dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表記のことですが、クロネコヤマトらくらく家財便に問い合わせたらこのような繊細機械を扱っていないということでした。佐川急便のフリーサイズに問い合わせたら、お客様のほうで梱包してもらうということでした。しかし、こんな大きいダンボールが当分ないと思います。困っています。他に何かいい方法がないでしょうか?

A 回答 (2件)

  こんばんは。



 運送業者は宅配業者以外にも沢山あります。お住まいの地区のタウンページを開けばかなり出てくるはずです。

 梱包もお金を出せば、木枠に組んで入れて運んでくれる方法もあります。

 安く簡単に自分でやる方法は、ダンボールをまず主だった箇所に巻き付けます。そして、エアーキャップのプチプチを1本買ってきて、同じ箇所を三重くらいに巻き付けます。これで大丈夫です。


 タウンページで調べた運送屋に梱包もすべて任せてやるのが確実でしょう。
 運送時の破損が有った場合は、損害を賠償請求できますし、運送屋も大切に運ぶので良いと思います。


 宅配業者よりも街の運送業者の方の利用も良いと思います。
    • good
    • 0

「運送 精密機械」で検索すると幾らでも、それらしい業者が出てきます。


医療器械や大型パソコンなど、ニーズはありますから業者もいますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!