
皆さん始めまして。私はパートとアルバイトの掛け持ちをしております。パートは一日4時間で週24時間、アルバイトは一日およそ7時間半でおよそ週42時間、どちらも雇用保険が必要だと言われたのですが当然一つだけしか掛けるができないです。ここで質問をしたいのはこのような場合にどちらか一つにだけ雇用保険を掛ける様に働く時間を雇い先と交渉して調節するか、もしくは何か他の方法があるのか?を聞きたいのです。黙ったままではスグにハローワークにバレるので解決を図りたいと考えております。よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
厚生年金や健康保険は、規定はあります。
一方雇用保険に関する法律を自身で見た限りでは、2以上事業所に勤務した場合の取扱が規定してないのですが、行政解釈では、主たる生計維持をしている会社で雇用保険に入るようです。なので、アルバイトの会社に手続をしてもらい、パートの会社には、事情を話して加入しないことになります。もっとも、現在、それぞれの会社に、掛け持ちしていることを了承されていればいいですが、もし内緒の場合で、一方の会社の就業規則で兼業を禁止している場合、解雇等罰則の対象にならないか、そこが心配です。
詳しくご説明を頂きありがとうございます。
掛け持ちをしている事はどちらの会社には了承済みとなっています。後は書類系の問題だけだったのですが、自分の場合はどうすればよいのかがよくわからなかったので質問させて頂いたわけです。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
雇用保険の場合は、主として生計を維持している賃金を受ける事業所のみで、雇用保険に入ります。
労災保険ですと、複数社でそれぞれ支払った賃金に応じて保険料を負担する制度があります。
健康保険、厚生年金にも通算制度があります。
No.1
- 回答日時:
そのような場合には生計がメインになっているほうでかけることになると思います。
労働時間がアルバイトのほうが長いですので、おそらくはアルバイトのほうで雇用保険に入っていただくようになると思います。
但し、既にどのくらいの期間働かれたのか、今後どの程度働かれるのかによっても異なってくると思いますので、
詳しいことはハローワークに問い合わせてからのほうがよいと思います。
ご参考まで。
ご回答ありがとうございます。返事が遅れてすいません。
やはりアルバイト主体とした形で働いた方が良いようですね。
パートの雇い先と交渉してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
アルバイト日給一万円で手取り...
-
扶養家族
-
学生で親の扶養下にある息子が...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
扶養範囲内におさめるで この場...
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
「従業員として名前を貸して」...
-
雇用保険に関して
-
旦那に妻(私)の源泉徴収票を見...
-
JAFの家族会員って 住所の違う...
-
【雇用者】の意味を教えてくだ...
-
雇用保険入ってない人は週20時...
-
実家暮らしを続ける次男について
-
障害年金を受給している人が、...
-
働けない専業主婦はどうしたら...
-
雇用保険をもらうとき、旧姓の...
-
事実婚 加給年金について
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
兄弟の医療費
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小さな会社に勤めています。 4...
-
扶養について、
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
国民年金第3号にさかのぼって加...
-
雇用保険取得・事業所別被保険...
-
シングルマザー、親の扶養
-
学生で親の扶養下にある息子が...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
高年齢雇用継続給付
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
0.5億ってさ5000万だよね
-
管掌機関とは一体何なのでしょ...
-
扶養に入ると失業保険がもらえ...
-
雇用保険被保険者番号の探し方
おすすめ情報