一回も披露したことのない豆知識

三年生の息子を持つ父親です。
同じクラスに自閉症気味の子がいて、一年生のときから何となく気になっていました。
参観日に行くと、一人だけ席に着かずうろうろしたり奇声を発したりするのですが、先生が少し注意をすると暴れまくります。
この間、他の小学校から視察の先生方が来たときなど、席に着くようにさとした先生のノートや筆箱を叩き落し、落ちた筆箱や他の子の机を蹴飛ばして大暴れしました。
この様子に、他の先生方もあっけにとられていました。
また、先日図工の時間に作った作品を、全てその子一人に叩き潰されたそうです。
ときにはハサミを持って暴れることもあるようで、今までけが人が出ていないことが不思議なくらいです。
この先、図工の時間に彫刻刀やカッターナイフなど使う機会が出てくるかと思うと、どうなるか心配でたまりません。
何かいい知恵を貸してください。

A 回答 (6件)

自閉の子は、普段と違うことや、自分自身の頭の中にあることと違うことが起こると、強い不安やパニックを起こすことがあります。


端から見れば、危険なおかしい子という風に見えるでしょうが、一番苦しいのはその子自身です。
参観で親が来るということ自体、彼にとっては納得できないことなのかも。
学校は子どもが行くところで、親が来るなんておかしいと、自閉の子であればそう感じても仕方がないです。
また臭いや音にも非常に敏感な場合があります。
参観と言えば、お母さんの化粧品の臭いが立ち込めることもあるし、親同士の私語があればそこに反応したということも考えられます。
本人の意思ではどうしようも出来ない衝動を抱え、すごく辛い状況だろうと感じました。

きちんときめ細やかな対応が出来るようにしてあげたら(彼自身が状況の変化に納得できるように、十分に説明する。またパニックを起こしたらすぐに自分ひとりになって落ち着けるような場所を作るetc)少なくとも大暴れにはつながらないはずです。

自分の子に被害が及ぶことを、不安に感じていらっしゃることと思いますが、その子自身の苦しみも理解しながら、クラスの中でどのような配慮を日頃しているのか、先生に確認してみるのがいいのかも知れません。
毎度毎度パニック起こして、周りからも阻害されるような状況が頻発しているようなら、正直きちんとしたケアが行われていないんだろうなと感じます。
自閉ではなくてアスペルガーではないかな?とも思いましたが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になるアドバイス、有難うございました。
教えていただいた内容を踏まえたうえで、今後の対応を検討していきたいと思います。

お礼日時:2006/05/19 21:21

全くの素人ですが、投稿致します。



以前に、自閉症の子について書かれた本がベストセラー(すいません。タイトルは忘れてしました)になり、ドラマ化されていました。

そのときに言われていたことは、「自閉症は周りに誤解されやすいけど、周りの理解が一番大事」ということでした。

その「理解」が一番難しいとは、思いますが、まずは自閉症について書かれた本を読まれてはいかがでしょうか。

「なんでその子のためにわざわざ…」とお感じかも知れませんが、「誰のために」と考えるなら、umigame2さんのお子様のためだと思います。

umigame2さんが、自閉症に対してに、「遠ざける」気持ちでいれば、お子様もそういった考えをする大人に育つと思います。逆に、自閉症に対してしっかりとした理解があれば、お子様も、その子に対してうまく接することできて、将来心優しい大人になっていくと思います。

素人なのに、大きなことを言ってすいません。感じたままを書きました。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4623045 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもいいアドバイス有難うございました。
やはり、まずは理解するところから入るべきですね。
遠ざけることばかり考えていたのでは、根本的な問題解決にはなりませんもんね。

お礼日時:2006/05/19 21:48

息子のクラスにもいます。

実際光景を目の当たりにすると正直驚きました。

私も参観日に初めてクラスの様子を見ましたが、先生は確かに1人付いていましたが、少し騒いでも注意せず、席を立っても机を蹴っても注意せず、暴れ出したらやっと席に戻すと言った感じでだったんです。このような状態では授業も進まない、数ヶ月前には椅子で後ろかららたたく、かみつく…。

