プロが教えるわが家の防犯対策術!

PENTAXのOptio A10を買おうかと思ってます。
ポケットにも入る小ささで手振れ補正メカまで入っているのは立派です。
でも800万画素もあります。
どうせピントはカチッと決まらないでしょうし、データが重くなるので、800万画素で使うユーザーはいないと思うのですが…
画素数をむやみに上げるのは、メーカーとしてお金のかけ方が違うような気がするのは私だけでしょうか?

A 回答 (10件)

A10は、Pentaxのコンデジの中では上位にある機種です。


手ブレ補正、800万画素、コンパクトボディで付加価値を付けて高く売るという戦略のようです。
高画素になったのは、マーケティング上の理由だと思います。今更600万画素じゃ普及機と同じですから、上位に位置する機種には不向きというのでしょう。

600万画素位の普及機では、1/2.5インチのセンサーを搭載している機種が殆どですが、A10は一回り大きな1/1.8インチのセンサーを搭載しているので、画質的には上です。撮影サンプルを見ても、新開発のレンズの影響もあってか解像感はかなりあるように思えます。
800万画素もあれば、A4やA3に出力しても十分綺麗だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれ、良く見ると、光学ファインダーは省略されたのですね。
液晶モニターの見やすさが向上しなのなら、そういう割り切りも結構なことですが。
1/1.8CCDに関しては、カタログのA10の頁では売り文句に出てないですね、不思議なことに。
けっこう重要な事なのに。
まぁ望遠が足りない時は、画素数を上げて撮ってパソコンでトリミングする、という使い方は出来ますね。
無意味ではないですね。

お礼日時:2006/05/19 23:50

最近は2GBのSDカードもありますからね・・・



何が必要か良く分からず、むやみに何でもかんでも高スペックをそろえる人っていらっしゃいますから・・・

などと、皮肉めいたことを言っても仕方ないのですが・・・w

さて、現在のコンパクトデジカメ、広角28mmのものあります。PENTAXではありませんが、ご参考まで。

参考URL:http://panasonic.jp/dc/fx01/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ざっとA10と比べると、これはこれで面白い仕様ですね。
広角28mmを売りにしているのは好感もてます。
むやみに高機能でなくて、こういった基本的なところでも各社競ってほしいものです。

お礼日時:2006/05/21 17:16

ベイヤー配列以外のデジタルカメラ:


機種は少ないですが現在でもあります。
国産だとFOVEONというフルカラーの撮像素子積んだデジタルカメラ(一眼レフ)がシグマから出ています。
で、このカメラの撮像素子はフルカラー340万画素なんですが解像力はベイヤー配列の800万画素クラスの機種に匹敵(超えてる?)する、という評価が出ているようです。(これは、逆に800万画素のベイヤー配列撮像素子の実力はフルカラー340万画素程度以下に相当する、ということの傍証にもなるのですが)
(他にも、ビデオカメラだとRGB個別の撮像素子を使う3板式とか、ラインCCD使うスキャン形とかもあるのですが割愛)

画素数の話をするときに
実際のところ、ベイヤー配列での画素数と、フルカラーでの画素数での話が混在していることがあります。(「Lサイズなら4Mで足りるとか5M必要」、という時には、ベイヤー配列の画素数に換算されていますが、、)
デジタルカメラの画素数の話はベイヤー配列での有効画素数で話されていることが多いのですが、画像出力(例えば、写真屋でのLプリントは150万画素相当、というとき)や画像ファイルでの画素数はフルカラーでの画素数で話されていることが多いです。
デジカメとそれ以外で「画素数」の(実質的な)意味が異なっているのが混乱の大元かと思います。(両者の違いを意識せずに混用するのも問題ですし、フルカラーでの必要な画素数からベイヤーでの画素数に換算するときも、人によって「3-4倍は必要」、「2倍程度でいい」など色々ありますし。)

個人的には、デジカメの画素数をベイヤー配列の画素数で表記すること自体、「少しでも大きな数値を表記したい」という製造販売側の意図の表れかなと思っています。(接写性能を高く見せるために、レンズ先端から距離を書く、というのと似たようなものかなと)

