dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、初めて、幼稚園で参観日があり、父親も参加するのですが
みなさん、どんな服装で参加されているのでしょうか?
やはり、スーツが多いですか?
私自身はスーツまで行かなくてもスカートと、アンサンブルでも着ようと
思っているのですが・・・よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

バイト先の社長が幼稚園の参観日にスーツ着ていったら「金魚になってくださーい」と床にうつぶせになり子どもが背中に乗り端から端までウネウネいかされたと言ってました^^「一応社長なのに」と落ち込み笑い話となりましたが、幼稚園って結構活動的に参加させます(子供が喜ぶので)カジュアルがいいかもしれませんね。

    • good
    • 0

他の方も書かれていますが、幼稚園によります。



うちの子が通っていた幼稚園では、母親が参観できる日(平日)と、休日に父親の参観日も設定されているのですが、「紺のスーツはお辞めください」と掲示板にわざわざお知らせが出ました。
#入園願書を出した時の面接では、紺やグレーなどのスーツを着てくる幼稚園です。

スーツを着ている親だらけだと、子供が緊張するからだそうです。(自由遊びの中で、子供が自ら、いろいろ考える場を、大切にしている幼稚園です)

特に父親参観日の場合、親子で体を動かす(ちょっと遊ぶ)時間も設定されているので、スーツだと遊べないので、動ける服装にしてくれ、と毎年指示が出ています。

母親の方も、子供が喜んで「ママ~」と駆け寄ってきて、上靴のままよじ登ってきたり、園庭で、砂場で遊んだままの状態でスリスリしてきたり……なんて事もあって、きれいな服を着ていく勇気がなかったりしました。

そういう心配がなく、本当に「見るだけ」の参観だったら、スーツでも良いかと思いますが。
ここでは、「こういう雰囲気なら、こう」という一般論的なことまでしか、アドバイスできないと思うので、どのパターン(スーツ、スーツに順ずるキチンとした服、スーツに準じてるわけじゃないが見苦しくない格好で動きやすい、など)が適切っぽいかは、幼稚園で聞いてみた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

中身によると思います。


子供の幼稚園では父親母親参観日は一緒に体を動かしたり、工作をしたりなどがあるので、Tシャツポロシャツ&ジーンズ・チノパンのお父様方が多いです。お母様方もTシャツ&ジーンズなどカジュアルなものがおおいです。
    • good
    • 1

はじめまして。


その幼稚園の雰囲気にもよりますが、我が子の通う園では、親子体操がありますので、動きやすい服装に限ります。
お勉強系なら、違うのかも知れませんが。
ちなみに、チノ+ポロで過去5年間通してます。今後3年それで通します。
    • good
    • 0

こんにちは。


初めての幼稚園の参観日ドキドキと楽しみでいっぱいですよね^^
私も幼稚園に通う子供がいるのですが幼稚園の色というか雰囲気にもよると思います。

お勉強系の厳しめの幼稚園ならやっぱりご両親共にスーツが多いですが私の子供が通う幼稚園ではママは質問者さんが書かれているような服装、パパはジャケットを羽織った人が多かったです。

スーツでもいいと思いますがカチっと感は残してジャケットのほうが個人的にはきっちりもしていてオシャレに見えました。
入園式・卒園式はスーツのほうがいいですがスーツで行くとちょっと硬すぎるかな~と思います。
    • good
    • 1

通ってらっしゃるところによってかなり違ってくると思います。


ワタシの子供が通ってる小学校は、スーツで行くとかなり浮いてしまいます・・・8割近くの父兄は「ジャージ上下」とか「Tシャツ+スウェット」できてますから・・・

お友達さんか、一緒の組の方に一度相談されたほうがいいと思います
    • good
    • 0

スーツでもいいでしょうけれども、グレーか紺に白いワイシャツ、それにネクタイだと仕事を抜けてきていてそのあとまた仕事に戻るみたいですよね。



チノパンにシャツ、明るい色のジャケットみたいな少しカジュアルっぽいのが良くないですか?

お店で言うと「洋服の青山」「AOKI」よりは「ユニクロ」「無印良品」みたいな感じで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!