
DVDが,「AVOX」製プレヤーでどうして再生できなくて,東芝のDVDプレヤーで再生することができるでしょうか?
製品は,AVOX製「ADS-200S」です。インターネット販売で,昨年の5月頃,約6000円ぐらいで購入したものです。
「AVOX」製(約6000円の購入製品)では,
(1)イメージファイル,つまり,赤い炎のイメージファイルのみしか,再生できないのでしょうか???
(2)「Videoファイル」と書かれたものは,再生できないのでしょうか????
であるならば,どうして東芝製のプレヤーでは,「Vieo ファイル」でも再生できるのでしょうか????
DVDプレヤーのメーカーによって,DVDが再生できるものと再生できないものがあるのに驚いています。
今後(6月のボーナス商戦頃)は,どんなことを考えて,DVDレコーダーを購入していけばよいのでしょうか???
教えてください。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>メーカーで,どのDVDでも再生できるように,きちんとDVD規格をきめてほしいです。
そのために、DVD-Video規格という物があるわけです。
ビデオ編集ソフトで編集して、「DVDをつくる」といえば、このDVD-Video規格に乗っ取ったものをつくることになるでしょう。
なお、この規格のDVDをつくるときには、ファイナライズという処理が必要になります。これを行わないと一般的なプレイヤでは見ることができません。大抵のソフトでは、自動的にこれを行ってくれるでしょう。
また、VR形式というDVD-Videoではない形式もあります。この形式で保存してしまうと、これもまた一般的なプレイヤでは見ることができません。ただし、これから編集を行おう、もしくは今編集中だという映像を保存するには都合の良い形式なのだそうです。
DVDはビデオ映像だけを入れるための物ではなく、パソコンのデータを入れたりすることもできます。
プレイヤの中には、パソコンのデータとしてのビデオファイルを読み込んで再生できる物もあります。そういう特別なこともできる芸達者なプレイヤもあると言うだけです。そういうことができないプレイヤが悪いわけではありません。
音楽CDをつくろうとしてMP3データをCDに書き込んでも、一般的なプレイヤでは再生できません。でも、MP3を再生できるプレイヤもあります。それと似たような話じゃないかなと思います。
一般的なプレイヤで再生することを考えるなら、それに見合った形式で書き込むことを意識した方がよいでしょう。
早速,回答くださいまして,ありがとうございました。お礼申し上げます。
わたくしが,申し述べていることは,
イメージファイルが「炎のようなマーク」を,DVDに書き込むとAVOX製DVDプレヤーでも,見られます。
しかし,「Videoファイル」を書き込むと,AVOX製DVDプレヤーでは,見られないと言うことです。
しかし,東芝製のDVDプレヤーでは,「炎のようなマーク」でも「Videoファイル」でも,見られるということです。
結局,メーカーの製品の性能が,違うと言うことです。
大手メーカー製でないと,多機能ではないとうことでしょう。大手メーカーのものを買うことがよいということです。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>ソフトによって,マークが違うのも不便です。
基礎の基礎の基本的なマークは,メーカーで統一してほしいです。確かにそうですね。いろいろなソフトで共通して使う形式については、アイコンが統一されていてもいいように思います。
>それで,DVDレコーダーのメリットはなんですか?
パソコンと比べて操作が簡単。パソコンのように、ソフトを入れたり消したりしないので、その分トラブルが少ない。
>パソコンテレビのメリットはなんですか?
パソコンとして、録画・再生以外にも使える。ソフトを足せば新しいこともできるようになる。編集機能はパソコンでよいソフトを使った時の方が圧倒的に上。ドライブやHDDの増設や交換ができる。
地上波デジタルについては、どこまでお金をかけるかでしょう。パソコンにも地上波デジタルに対応した物がありますし、あとから対応させるためのチューナカードも出ています。
早速,回答くださいまして,ありがとうございました。お礼申し上げます。
わたくしがパソコンに出す値段は、約12万円ぐらいまでです。6月のボーナス商戦の64ビットパソコンが、よいです。windows vistaのOSが、もうすぐ発売されます。64ビットパソコンで、もちろん、windows vistaのOSつきです。
考えるうちに、「DVDレコーダー録画がよいのか、パソコン録画がよいのか」と思うようになりました。
結局、約12万円ぐらいのパソコン録画は、「デジタル地上波」がないのですね。「地上波」のパソコンにするには、かなりのお金がかかるのでしょうか??
