
家で麦茶を作って、冷蔵庫に保存するのにペットボトルの500ml容器を使っています。
これだと横にしてもモレないし、1日に家でちょびちょび飲むのに丁度良いサイズだからです。
麦茶は元々好きですし、何しろスーパーやコンビニで買うより経済的でかなり重宝しています。
しかし、何度も飲んでは入れ…と繰り返しているウチに、
ペットボトルの方がぞうきんのようなニオイを発するようになってしまいました(涙)
最初は、食器用洗剤と水を入れて振り、洗い流すだけで気にならなくなりましたが、
そのうち、食器用洗剤と水を入れた状態で半日~一日おいておかないといけなくなりました。
また、500mlペットボトルを買い集めるのもお金がかかるし、何か良い方法はないものかと困っています。
どなたか良い方法をご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
No.3
- 回答日時:
あの~ ペットボトルって売っているんですか?それともし買うのが嫌でずっと使いたいなら他のかたの意見で良いけど単純に衛生面で考えてたまには、買い換えたほうが体のためには、いいような気がするんですけど。
出過ぎた意見ですみません。回答ありがとうございますm(_ _)m
そうですよねぇ…。所詮『プラッチック』ですもんねぇ…。
でも、その所詮『プラッチック』を買い替えるのがもったいなくってたまらないっ(>_<)!!
でも諦めて買い替えます。何か良い手があれば…と思いましたが、
なるべく口をつけずに、よく洗うようにして、
それでも、ぞうきんのニオイがしたら寿命だと思って買い替えるようにします(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 麦茶ポットのカビ 節約のためにお茶はペットボトルを買わずに麦茶パックを買い鍋で沸かし麦茶ポットに入れ 1 2023/03/26 09:39
- 夫婦 くだらない事でケンカ。解決方法を教えて下さい。 7 2023/06/22 11:21
- 飲み物・水・お茶 缶入りの熱々のお茶を効率よく冷ます方法について 5 2023/07/02 12:04
- 飲み物・水・お茶 手作り麦茶について 先日、麦茶を作りました。 麦茶ポットにパックをいれてその上からケトルで沸かした水 6 2023/04/17 19:57
- モテる・モテたい 他人のニオイについて。香水、柔軟剤など。 1 2022/06/24 17:32
- 節約 どんな節約が好きで無理なくできますか? 2 2022/10/11 18:44
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 飲み物・水・お茶 ペットボトルに代わるもの 3 2023/07/05 00:19
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット コーヒーミル買うべき? 10 2023/02/12 09:50
- その他(病気・怪我・症状) 体も頭も悪くなり病気になって早死にしたかったらファーストフードやコンビニ弁当やコカコーラ 2 2022/06/21 17:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻のつくるトンカツの裏側が濡...
-
コップが臭います。
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
食器洗い中、コーヒーカップに...
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
カーペットにカップヌードルの...
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
食器洗い
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
台所まわりのスポンジ タワシ...
-
炒め物がすぐに冷めてしまいます。
-
小皿がない場合の「手皿」
-
ラップが焦げて皿に焦げ付いた...
-
ワイングラスの洗い方
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
皿が排水口にはまってしまった。
-
落とした食べ物、どこまで食べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
灯油臭い!
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
妻のつくるトンカツの裏側が濡...
-
干し網の手入れ
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
ラップが焦げて皿に焦げ付いた...
-
コップが臭います。
-
髪の毛についた粘土の取り方
-
冬の料理の支度でお皿が冷たい…
-
食器がはまった!
-
炒め物がすぐに冷めてしまいます。
-
皿形鏡板の計算方法
-
小皿がない場合の「手皿」
-
水筒(サーモス)の中身は飲んで...
おすすめ情報