dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメで撮影する際のサイズはどれがいいのでしょうか?
使用しているデジカメは、Kodak 5.0 Mega Pixelsです。
5.0MP, 4.5MP(3:2), 4.0MP, 3.1MP, 1.1MP, VGA, 240×320とあって、
どれを設定すればよいか分からずそのまま使用していたサイズ(240×320)で撮った写真を、プリントアウトしたのですが画像が悪すぎて
見れません。
普通にプリントアウトできるサイズはどれですか?
また、240×320で撮った写真は、もう諦めるしかないのでしょうか?
初心すぎる質問ですいませんが、説明書に記載がないのでここで質問させていただいています。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

一昔前といってもそんなに昔では有りませんが、写真屋さんでプリントするには200万画素以上でないと綺麗にプリントできないと言っていましたが、ところで記録媒体は何でしょう最近SDカードもフラッシュメモリーも大変安くなっていますのでメモリを大きくして撮影時に最大の5.0MPで取ってみたらいかがですか綺麗に出てくることは間違い有りません。

せっかくの機械の能力を小さくして使うことは無いでしょう。SDカードなら1Gが1000円くらいですから5.0MPで撮影しても100枚以上はとれるし、デジカメのいいところは失敗したら消せばいいのですから。それに5.0MPでの1.1MPでもプリント料金は同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
128MDのSDカードです。
全く分からず使ってました。
恥ずかしながら、おっしゃるとおり、機械の能力を小さくして使用していたようです。今後は5.0MPで撮っておこうと思います。

お礼日時:2007/08/21 22:55

Lサイズで、最低限1.1MP(約1,100,000画素)です。

用紙サイズ毎の推奨画素数は下のリンクを参考にしてください。
http://www.kitamura-print.com/info/index.html

また、240*320は「76,800画素」です。上記の1.1MPと比較すれば分かりますが、まったく印刷に適さないサイズです。Lサイズの用紙に20枚並べたようなサイズでないと、見るに耐えられないとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんですよ、全く見れない状態です。(涙)
リンク先も参考にさせていただきました。

お礼日時:2007/08/21 22:59

プリンタの解像度によりますが、


一般的なインクジェットプリンタの解像度はカラーで300dpi程度です。
(複数のドットで1色を表現するので、カタログの4800dpi等の数値とは関係ありません)

従って、240*320だとフォトシール(プリクラ)サイズが適当です。
↓を参照してください。
http://faq.epson.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?0 …
キヤノンでも、サーマルプリンタでも似たようなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参照先、とても参考になりました。
なるほどですね・・・プリクラサイズだったんですね。。

お礼日時:2007/08/21 22:56

L版なら、1280×1024あれば問題ありませんから、


1.1MP(1,200x900)以上の設定にしていればいいです。

VGAや240×320だと画面上で見るには問題ないけど印刷するとなるとプリクラのサイズが限界でしょう。

大きなのを小さくするのは可能ですが、逆に小さいサイズのを引き延ばすのは、ほとんど不可能に近いので諦めて下さい。

後で、一部を拡大したり、A4サイズで印刷するとかしたいなら、最大サイズの5.0MPで撮影しておいた方がいいです。
ファイルサイズも大きくなりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やはり諦めるしかないんですね。(涙)
まずは5.0MPで撮影しておこうと思います。

お礼日時:2007/08/21 22:52

5.0MP, 4.5MP(3:2), 4.0MP, 3.1MP, 1.1MP, VGA, 240×320




こうした質問は聞いては駄目です。
自分のカメラなら自分で癖をつかまないと覚えません。
私なら、買ってすぐに同じ被写体で、設定を変え撮影します。
それをパソコンに取り込み、どの程度の画像の大きさになるかを調べます。

JPEGで最低150KB以上あればプリントに問題はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
カメラの説明書も簡単なものすぎて分からず聞いてしまいました。
初心者すぎる質問で失礼しました。

お礼日時:2007/08/21 22:50

今はメモリーが安いので、購入したカメラの最大画素で記録し、パソコンに保存してから用途に合わせた画素に変えるのが良いです。


500万画素のカメラをお持ちなのに、240×320という8万画素程度の写真を撮っても、意味が無いと思います。デジタルカメラの画像は、画素を少なくすることはできても、上げることはできません。あきらめるしかありません。この画素数ですと、36mmフィルム程度のサイズにしか印刷できません。
紙に印刷するのが目的なら、500万画素でも足りないくらいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
>デジタルカメラの画像は、画素を少なくすることはできても、上げることはできません。
そうなんですね。。こういったことを知りたかったので、すごく助かりました。

お礼日時:2007/08/21 22:48

L版なら200万画素以上あれば良いです。


お持ちのカメラの設定なら3.1MP(310万画素)以上の設定になります。

メモリーカードに余裕があるなら最高の画素数(5.0MP)で撮影して置く方が良いでしょう。

>また、240×320で撮った写真は、もう諦めるしかないのでしょうか?

はっきり言って携帯画面サイズです。
どのような方法でも失われた情報の補完はできないので、良くする事は不可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。携帯サイズだったんですね。。3.1MP以上必要とは・・・具体的にお答えいただきありがとうございました!

お礼日時:2007/08/21 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!