
No.5
- 回答日時:
専門でもなんでもない者です。
同じ周波数帯の外国の放送が被るとノイズが入ることがあります。
空の電離層の影響とかで、通常宇宙に抜けていく電波が反射して再び地表に届くことがあるそうです。
また、よそで何かノイズを出す電気機器を使っているということも考えられます。
最近の私の経験ですと、ニッカド電池充電器からノイズが発生して、充電中。ラジオがノイズだらけになりました。
No.4
- 回答日時:
#1です。
やはりお聞きの局とご自宅の間に何かの障害が出来たか、FM局側の送信アンテナの場所が変わったとかであると思います。受信アンテナをできるだけ高いところに再設定し良い場所を探してみてください。もし可能であれば、VHFのTVアンテナからのアンテナ線を分岐接続させられれば感度はかなり良くなると思います。No.3
- 回答日時:
#2です。
特定の局だけが受信できなくなったとの事であれば、その局の送信所付近で高い建物が建った可能性もありますね。
その場合は、室内アンテナでは対応出来ないと思いますので、屋外にアンテナを立てるか、自宅の別の部屋で聞くしかないと思います。
一度、ラジオ局に確認してみては如何でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GPSのアンテナを複数設置した場合
-
AMラジオが聴けるmp3プレイヤー...
-
FMアンテナ、何素子がいいでし...
-
ミニコンポとカーステレオのF...
-
この手のコンポのFMの受信感度...
-
オーディオ用の真空管(出力管)...
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
カーオーディオは何A必要ですか?
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
真空管6AQ8と6FQ7の互換性について
-
スピーカーからバリッと音が・・・
-
電源コンセントについているア...
-
アンプが原因だと思われるスピ...
-
アンプの「ボン!」ノイズ&ホ...
-
テレビのコンセントが少し曲が...
-
デジタルボリュームにおけるビ...
-
AVアンプからスピーカに入る信...
-
プッシュプル真空管アンプの出...
-
トランスなどを使わずにAC電...
-
よくブレーカーが落ちます。家...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報