dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルのとおりです。

不要なったPCを売ろうかと思います。
そこでハードディスクの中身ですが、
フォーマットしただけでは、中身を復活することが
できると聞いたことがあります。

それでは、フォーマットではなく、
ハードディスクの新品購入時のように、
フォーマットすらしていない状態までに
戻すことは可能でしょうか?

もしも、可能ならばその方法を教えてください。
できれば、当局などのプロの方のご意見が伺えればと思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私ならこうします。


1.Win2000SP4以上のPCにそのHDDを接続します。
2.NTFSでフォーマットします。
3.コマンドプロンプトでcipher /wを実行します。
4.その後、リカバリーします。

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/273di …
    • good
    • 0

ローレベルフォーマットを1度行うだけで可能です。


有料の市販ソフトにはもっと高機能なフォーマッタもありますが、HDDメーカーが機能的には無料で提供しているもので十分です。
http://shonan.ii2.cc/hint/harddisk.html

磁気顕微鏡を使って復旧可能というのはあくまでも論文上で可能ではないかと言われている理屈でしかありませんので、現実的ではありません。人間は海王星や冥王星にだって、どころか北極星にだって行けます(理論的には)と言っているとの同じことです。
ローレベルフォーマット1回行うだけでは足りずそれ以上の何かが必要とされているのは上記のような、北極星に行けるような可能性を一応念のために考慮してのことで、その程度の可能性なら無視できると思われるのならローレベルフォーマットを1回行うだけで十分です。
気分転換にそれ以上の何かをされたいということであれば、さらに何回かフォーマットを行って、その上で大量のデータで上書きなどを行えば何かやりとげたという達成感は得られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきました皆様。
どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/05/15 18:00

下記辺りを参考に、データを完全削除させるソフトをご利用後、リカバリしてから、譲渡して上げて下さい。


ただし、最近のPCの場合、HDD内にリカバリディスクを持っている場合があるので、この場合にHDD単位で消去するソフトを使用するとリカバリ領域まで削除されてしまうので、注意しましょう。
この場合には、事前に自分でリカバリディスクを作成しておくか、パーティション単位で消去出来るソフトをご利用下さい

http://www.unixuser.org/~haruyama/security/user_ …
    • good
    • 0

ローレベルフォーマットを数回繰り返して、F-DISKで領域を削除してしまうというのはどうでしょうか。



もしかしたら、それでも復旧するプロはいるかもしれませんが・・・。
    • good
    • 0

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2137994
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2074068
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2072172

当局でもプロでもない一般市民です。

フリーソフトでも有償のソフトでも可能です。

まあ、厳密に言えば磁気顕微鏡を使えばウン百万円である程度は復活が可能ですけどね。


どうしてもお嫌であれば、新品のハードディスクを買ってきて入れ替えて、古いものはハンマーで叩き壊すなどすれば安全かと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!