dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 4月上旬にオイル漏れの修理をしたばかりですが、今日また地面に垂れているオイルらしきものを発見しました。フォレスターはH10年のノンターボ・2リッターのもので、距離はもうすぐ8万kmです。

 垂れていたのは赤みの強い茶色のもので、駐車していたのは3時間ほどだったと思いますが、直径10センチ位のシミがいくつもできていました。

 ちなみに前回の交換部品は
●タイミングベルト・ウォーターポンプ・テンショナー・アイドルプーリー×2・タイミングカバーオイルシール・クランクシャフトオイルシール・カムシャフトオイルシール・デフオイルシール●
と修理明細に書いてあります。現時点ではエンジンオイルはバーのFとEの中間くらいありました。

 修理には早急に行った方がよいのでしょうか?また、1ヶ月後にこの症状で、また修理代金を払わなければならないのでしょうか?
 原因もできれば知りたいのですが、あまり車に詳しくないため、初心者向きのお言葉で回答していただけると有難いのですが…我儘言いましてすみません。

 ちなみに、次に修理に持っていけそうなのが3日後なのですが大丈夫でしょうか?

 回答お待ちしております。よろしくお願いいたします!

A 回答 (4件)

#3です


パワステのリザーブタンクの場所さえ判れば、エンジンオイル量を見るのと同じ見方です
自分のレガシー(水平対抗の2Lターボ)はボンネット開けて真ん中より手前左側あたりにあります(すいませんフォレスターはわかりません)
取り説にATFやパワステの点検の仕方が書いてあるといいのですがねー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 わざわざ補足までいただいちゃって、スミマセン。ありがたいです(T_T)リザーブタンク+取り説確認してみます。
 レガシーにお乗りなんですね!また、今後も質問させていただくことがあるかもしれませんがその時はよろしくお願いします。。。

お礼日時:2006/05/12 21:58

地面に漏れていた場所によりますが、ATフルードか、パワステフルードのどちらかだと思います、両方とも新鮮なときは透明っぽい赤い色で、劣化して汚れていくと黒ずんで茶色っぽくなります


ATフルードなら結構な量入ってますので、直ぐに壊れるもんではないですが、パワステはそんなに量は入ってないので漏れる量によってはすぐにポンプから異音、ハンドルが重い等不具合が出やすいので、一度リザーブタンクで量を見てください
これらは適量入っていれば、注ぎ足し注ぎ足しでも構わないので、早急に修理とは限りません(フルード代が掛かり乗るたびに点検になりますが・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パワステフルードというのの可能性もあるのですね!
そうなると自分で確認する自信がなくなってきました(泣

早めに診てもらいに行ってきます!きちんとモノを見ながら点検の仕方も教えてもらってきたいと思います。

今後は自分でできるところはきちんと点検して、可愛がってあげたいと思えました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/12 21:02

ATFっぽいですね。


ミッション関係は壊れると高いので、早めに行ってください。
ATFの点検も出来るならやってください。
車を使って、温かいうちにやりましょう。
ウエスなどの切れ端やゴミが入ると、それだけで壊れるので、きれいなケバのでないウエス又はキッチンペーパーなどで行ってください。

ATFの量が下限までにあれば何とか・・・
切っているならば、引き取りをお願いした方が良いでしょう。(大丈夫だろうとは思うけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>引き取りをお願いした方が良いでしょう

それは非常につらい選択肢です(>_<)まだ1年しか乗ってあげてないので、引き取りなんてことにならないよう、早速確認してみます。

分かりやすい説明をいただき助かりました。ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/12 20:34

>垂れていたのは赤みの強い茶色のもので



AT車ですか?
だったらATFかもしれないですよ。
ATFは新品時赤いオイルがほとんどです。
ATFのゲージの油量も確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、AT車です。ATFですね、わかりました!ネットで検索してみたら、自分でもなんとか油量の確認ができそうです。我が家は外灯のない駐車場なので明朝早速確認してみようと思います。

早速の回答、ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/12 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!