dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日から家の近所で遊んでいるノラ猫の赤ちゃんたちが、風邪を引いてしまったみたいです。
くしゃみをしながらも兄弟3匹で遊んでいたのですが、昨日から元気がありません。私に慣れているわけではないのですが、何とか近づいてよく見てみると、目ヤニで目が開かなかったり、赤くただれてしまっています。鳴き声も弱々しいです。
このままでは、やはり弱って行くだけですよね・・・。

どうにかして今日・明日中に病院へ連れて行こうと思うのですが、今日は診療時間内に仕事から帰れないかもしれません。
自宅で何か対処できることがあれば教えて下さい。

それから、子猫の風邪治療がどのくらい費用がかかるのか、教えていただけないでしょうか。
ペットを飼ったことがないので、どのくらい持っていけば足りるのか想像がつきません。。。

A 回答 (3件)

野良に限らず、子猫はすぐに風邪をひいてしまいます。


まずは、子猫用のミルクで栄養補給をして、母猫にも栄養のあるカロリーの高いドライフードで母乳もしっかり出るように与えてあげてください。
もう、動物病院に行かれましたか?
野良猫の場合に、事情を説明すると少し安く診て頂いたりしてくれる動物病院も中にはありますので、連絡してみてください。
また、動物病院では子猫を探している方も訪れますので、獣医やスタッフに聞いてみたりポスターを貼らしてもらいましょう。
子猫の生後半年までは、貰い手がたくさんあります。地域のタウンミニ冊子などは、ボランティアの場合は格安で掲載してくれるところもありますし、ネットを使った募集もホームページが作れなくても、ボランティアでお手伝いしてくれる方もいます。
せっかく質問者さんが助ける命です。子猫の貰い手を探してあげてください。それと、飼えない状況であれば、子猫が生後3ヶ月ぐらいを目処に避妊手術をして、繰り返さないようにしてあげてください。

また、猫は一度エサをもらうと、その人間を信じて何度も通います。
それは外飼いをしていると同じ事になります。今の状況のままでは、大家さんにも連絡が行く事にもなるかも知れません。母猫の貰い手は難しいかも知れませんが、同時に募集をかけた方が良いと思います。
安住の地が見つかると良いですね。
大変でしょうが、夜間診療をやっている病院や自宅と病院が一緒などの動物病院ですと、時間外でも電話連絡で診て頂ける場合もあります。

とりあえず、全国の動物病院のアドレス
http://www.jbvp.org/anihos/
貰い手を探す参考アドレス
http://satoya-boshu.net/
スーパーなども有効ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日子猫たちを病院へ連れて行きました。
ノラの子猫であり私が飼う事ができない事情を話して、今後のアドバイスを頂きました。
おっしゃる通り、このままの状態が続くとご近所に迷惑をかけ、大家さんへ連絡が行ってしまうかもしれませんね・・・。避妊や里親探しの件、よく検討してみます。
ご意見と、教えてくださったサイト、とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/18 19:08

先日、保護した猫がいました。


生まれて3週間程度。
最初のうちは元気もありましたが、結局死んでしまった。
体温調整が出来ないので、暖かくしてあげてください。
だたい、30度位室内を暖めて栄養のバランスをしっかりと調節する。
でも、母猫から離して保護するようであれば実際もう母親の所には戻せないと思ってください。
母猫も保護できるようであれば一緒に保護してください。
うちで保護した猫は、最後病院に連れてって1匹1万5千円ほどかかりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保護された子は駄目だったんですね。悲しかったですね・・・。
子猫たちをこのまま育てたいというのが本心ですが、アパート住まいのためそれができません。屋外に雨風を防げる箱を作ってタオルを引いて、親子で入れるようにしました。母猫は幸い人馴れしているようで、私が近くにいたり子猫の目を拭いていたりしても怒ったりしません。少しの時間なら子猫だけ病院へ連れて行けそうな様子です。
自分で飼うことができないのですが、何とか元気になれるように努力してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/18 08:40

子猫の風邪は心配ですよね。


まず、ノラということで、外にいると思うのですが、室内に入れてあげることは可能ですか?可能であれば、室内に入れて、ダンポールか何かにタオルを数枚引いてあげ、暖を取らせましょう。最近雨が多いので、体が濡れていたら、タオルで何度も拭いてあげてください。体が冷えているようなら抱っこして、ちょっとでも熱を分けてあげましょう。
餌を与えて食欲があればまだ大丈夫。(牛乳は人間用はお腹をこわす可能性があるのであまりおすすめしません)
なければ、夜遅くまでやっている獣医に連れて行ったほうがいいと思います。
また、目ヤニは、コットンをぬるま湯に浸して拭いてあげてください。

治療費ですが、獣医によってまちまちです。親切な獣医ならば、ノラの子を無料で預かって治療してくれます。
普通だったら、1匹につき、5000円くらいするかも。大抵の獣医はカードでもOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

室内に入れることが出来ないので、出入り口だけ開けたダンボールに断熱材とタオルを引いて、屋外で様子を見ました。
子猫たちと親猫が一緒に入ってきたので、昨晩の寒さはしのげだろうと思います。

食欲はまだあるみたいです。目が開かなくなってしまって(おそらく鼻も詰まってしまって)餌がどこにあるか分からないようですが、症状の軽い他の子が食事していると、餌の在り処を察知して一緒に食べていました。

今日は仕事を休んで病院へ連れていきます。
本当はこのまま私が引き取って育てたいのですが、アパート住まいなので、それができません。もどかしいです。

お礼日時:2006/05/18 08:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!