
質問そのままなんですが、完全雇用財政赤字とは何なのでしょうか?関連しているかどうか分かりませんが、完全雇用財政余剰なら分かりました。ある本によると「完全雇用財政余剰とは、完全雇用の所得水準、すなわち潜在生産量における財政余剰を測定する」と書いてあります。この完全雇用財政余剰の説明から推測すると、完全雇用財政余剰とは、「完全雇用の所得水準、すなわち潜在生産量における財政赤字を測定する」ということかと思ったのですが、違いますか?もし正しいとしても良く意味が分かりません・・・。どなたか、完全雇用財政赤字とは何なのか教えてください。yahooで検索したのですが、8件しかヒットしなかったもので。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
仮に、失業している方の雇用が完全に実現した場合には、国への税金は現在よりも増えることになります。
仕事があれば収入がありますので所得税が発生し、会社としても納める税金がふえて国への税金が増えることになります。そうなった場合に、現在の国の財政赤字額が解消されるかどうかを推計した結果が、さきまURLの表になっています。結局は、現在失業している人が、政府の政策で完全に雇用されたとしても、国の財政赤字は解消されない、という結論です。No.1
- 回答日時:
現在のようなバブルの崩壊などの影響がなくて、従来の雇用が確保され、税収が伸びていた場合の財政赤字の推測のようです。
詳細は、下記URLを参照してください。参考URL:http://www.pem.u-tokai.ac.jp/~kawanobe/sub102.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貧乏人の皆さん 軽自動車税が...
-
ヒッキーと呼ばれる社会のゴミ...
-
税金があって助かった、よかっ...
-
中三です。税の作文を書くこと...
-
国が賠償責任を負う場合の金の出所
-
死刑囚にかかる国民の税金について
-
土地を売ったら税金って何%?
-
生活保護課に内緒で働こうと考...
-
協定給与(JV)
-
賃貸マンションを借りたいときに
-
僧侶や神主と公務員の二足のわ...
-
65才以上で失業しても失業給付...
-
領収書を書く際に株式会社が付...
-
特許権の取得費用とは?
-
自社開発の特許権は無形償却資産?
-
賃金
-
物価と賃金の「好循環」???
-
年収4000万以上の日本人の比率
-
水道加入金について
-
海外の労働者らは給料に満足し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定商工業者負担金について
-
スクラップ売って5万程度ですけ...
-
国が賠償責任を負う場合の金の出所
-
愛人・ヒモは納税しなくていい...
-
生活保護受給者の担当者が、抜...
-
ニートは働くべきですか? なぜ...
-
所得ごまかしを通報したい
-
『天皇杯』、『内閣総理大臣杯...
-
本百姓と水飲み百姓の生活の違い
-
どこからが商売になるのでしょ...
-
貧乏人の皆さん 軽自動車税が...
-
特別会計のお金は、いったい何...
-
税金の引き上げについて・・・...
-
キャバ嬢とか夜の仕事のキャス...
-
財団法人日本相撲協会は、国民...
-
水道局は税金で運営してるんじ...
-
サッポロ「極ZERO(ゴクゼ...
-
税金があって助かった、よかっ...
-
質屋で得たお金の確定申告について
-
1カナダドルは何円?
おすすめ情報