
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
妹さんが何歳で、分配法則のどの辺りに詰まっているのかがよくわからないので、どう説明していいかよくわかりませんが・・共通因子があったらそれをくくりだすっていうことを説明したいわけですよね?こういう説明はいかがでしょう?
Q.100円玉を4枚もっているA君がいます。両親からお小遣いとして100円玉を3枚もらいました。A君は今何円持っていますか?
これを解こうとすると、
100円×4枚+100円×3枚=400円+300円=700円
という解き方(ab+bc)がありますよね?
でも、4枚と3枚を先に足して
100円×4枚+100円×3枚=100円×(4枚+3枚)=100円×7枚=700円
として解くこと(b(a+c))もできるわけです。この場合の共通因子が「100円玉」です。このように、同じものがあった場合はそれを除いた分を先に計算して、最後にその同じものを計算して求めることができます。
これでいかがでしょうか?
回答のポイントがずれていたらごめんなさい・・
No.1
- 回答日時:
私も今ちょうど中学生にそこを教えています。
私は
「式をプラスかマイナスのあるところで区切って、そこ一個一個を見て、全てに共通する文字を選んで、前に書く。それ意外をかっこでくくって書いてあげるんだよ」
と教えています。
なんでそうなるかは分配法則を教えてあげればいいでしょう。その逆だよって。
文字式ならば共通因数を見つけるのは簡単ですが、数字だとちょっとだけややこしくなるため(6と9の共通因数はなんで3なの?ってなる)、素因数分解もしっかり教えています。
やっぱり言葉だけで教えるのは難しいですね。
ちゃんと伝わりましたでしょうか・・・・?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(a-b)^3+(b-c)^3+(c-a)^3の因数...
-
(a+b+c)(ab+bc+ca)-abcの因数分...
-
高1の因数分解問題
-
「割る」と「割りかえす」の違い
-
小学校から算数を廃止して数学...
-
eのマイナス無限大乗
-
eのlog2乗がなんで2になるので...
-
インテグラルlog(x+3)dxの計...
-
公共工事の現場管理費率(%)...
-
logについて
-
有理化しないといけない問題と...
-
質問です。 -3の逆数って何で...
-
対数の積分が解けません
-
ベルヌーイの定理
-
プラスとマイナスが混在した時...
-
半値全幅の求め方が分からない
-
logの問題でルートが出てきたと...
-
「分母を大きく」の意味
-
e^loga = a となる理由
-
1/2x を積分すると、(1/2)log|2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(a-b)^3+(b-c)^3+(c-a)^3の因数...
-
(a+b+c)(ab+bc+ca)-abcの因数分...
-
高1の因数分解問題
-
これどーやってするんですか?笑
-
中3数学の因数分解について質問...
-
輪環の順について。
-
数学 計算式教えて下さい!(a+...
-
比例定数kについて
-
(1)64a^3-27
-
大学数学群論
-
またまた因数分解・・・・・
-
数学の答えの表し方
-
AB=9、BC=8、CA=7である△A...
-
小学校から算数を廃止して数学...
-
「割る」と「割りかえす」の違い
-
eのlog2乗がなんで2になるので...
-
eのマイナス無限大乗
-
数学 ベクトル
-
logについて
-
logの問題でルートが出てきたと...
おすすめ情報