。ちなみに私はSR400に乗っていますが、追い越し・車線変更等でパワー不足を感じることがあります。(もともとそういうことよりもトコトコと乗り味を楽しむバイクではありますが。)総体的には気に入っているので、私は問題ないですが。新車で買う気がおありのようなので、エストとCBを実際試乗してみるのが一番かと思います。
SR400でもパワー不足を感じることがあるのですね。試乗できるところはあるのですが実際に乗ってみて比べたいのはやまやまなのですが結構な額を取られるのでもったいなくて行けません・・・友達が買ったら乗せてといっているので多くて週1ぐらいだとは思うのですがやはりパワーはあるほうがいいですよね。参考になりました。どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクのカスタムについて初心...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
夏のバイクでの火傷対策について
-
ネイキッド、レプリカ、フルカ...
-
エストレアRSかGB250クラブマン...
-
ホーネット250とバリオス2って...
-
身長が高い人に合うバイク
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
レッドバロンの施設利用券は1年...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
白いバイクの汚れは目立ちますか?
-
バイクカバーを外した後、その...
-
購入したバイク屋さんじゃない...
-
安い中古の原付バイク
-
埼玉県内でバイクの中古パーツ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
二輪用ETCの再セットアップ及び...
-
強い加速Gを味わいたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
オートバイショップ "志野サイ...
おすすめ情報