dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメで撮った写真をCDーRWに保存しました。
名前の変更、サイズが大きすぎたので編集しようと思っても、保存できません。「読み取り専用」という表示が出るので、プロパティを開いて、読み取り専用のチエックを外しても、適用エラー、アクセス拒否と出ます。よくわからないなりに、触れる所は触ってみようと、マイコンピューターのCDを右クリックして、プロパティ→共有→アクセス許可とか色々触ってみたけどダメです。
ど~したらいいのでしょうか?やりたいこと・・・名前の変更。あと、編集をして、上書き・・・です。
初歩的な質問ですみませんが、教えて下さい。

A 回答 (7件)

>・・・削除もできないのですが、これも、編集(ディスク上のデータの変更)は出来ない・・と言うことになるのでしょうか?


No5ですけど、その通りです。
もしも、CD-RWからデータを消したいのであれば「フォーマット(完全去)」しないと改めて記録できないです。

No6の方のアドバイスにあるように、MOドライブとMOディスクの使用が良いでしょう。
サイズも、フロッピーディスクサイズで、厚みはありますが、耐久性は高いですし、
保存の期間も長いと言われています。
ディスク単価は高いですが、使いやすさからすると、MOが便利でしょう。

今は製造されてないですが、SDカードなどからMOディスクに画像データをコピーできるMOドライブが販売されていました。
いまでも、価格コムあたりで、販売しているショップがあるかのもしれないので確認してみてください。
次のような商品です。

ELECOM MOドライブ
USB2.0/1.1対応MOドライブ+カードリーダーライター - LMO-CA651U2
http://www2.elecom.co.jp/storage/mo/lmo-ca651u2/ …

富士通 MO DynaMO 1300LT Photo
http://mo.fujitsu.com/jp/archive/dynamo1300ltpho …

富士通 MO DynaMO 640U2 Photo
http://mo.fujitsu.com/jp/archive/dynamo640u2photo/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々すみません。皆さんのおっしゃるとおり、ハードに一度コピーして、それを編集して、またCDに書き込みました。
・・・MOですか~。使ってみると便利なのでしょうけど、ついつい手短にある物を使ってしまいます。(進歩がないですね)
・・色々とありがとうございました。

お礼日時:2006/05/22 20:59

>名前の変更、サイズが大きすぎたので編集しようと思っ


>ても、保存できません。

このような使い方をなさりたいのなら, MO あるいは
DVD-RAM が適しています。もちろん対応したドライブが
必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
できないことをしようとしていたのですね。
周りの人も、う~ん。何でか?と頭をひねってたので、つい、方法があるのかと・・・
もう少し勉強をします。

お礼日時:2006/05/19 22:44

基本的には、CD-RWディスクは、追記(ディスク空きスペースに書き込みすること)は出来るけれど、


編集(ディスク上のデータの変更)は出来ないです。
だから「書き換えは出来ない」と言うことです。

他の人の回答にあるように、一旦、パソコンのディスクトップにCD-RWのデータを保存して、
パソコンで編集作業をしてください。

そして、別のCD-RWディスクに、パソコンで編集したものを保存して、最初データを入れたCD-RWをフォーマットしてください。
そうすることで、改めて別の用途に使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やり直します。
・・・削除もできないのですが、これも、編集(ディスク上のデータの変更)は出来ない・・と言うことになるのでしょうか?

お礼日時:2006/05/19 22:50

ご質問のようなことがやりたければ、予め「パケットライト」でフォーマットしないと出来ません。



http://e-words.jp/w/E38391E382B1E38383E38388E383 …

これには専用のソフトが必要で、ソフトが入っていないパソコンでは開けませんから、焼いたCD-Rを他人に渡すということは不適になります。

こういったソフトがなければ、一旦HDDにコピーして、CD-RWをフォーマットしてという手順を踏むことになります。
    • good
    • 0

CDに書き込んだ物の編集は不可能ですから、そのような動作で全く問題ありません。



書き込んだものを編集するには、手順が必要です。

1.CD->HDD に”全ファイルコピー”
2.(コピーしたHDDのファイルの読込専用属性を解除。)
3.HDDのファイルを編集して保存
4.RWメディアの全消去(オリジナルを残すなら、別メディアが良いでしょう。)
5.HDD->CDへ書込み
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
皆さんのおっしゃるとおりみたいです。私の勉強不足です。
今から早速作業に取り掛かります。

お礼日時:2006/05/19 22:52

windowsXP標準の機能を利用して書き込んだ場合には、CD上での編集は不可能です。



この場合の考え方は「何度も使えるCD-R」ということなり、「容量の大きいフロッピー」のような使い方はできないのです。

ご質問にあるようなことをしたい場合には、ハードディスクにコピーし、作業した後、再度書き込むということになります。上書きはできないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すっごく恥ずかしい質問でしたね。・・・が、ひとつ賢くなりました。

お礼日時:2006/05/19 22:54

まず、パソコンのマイコンピューターにコピーします。



次に、プロパティを開いて読み取り専用の属性のチェックを外します。

それを編集してから、マイコンピューターに保存します。

それをCD-RWに保存します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速にありがとうございます。
CD-RWではできないと言うことですね。私が聞いたところによると、
CD-Rは上書きできないけど、CD-RWはできると聞いてたもので、フロッピーと同じ感覚でいました。
今頃こんな質問恥ずかしいですね。でもわかりました。

お礼日時:2006/05/19 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!