「ピントはカチッと決まらないでしょうし」
4M位のコンパクトデジカメで撮った写真をプリントすると、確かにピントの芯が出ていないように感じることは結構あります。ただ、これも、レンズなどの性能以外に、(画素数が充分でないことによる)解像力不足の影響もあるのかな、と感じることもあります。

コンパクトカメラにどれくらいの能力を要求するかは、ユーザの使い方による、というのは正にそうでしょうね。
私の場合は、コンパクトデジカメで撮った写真は写真屋でLプリント(時にはキャビネ位まで)することも多いので、L-キャビネ程度のプリントを想定して安心して使えるくらいの機種が欲しいです。(画素数だと大体600-800万画素くらい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一つの知識として覚えておきます。

いよいよカシオが10Mのコンパクトカメラを出しますね。
さすがにこのボディーに10Mか、と違和感をおぼえました…

お礼日時:2006/05/21 17:22

一般人の感想です。

技術的なことは全然わかりません。

SONYのDSC-U40という超コンパクトデジカメを持ち歩いています。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-U/

128MBのメモリで(最高画質で)250枚近くも撮れてしまいます。
200万画素ですがLサイズプリントなら見られないこともないレベルかなと。
豆粒みたいなレンズですが、とても自然な画です。
使い捨てカメラの代わりとして現役で活躍しています。

IXY DIGITAL L も持っていますが、400万画素にもなると、
フィルムカメラの写真(Lサイズ)と見分けが付きません。

普段はパソコン(CD-R)に保存。人に配る場合はLサイズプリント
という人は少なくないはず。

撮影枚数を減らしてまで800万画素は欲しくない
というのが(一般人な私の)正直な感想です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メモリーの売り場を見ると、今では256MBは当たり前といった感じがありますね。
やたら画素数を上げるとメモリーも上げないといけないから困りますね。
まぁ、昔よりはだいぶ安くなっていますが。

お礼日時:2006/05/21 17:18

若干コメント


>> 800万画素といっても、撮像素子の画素をRGBに200万:400万:200万ず割り振って使っていますので、実力的には300万画素程度です。
>この回答、半分正解、半分間違ってますね。生データは仰せのとおりでが、普通は画像処理後の記録画素数を言うのではないでしょうか

いくら画像処理を行っても、画像データの情報量は、元の(撮像素子から出力される)画像データが持っている情報量から増えることはありませんので、、、。

ベイヤー配列800万画素から画像処理してフルカラー800万画素の画像を作って記録しても、記録した画像は、偽色がおきないように画像処理をした場合には200-300万画素程度相当の解像力になりますし、300万画素を超える解像力が出るような画像処理をかけると被写体によっては偽色が出るようになります。

400万画素の機種だと、Lプリントでも解像力不足を感じることがありますし、600万画素のデジタル一眼でも、被写体によってはキャビネサイズで解像力不足を感じることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

技術的な話しが続いているので、この際、お聞かせください。
お礼ではなく、掲示板になっちゃいますが…
CCDは「ベイヤー配列」の他に種類があるのですか?
通常画素数の話しをするときにはRGB総数(この場合800万)で皆さん話しをしているわけですよね。
Lサイズなら4Mで足りるとか5M必要だ、とかの話しは。
これはコンパクトカメラでも一眼レフでも共通のものですね?

お礼日時:2006/05/20 22:42

私も、uncadeauさんのお考えに賛同ですね。



1/1.8型のCCDなら500~600万画素がバランス的に上限でしょうね。
にも拘らず高画素=高画質の信仰が有る限りメーカーとしても競走上、高画素機を出さざるを得ないのが現状だと思います。
まぁ、画像処理プロセッサーの性能向上がそれを可能にした側面も否めませんが・・・

> 800万画素といっても、撮像素子の画素をRGBに200万:400万:200万ずつ割り振って使っていますので、実力的には300万画素程度です。

この回答、半分正解、半分間違ってますね。生データは仰せのとおりですが、普通は画像処理後の記録画素数を言うのではないでしょうか。
それと、キャビネで800万画素も必要でしょうか?
400万画素機でW4つ切、1200万画素機で全紙まで伸ばしていますがね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これが自由競争、という事なのですね。
まぁ、携帯電話の事を考えれば、もう少し静観してもよい気がしてきました。
私はデジカメに替えてからあまりプリントしなくなった、してもL,2L程度なので4Mくらいに落として使いますが。
でもこの競争、どこら辺で落ち着くのでしょうね。

