
築11年の分譲マンションに住んでいます。
去年地震で水槽から畳に水がこぼれてしまい乾かそうと思ってあけてみたら黒カビが発生してました。よく見ると水槽の水が原因ではなさそうで窓際のベランダがある方向からカビていました。
さっそくエタノールで拭いて畳も乾かし隙間風が来る方向であろう窓側を断熱材で隙間を埋めて快適になったと思い込み一年過ごしてきたのですがどうも最近カビ臭くてあけてみると同じように今度は白いカビが生えていました。
やはりいくら断熱材で埋めても小さな隙間からの風と室内の温度差でカビが発生してしまうのでしょうか?
カビから開放される方法はありますか?
畳の下は直接コンクリートがあります。断熱シートみたいなのを敷いたほうがいいのでしょうか?
間取りはフローリングの8畳のキッチンに6畳の和室がつながった状態で共に窓があるので風通しは良いです。
この冬は和室に石油ストーブにいつもやかんにお湯を沸かしていました。
夜に洗濯をして乾くまでそのまま和室に干してました。これがいけなかったのでしょうか?
雨の日を除いては部屋が湿気てるな~ってことはありませんでした。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
原因としては、皆さんが書いている通りです。
まず、最初に言っておきますが、生活体系や住宅構造でカビやダニが発生するのであって、畳自体は納品した時点で「防カビ」「防ダニ」が施されています。だから、畳に良い環境で過ごしていれば、「家」も「畳」も「住んでいる人」も健康なんです。
ANo.1の方の意見は極論で、畳屋としてはこういうパターンも増えていて困っている訳なんですが、同様の工事を施すのも手ですが。
畳の状態はいかがですか?原型と著しく変わっていてグチャグチャしていますか?
材質は「化学ボード」でしょうか?年代的にそうだと思いますが。
まず「干す」事。日射熱と紫外線で湿度は逃げます。
畳の裏なら、構造が原因(湿度が弱者(畳)に集中する)と思われますので、ちゃんとした畳店(素人に毛が生えたヘナチョコ畳職人が急増中!!)に相談して、原因究明とこれからのアドバイスを受けてみて。
断熱シートは必要無いでしょう。
畳の状態は裏にうっすらと黒かびがはえてたくらいでふき取ったらきれいになりました。
これからはよく畳を干そうと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
この間、社宅の新入社員の部屋で畳にカビが出て畳屋さんに相談したのですが、
全面的なカビであれば床下からの湿気、部分的なカビであれば上からこぼした水や
寝汗による湿気に起因することが多い、と言われました。
小さいカビは亀の子たわしでこすると取れると言われ、半信半疑でしたが
やってみるときれいになりました。
そのあと天然成分のカビ防止剤をふって、しばらく置いてからドライヤーで完全に乾かしました。
畳は一度湿気を吸うとなかなか完全に乾きにくいらしいので、
可能であれば畳を上げて、直射日光で乾かせばなお酔いと思います。
No.1
- 回答日時:
ウチも部屋が湿気てるとは全く思いませんでしたが、過敏性肺炎になり入院しました。
カビが原因でした。そこでウチも畳のを見たら、裏が黒とか白いカビでヤバイと思い、6畳間を自分でフローリングに変えました。その、畳を解体してみたら、中の方まで白カビが生えてました~。その上で寝てたので病気にもなったんでしょう。つながった3部屋ぶん全て、床板ひいて畳は止めました。炭を敷いたりしました。
洗濯物を干したり、やかんを乗せたストーブは加湿器効果で部屋中の湿度が高いでしょう。コンクリートの上に畳は結露などでカビは生えやすいでしょうね。断熱シートはやった方がいいと思いますが、この際、フローリングに変えてみては?ウチは、DIYで、断熱材+板+フローリングの3層でやりました。
フローリングにしたあとのご容態は良くなられましたか?
うちもフローリングにしたいですがよ予算が・・・
まめに畳を干してがんばります!
ありがとうございました。そしてお体をおだいじに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁紙から青いシミ
-
室内ドアがべたべたする・・。
-
賃貸マンション、一ヶ月間留守...
-
押入床にコンパネを重ねたらカ...
-
プリント化粧板につくカビの防...
-
ペアガラスの内側が 白くカビの...
-
新築マンションにカビがすごく...
-
湿気→夜窓を開けるのは?
-
洗面台の下がカビで板が腐って...
-
チャタテムシが発生して困って...
-
湿気の多いマンションでのカビ...
-
畳の上に敷くものについて。 賃...
-
押し入れが臭いです!臭いを消...
-
部屋のカビとダニの退治法
-
内覧した部屋がとても汚かった...
-
賃貸マンションの押入れにカビ...
-
すだれが黒くなるのはカビが生...
-
壁のシミ・カビに悩んでいます...
-
花瓶の水は湿気の元になりますか?
-
外壁のカビ?汚れ落としの方法
おすすめ情報