こんにちわ。
1歳8ヶ月の子どもを持つ母親です。
実は最近、子どもが「てんかん」と診断されました。
と、言ってもうちの子の場合は脳波やCTには異常がなく、無熱性けいれんが2回も続いたので検査には異常がないけど抗てんかん薬を飲みましょうと医師に言われ、最近のみ始めました。
うちの子は発達も今まで問題なく、言葉も今の段階で2語文まで話し、知能的にも問題はないようなのですが、「てんかん」ということでこれから幼稚園に行こうと思っても断われてしまうのではないかと心配です(まだ先の話ですが・・・)けいれん以外はまったく他の子と変わりません。「てんかん」持ちの子は幼稚園側が受け入れてくれるのでしょうか・・・?
経験をお持ちの方、よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
幼稚園教諭をしています。
今までに何人ものてんかんのお子さんが入園して来られました。
てんかんがあるからといって入園をお断りすることはありません。
(全幼稚園がそうなのかはわかりませんが)
担任が、お母様からお子さんの症状や処置の仕方などをお聞きし、座薬を常備する必要があれば、どの教師でもわかるように必要事項を書いて、冷蔵庫に保管します。
また、発作が起きた時に、時間、顔がどちらを向いているかなど、必要な症状を覚えておくように、と指導を受けています。
ご心配でしたら、入園時によく話しておかれたら良いと思います。
入園を拒否する幼稚園なら、むしろ入園なさらない方が良いかと思います。
No.6
- 回答日時:
保育士&二児の母です。
知り合いの お子さんが「てんかん」の疑い、と診断され、同じように確証の無いまま薬を飲み続けていました。しかし、診断に疑いを持ち、他の病院で検査をしたところ、てんかんとは言えない、ということで、その後3歳で薬をやめて様子を見ています。その後ひきつけなどは全く出ていません。
無熱性けいれんなどをひきつけを起こした場合、起こしやすい場合、てんかんを疑う医師が居ますが、確証は持ちにくいようです。ただ、発作を起こすと脳に障害を残す場合が多いので、薬を服用するように勧められていました。
その知り合いのお子さんの場合も、熱も無く、下痢性のひきつけでした。1日3回ひきつけたらしく、救急車で運ばれ、その後のひきつけは ありませんでした。担当医が何度も変わり、状況が分かりにくく、本当にてんかんと言う診断で、薬を飲み続けることに意味があるのか疑問を持たれていました。
(始めの診断は救急担当だった市立病院、その後はその子が産まれ、低体温児で入院したこともある大学病院にかかりました。)
まだ1歳8ヶ月と言うことですし、もしこの先薬を飲み続けていくことなどに不安がありましたら、別の医院、医師に診断してもらってはいかがでしょうか。
うちの子の場合は下痢の症状はなく突然のけいれんでした・・・。やはり痙攣を起こさなくするためにてんかん薬を飲むということでした。
お礼がおくれました。他の病院にも行って見ます。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
絶対に、今までの症状や、回避経験など詳しく園に報告してください。
また、主治医の名前、連絡先も。そして、親として、いわゆる治療行為と緊急応急処置の線引きを告知してください。
てんかんは、緊急応急処置の範疇ですから、園でも最低限の処置をすべきと考えますが、年齢とともに、症状が出なくなり、正常になっていくケースと、ヘッドギアをつけて、登園させないと危ないケースとありますので、ちょうど、年齢的に、どちらか解らない(多分、何事も無いケースと思われます)時期なので、保護者とのコミュ二ケーションは大事ですよ。
医師も脳波に異常がでないのでどんな種類のてんかんかわからないそうです・・・。
これから異常がでるかもしれないし、このままけいれんがおさまるかもしれないし・・・と言ったところです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
家族がてんかん患者なので、参考になるか分かりませんが、
薬を飲んでいて2~3週に1回は発作の回数としては多い方に入ると思います。
と言っても、今までで2回だけで、薬を飲んで以降
発作が出ていないのなら少ないですよね。
私は幼稚園には告知して入園した方が良いと思います。
NO.2の方の幼稚園は良心的な園だと言えます。
うちの子が通っている幼稚園は風邪薬でも
幼稚園で飲ませないことになっています。
こういう園では、おそらく発作が起きた時の対処法などを
話したとしても、薬を飲ませたり、座薬を入れるなどの
行為は「医療行為だ」として、対処してくれません。
「もし飲ませるのであれば、お母さんが園まで出向いて
飲ませてください」と、言われました。
入園時に告知して断られるような所へ黙って入れたとしても、
安心して預けられますか?