お礼日時:2006/05/20 20:59

800万画素といっても、撮像素子の画素をRGBに200万:400万:200万ずつ割り振って使っていますので、実力的には300万画素程度です。


写真屋でのLプリントが実力で150万画素前後あることとあわせて考えると、キャビネサイズくらいのプリントをするには(写すものにもよりますが)公称800万画素以上の機種が欲しくなります。
(Lプリントまでなら、500-600万画素の機種でOKなのですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一眼レフなら8Mもいいでしょう。
しかし所詮、ピントもあまいポケットカメラですからね。
10Mに桁上がりするのは目前なのでしょうが…

お礼日時:2006/05/20 12:20

私も800万画素はオーバースペックに感じます。



でも「画素数が多い方が高級」と思う人もいるし、他社に比べて少ない画素数のデジカメしか出していないと「あのメーカは技術力がない」と思われるかもしれません。売れる売れないはともかくイメージ戦略としてはアリでしょうね。

また画素数という点ではデジカメはまだ銀塩写真(35ミリフィルムでも2000万画素ともいわれる)には及びません。この領域に到達するまで、メーカの研究・開発は止まることはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね…
とにかく(少なくとも)数字上の性能を上げる事が、日本のお家芸と言えるのかも知れません。
開発チームもまだまだ先の長い競争にさらされるのですね…

お礼日時:2006/05/19 23:22

こんにちは。



おっしゃる通りです。
賛同します。

むやみに上げると、売れるんですよ。
高画素数=高画質、とユーザーは考えがちですからね。
500万画素、「FINE PIX Z2」を使ってますが、
スナップ中心ですので、フル画素を使用してません。
データが重くて、管理が大変ですから。

高性能CCD、広角レンズ、マニュアルモード対応、
シンプルなボディ、とカメラファンが買いたくなるようなコンパクトは残念ながら、稀少です。
売れる事を第一に商品を作らないと、
メーカーの開発チームも存続出来ないのでは?
又、コンパクトにそこまで使い勝手を求めるユーザーが少ないって事も事実かもしれないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん、そうですね…
売れてこそ、開発チームの評価になり、会社の発展になるわけですね、確かに。
「むやみに上げると、売れるんですよ」という表現が、面白くもあり、何か悲しいです。
もっと広角に広げる方で頑張ってほしいな。
28mmほしいです、広角。
難しいのはわかりますが。

お礼日時:2006/05/19 23:16

使用用途にもよると思います。

ちょっと撮影するくらいなら500万画素くらいで十分でしょうが、高解像度で使いたいという場合はそれくらいは必要でしょう。
しかし大抵のカメラは画質を最高、高、標準、低画質と設定できますので8Mだと重く感じたら下げていくなど、そのときに合わせて変更できます。
手ブレ補正はついていたほうが良いと思います。私はOptioS50を愛用していますが手ブレ補正がないためとてもぶれやすいです。

>画素数をむやみに上げるのは、メーカーとしてお金のかけ方が違う
確かに現在デジタルカメラも1000万画素に到達していますね。(近日発売)
どんどん上がっていますがそろそろ限界でしょうから次は光学ズームの倍率を上げたり、手ブレ補正を強化したり、高感度にしたり などでしょうね。

携帯のカメラと同じで、始めは画素数争いをしていましたがここ最近(携帯は)400万(スーパーCCDハニカム)、320万(SHARP等)にとどまっています。
変わりに電子手ブレ補正をつけたり、光学ズームをつけたりと・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は既にS4iを使っています。
いつもバックの中に入れて持ち歩いています。
ちょっとわけ有りで買い換えるのですが、周りの雰囲気をこわさないために、夜の室内でフラッシュ無しで撮るのは技術がいるので、趣味としては面白いです。

携帯の画素数競争の方が無意味ですね。
携帯が400万画素ならコンパクトデジカメの800万画素は不思議じゃなくなりますね。

お礼日時:2006/05/19 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!