パソコンは、いざというときに、映像編集できるので、便利なのです。めったに編集しませんが、年に何度かはあります。しかし、デメリットとして、パソコンで録画をしようとすると、起動がすごく遅いです。DVDレコーダーのように1秒で録画はできません。
DVDレコーダー(約8~9万円)は、「地上波デジタル」でも、パソコンより安いです。
「地上波」は、「DVDレコーダー」でも「パソコン」でも、ハードディスクの容量を、たくさんとります。
わたくしは、テレビが29インチです。画質についてみると、大きなテレビ(ハイビジョンテレビ)でないので、地上波でも、アナログでも、画質に差があまりないのでしょうか??
結局、DVDレコーダーか、パソコンか、まだ、迷っています。
いずれにしても、「windows vista」のOSが出たら、どちらかにしようと、思っています。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
大手メーカーの物を買うというのは良い選択だと思います。
ユーザサポート窓口もあるでしょうから、特定の形式に対応しているかどうかを電話で確認することもできます。とにかく安く売っているというメーカーでは、サポート窓口がないこともあります。回答ではないですが、「炎のようなマーク」というのは、パソコンに入ってるソフトによって違うマークになっているのだろうと思います。僕も動画編集をしますが、炎のようなマークは見たことがありません。ですから、どんな形式なのか(せめて拡張子とか)を説明すると良いでしょう。もしくは、どんな動画関連のソフトを使っているか。
Videoファイルというのも、パソコンで扱えるものはたくさんの種類があるので、それだけではよくわからないというのが正直なところです。
今回の質問では「大手メーカーの物を買う」という結論が出たようなので結構ですが、次回からは、できるだけ具体的にあなたの環境を伝えていけるようにしていただければと思います。
早速,回答くださいまして,ありがとうございました。お礼申し上げます。
わたくしは,「「炎のようなマーク」というのは、パソコンに入ってるソフトによって違うマークになっている」ことを,知りませんでした。
ソフトによって,マークが違うのも不便です。基礎の基礎の基本的なマークは,メーカーで統一してほしいです。
拡張子は,パソコンで表示されないようになっていますので,お伝えしたくても,お伝えできなかったのです。
ありがとうございました。
購入するときは,今後です。
ところで,DVDレコーダーを購入するにも,5万円から10万円ぐらいまであります。もっと,DVDレコーダーで,もっと高いのもありますが・・・。
ディスクトップパソコンを購入しても,テレビ録画ができます。
例えば,DELL「デメンジョン 3100C」です。19インチのディスプレー付きです。
インターネット販売で,ハードディスクの容量を無料アップで,89800円です。
ということは,DVDレコーダーとパソコンテレビで,差がないように思います。
それで,DVDレコーダーのメリットはなんですか?
パソコンテレビのメリットはなんですか?
地上波チューナーがついている点が,DVDレコーダーのよい点でしょうか?????
パソコンテレビは,地上波チューナーがないのでしょうか??? 安いDELLなので,地上波がないのでしょうか?
DVDレコーダーか,パソコンテレビの どっちが,よいのでしょうか???
お買い得は,どっちでしょうか???
教えてください。よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
あなたが作成したDVDのなかに、AVOXで再生できず、東芝で再生できるDVDがあると言うことでしょうか?
