dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お気に入りのフライロッド折ってしまいました。ころんで竿尻を岩にぶつけてから印籠継ぎの部分がとれなくなり、固着しゴムでひねる動作をしてたら折れてしまいました!シマノフリーストーンFS903です。インターネットで在庫品を安く買いました。
割と源流域が好きで行くのですが以前はUFMの5番のロッドを使用していたのですがFS903にしてから良く曲がる竿で使いやすいと思っていました、多少長さがじゃまに思う時もありましたがメンディングもやりやすく気に入ってました。上州屋に行ったら修理出来ないとのことで部品も無いそうです、修理専門業者に頼むしか方法は無いとの事でした。そこでお聞きしたいのですが修理した場合以前のように使用できるものなのでしょうか?また新たに購入の場合どんなモデルが良いかアドバイスをお願い致します。あまり高価でないモデルを探しています、以前のFS903は現行ではどのモデルに該当するのか?また他社でもお薦めあればお願いします。当方他の竿にさわった事も無くフライキャステイングもビデオや本で一人でやってきたものでよくわかりません、経験年数は10年以上で毎回それなりに2~3匹は釣れるようになりました、これからもフライフィッシング続けたいのでカミさんにこっそりへそくりでなんとかしようと思っています。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

修理専門の業者さんに相談してみるのがいいと思いますよ。


http://www.fishing-chance.com/syuuri_rod_lure.html

友人がWinstonのロッドを折ってしまい(フェルール下のバット上部ブランク)
ここに出したそうです。

まったく修理痕も分からず調子も以前のままで、魔法のようだとかなり喜んで
現在まで修理から3年ぐらい問題なく今も使用しています。

他にも業者さんはあるようですが、取りあえずここは友人の実績がありますので
間違いはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、ネットで調べたらロッド修理も多数の業者があり、まよっていましたので助かります。ちょうど禁漁時期に入ったのでじっくり検討してみます。

お礼日時:2012/09/26 08:29

保証書があれば近くの釣具店経由で修理に出してください店はどこでもいいです


買った店じゃなくても

修理は見積もりを取ってください、概ね買ったほーが安いですから、修理費用って(^_^;

修理すれば元のように使用できます。
修理というか交換ですので、修理した部分が割れてくる、なんて事はありません。

この回答への補足

お返事ありがとうございます。説明不足でした、シマノでは折れた竿の修理はしないそうです、また部品は廃盤で手に入らないそうです。

補足日時:2012/09/19 14:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!