ちゃんとお話して、安心して預けた方が、お子さんの為でもあると思いますが…。
今のところ薬は朝と夜だけですので幼稚園で飲ませることはないと思います。
けいれんもつい最近起こるようになり、2回の無熱性けいれんは薬を飲み始める前に起こりました。
今は薬を飲み始めて1週間になりますが、けいれんは起こっていません。
預かってくれる幼稚園があることを願っています。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
脳波に以上が無いのは何よりでしたね。
ちなみにてんかんだとしても、子供のうちに直ってしまうケースもあるので。恐らくてんかんの薬を処方しているのは「念のため」だと思われます。悪くなってからでは遅いのがこの病気ですから。
参照URLを貼り付けておきます。力になれる事があれば幸いです
(社)日本てんかん協会
参考URL:http://www5d.biglobe.ne.jp/~jea/
脳波には異常がないのでどの種類のてんかんかわからないそうです。
お医者さんもけいれんが起こることが怖いので「念のため」という形で薬を処方してくれました。
「てんかん」と診断されたのもただてんかんの治療をしているから「てんかん」と言ってもいいのでは?ぐらいのことらしいのです。
検査には異常がないのではっきり言えないそうです。
うちの子の場合は毎日けいれんが起きるわけでもなく、2~3週間に1回の割合で起こります。(と、言っても今まで2回だけですが)
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
もと幼稚園教諭です。
いましたよ、てんかん持ちのお子さん。
自分のクラスではなかったので、ごく詳しいことはわかりませんが。
おそらく、質問者様と同じようなものなのでしょうか、これといって表に症状の出ていない子でした。
願書提出の際は何も言われなかったのですが、入園後の家庭訪問等で、お母様は詳しく話してくださいました。そして、万が一のためのお薬を園の冷蔵庫に入れ、全教諭ががわかるようにしていました。
結局そのお子さんは、何事もなく卒園していきました。
#1さんとは逆で、入園後でいいので、話してほしいですね。薬を常用しているのならなおのこと。何の薬かわかっていなければ、毎日何の薬を持たせているのだろうと、不思議に思いますよ。
そして、何よりも、何かあってからでは遅いですから。
元幼稚園教諭の方からのアドバイス、大変参考になりました。
まだ1歳なので幼稚園は先の話ですが、つい心配になってしまって・・・。
普段は元気な子なのでなるべく他の子と一緒に幼稚園だとか行ってほしいと思ってます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
特に今の所は症状が出ておられないのですよね?でしたら心配なされることは無いですよ。
あなたが見ているこの文章を書いているのは、どんな人だと思いますか?私も何を隠そう、「てんかん」持ちです。子供の頃は「熱性けいれん?」と分からなかったので、熱が出たら大変でした。
話が横にそれましたが、幼稚園には本当のことを話さなくても結構だと思います。何せ今は「疑いがある」だけの状態なのですから。
幼稚園側のお話も伺ってみたいものですね。誰か回答を寄せて欲しいのですが・・
うちの子は今まで熱性けいれん5回、無熱性けいれんを2回もしています。今まで脳波は2回やりましたが、いずれも異常なし・・・。
でもけいれんが起こるのはまずいので抗てんかん薬を飲んでいるという感じです。
熱がでたら必ずしもけいれんがでるわけではなく、また無熱性けいれんもここ1ヶ月の間だけです。
幼稚園ではどうなんでしょうか・・・?
面接のときなんかに言わなくても平気なんでしょうか・・・?
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
入園拒否される!
幼稚園・保育所・保育園
-
てんかん持つ子の対応について
その他(妊娠・出産・子育て)
-
遠回しの入園拒否?
幼稚園・保育所・保育園
-
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園の園服サイズについて
-
今年、幼稚園を二園受けたので...
-
保育園内定後の辞退、転園について
-
私立幼稚園の寄付金について
-
幼稚園の制服注文のサイズについて
-
引越し以外で、合わないと感じ...
-
幼稚園の卒園式の来賓としてお...
-
私立幼稚園の選考基準は?
-
幼稚園入園と出産が重なる場合...
-
至急お願いします。幼稚園に入...
-
てんかんの子どもの幼稚園
-
転勤で幼稚園に入園できなくな...
-
転勤で引越先での幼稚園に入園...
-
幼稚園の面接がありません。問...
-
転勤族の方・・・幼稚園、どう...
-
幼稚園の登下校だけに着る制服...
-
私立幼稚園連盟(協会)に入っ...
-
幼稚園の入園と職場のコネ。
-
幼稚園の入園式の服装 教えて...
-
保育園のお昼寝布団
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私立幼稚園の寄付金について
-
幼稚園(主に担任)が合わないの...
-
引越し以外で、合わないと感じ...
-
至急お願いします。幼稚園に入...
-
制服代はなぜあんなに高いのか?
-
幼稚園で作文(文集)を頼まれ...
-
幼稚園の登下校だけに着る制服...
-
幼稚園の制服注文のサイズについて
-
転勤で引越先での幼稚園に入園...
-
幼稚園の転園についの質問です...
-
急に引っ越しが決まり、行く予...
-
幼稚園の園服サイズについて
-
幼稚園帽子クリーニングについ...
-
転勤で幼稚園に入園できなくな...
-
満3歳児クラスから入園させた...
-
入園式の服装。来賓として。
-
入園金を支払い辞退した幼稚園
-
保育園内定後の辞退、転園について
-
いらなくなった幼稚園服はバザ...
-
元彼と子供が同じ幼稚園・・・
おすすめ情報