心配ですよね、そこで私は直接先生に伺いました。参観日の事、正直心配である事、先生はどのように対処されているのか。
息子の担任は、彼が自閉症でありパニックになる事や友達とのかかわりなど色々と話してくださいました。先生の話を聞いて、誤解していた部分があったり納得できたりしました。もちろん息子にも話しました。
umigame2さんもその気持ちを担任に言ってみてはいかがでしょうか?きっと見えないものが見えるはずです。そして、少しでもその子の事をわかってあげられると良いですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

率直なご意見、有難うございました。
おっしゃるように、あの光景を目の当たりにしますと、日頃まともに授業ができているのか甚だ疑問ですし、いつか子どもに危害が加えられはしないかと不安になります。一度担任とじっくり話し合ってみたいと思います。

お礼日時:2006/05/19 21:32

自閉症と発狂は全く別物です。


障害者差別的な発言になりますので、ご留意ください。

また、自閉症気味と言うのも正しくありません。
自閉的傾向と言います。

さて、実際このお子さんが自閉的傾向であることはちゃんとした診断の元での明らかな事実でしょうか?

そういった確信がないままで、このような発言も差別になる恐れがあります。

障害者理解のために一度ご配慮ください。

前置きが長くなりましたが、
もし自閉的傾向という診断が出ているお子さんであれば、間違いなく担当教員の対応がまずいです。

席に着けないとか、奇声を出したり、暴れたりするのは、そこお子さんなりの理由がちゃんとあるからで、それを無視した状態で注意だけしてもおさまらなくて何ら不思議はありません。

彼らもそうなってしまう自分が実は辛いんです。
してはいけないと思いつつもそうしてしまう辛さ、少しはご理解ください。

具体的な方策ですが、まずは学校側に指導方針を確認するのがよいと思います。

その上で、(そこ子がいると迷惑だからと言うことの無いように配慮しつつ)今後の対応について確認し有っていくのがよいと思います。

他の保護者の方の不安についてもちゃんと話しておくことも大事だと思います。

こういった不安を感じていることに対し、的確な返答ができなければ、その次は教育委員会に申し出ることだと思いますが、そこまで行くとかなり話が大きくなりますので、その辺りは慎重にされた方がよいと思います。

実際、経験上、こういうお子さんは、自分が阻害されていると思う状況で悪化していくことが多いです。

周りの温かい目での見守りができる環境にするだけで随分変わっていける可能性も高いことを付け加えておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

差別をするつもりなど毛頭ありませんが、私の記述が誤解を招いたのでしたらお詫び申し上げます。
問題は思ったほど簡単ではなさそうですね。有難うございました。

お礼日時:2006/05/19 21:14

まず、自閉症の症状と発狂は全く別のものです。



そして、その子が自閉症であるとは、診断されたことなのでしょうか。質問者が知らされていないだけかもしれませんが、自閉症なのか否か、きちんと診断されないと対応が取れません。

先生が少し注意をすると暴れるとのことですが、先生は自閉症の子への対応を学んでいるのか、疑問です。自閉症の子へは、それなりに知識の持った先生が対応することが望ましく、健常者の子と同じ注意をしても、相手に理解されていない可能性があります。

自閉症気味の子は、暴れてものを破壊しているだけで、他の児童への攻撃は見られないのですね。だとすれば、特別教室に隔離する段階ではありません。

これは質問者が心配すべき問題ではなく、学校が対策を考慮すべき問題です。学校が問題ないと判断したら、それは情報の全てを持っていない質問者より、正しい可能性が高い判断です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただき有難うございます。

お礼日時:2006/05/19 21:06

同級生の保護者が心配すべき問題ではないですね。


同級生の保護者有志で、担任や校長と相談した方がいいと思います。
病院での治療や、適切な教育について、判断すべき問題だと思いますので。
少なくとも、学校がどのように考え、どのような方針を持って教育に当たっているのかははっきりさせて貰いましょう。
何か事故があったときに、それを放置した責任は学校にあります。それを確認するだけでも重要な前進だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき有難うございます。
おっしゃるように保護者有志で考えるべきことですね。
できれば特別教室など設置してもらって、そちらで対応していただけると有り難いのですが、親御さんの意向もあって実際は難しいのでしょうね。

お礼日時:2006/05/18 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!