DVD-Video形式に正しく焼いた物であれば、どのプレイヤーでも再生できるはずです。しかし、ディスクの状態(品質など)によっては質の悪いプレイヤで再生できないこともあると思います。
また、DVD-Video以外の形式については、プレイヤによって対応しているかどうかが大きく違います。この点については、説明書なりカタログなりをよくご覧下さい。
早速,回答くださいまして,ありがとうございました。お礼申し上げます。
わたくしには,「DVD-Video形式」になっているか,どうかわかりません。
編集ソフトが,「DVD-Video形式」になっているかどうかわかりません。
メーカーで,どのDVDでも再生できるように,きちんとDVD規格をきめてほしいです。
DVDプレヤーで,まさか再生できるものと,できないものがあるとは思いませんでした,本当にびっくりしています。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
市販の映画やドラマなどのDVDソフトならばどこのメーカーでも再生しますよ
データ形式の動画ファイルについてはメーカーでの差がありすぎます
ボーナス商戦といっても周りに翻弄されているだけではどの機種を買っても後悔するでしょう、あなたが何を望むか、どの機種があなたの望むものを満たしているか ってところで選べば良いと思います
ま、単にDVDソフトの再生だけを考えるならどれかっても似たようなもんですけどね
それとも、DVDレコーダーの事を考えてるのですか?
早速,回答くださいまして,ありがとうございました。
お礼申し上げます。
6月頃に,DVDレコーダーの購入を考えています。
DVDレコーダーを買うとは決めていませんが,地上波のチューナーのあるものを購入しようと考えています。
お問い合わせしたのは,どのDVDでも再生できるものがいいと思ったからです。
多機能なDVDレコーダーは,どこのメーカーで,どこの製品でしょうか???
教えてください。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽天市場 市販新品購入DVD再生できないのは? 3 2022/05/19 01:35
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生されません。 7 2022/05/28 05:49
- 中古パソコン DVDドライブが認識しない。 Dell9010ディスクトップをWin11にupした中古を通販購入しま 2 2023/04/09 12:42
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンでの動画再生 4 2022/06/30 19:59
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー BTSのMUSTER SOWOOZOOのブルーレイ買いましたが、再生できません。同じ方いますか? リ 3 2022/07/16 19:18
- アンテナ・ケーブル 購入したDVDの不具合? 5 2022/11/25 10:50
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンポで音飛びするCDがDVDドライブでは問題なく再生されます 7 2023/06/04 01:53
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDプレイヤーについて 4 2023/05/31 18:25
- YouTube youtube の動画をダウンロードしてdvdに焼き付けるフリーソフトを教えて頂きたく。 7 2023/02/20 10:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
SONY α6700で撮影した動画をア...
-
外付けHDDは早送り再生はできな...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
3D対応のBDを非対応の機器...
-
宅配レンタルCDの再生不良につ...
-
レコードの曲が途中から先に進...
-
片面二層DVDが機器によって再生...
-
パナソニック lumix 内蔵メモリ...
-
BDレコーダーで焼いてもらったD...
-
CDプレイヤーでDVD-Rは聴けます...
-
2D専用BDと3DBDの画質の差って?
-
DVD+RとDVD-R DLはどのように違...
-
CDが再生できない。
-
CyberLink PowerDVD 14でブルー...
-
ゴープロ撮影の動画が早回し再...
-
MPEG-2ファイルは、標準のWindo...
-
ipod touch第2世代とipod nano...
-
VLC mediaPlayerの連続再生が
-
動画の再生速度を1.2倍とか1.3...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
外付けHDDは早送り再生はできな...
-
動画の再生速度を1.2倍とか1.3...
-
CDプレイヤーでDVD-Rは聴けます...
-
パナソニックディーガBRW1010で...
-
SONY α6700で撮影した動画をア...
-
ゴープロ撮影の動画が早回し再...
-
8cm CDとMD
-
mp4を再生すると、3分くらいで...
-
再生できなくなった古いMDを再...
-
輸入盤のCDが聞けません
-
DVD片面二層のみ再生できません
-
レーザーディスクが再生されな...
-
詳しい方教えてください。 Micr...
-
MDコンポが読み込まない
-
パナソニック lumix 内蔵メモリ...
-
中古のDVDを買うんですが、ちゃ...
-
CD-Rのディスクは、普通のCDプ...
おすすめ情報