

最近ジャンク商品に興味があり、ONKYOのCDプレーヤーC-722超美品を購入しました。
但し書きは“CDを認識しません”でした。
ピックアップレンズ付近の清掃や半固定抵抗のボリウム調整で復活するだろうと思っていました。
手元に届き再生すると、音飛びもなく全曲正常に再生できたため「認識するじゃん!」と喜んだのですが、次のCDを入れるとキュルキュル音がして認識せず…。
何枚か試しましたが、認識するアルバムとしない物があるようです。
認識する物は何度やっても認識します。しない方も同じです。
(今のところ)90年代CDの方が新しいCDより再生できる確立が高いです。
「C-722は96年製なので古いアルバムの方が相性が良いのか?」とも思いましたが、そんな相性があるとも思えません。
「研磨による傷やCDの厚さなどに違いがあるのでは?」とも考えましたが、あまりなさそうです。
同じレーベル内、例えばAVEX同士でも聞ける物と聞けない物があります。
この場合、どんな事が考えられるのでしょうか?
「CD-Rが再生できない」などの場合は、反射角が違うから調整が必要と言うのは分かるのですが、物はCDですし全く再生できないわけではないので、レーザーの出力等を調整する前に質問してみました。
最終的にいじるのは私ですので、“回答”というよりコメントを参考にしたいと思いました。
ちなみに現行機種C-733も所有しており、そちらでは全てのCDが再生できます!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 同じレーベル内、例えばAVEX同士でも聞ける物と聞けない物があります。
そのディスクはCCCD(コピーコントロールCD)ではありませんか?
avexや東芝EMIなどで採用されていた規格で、CDと同じ大きさではありますが似て非なるものです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94% …
この回答への補足
現在勤務中で手元にはありませんが、帰宅後にすぐ確認してみます!
その可能性が非常に高いため、これで締め切りになるかもしれません。
確認してみたところ、確かにCCCDは再生出来ませんでした。
ただ、コピーコントロールCD表記のないCDでも認識しない物は多数ありました。参考のウィキページにも「当該マークを使用していない・独自のロゴを使用している物もある」などと書かれているので、それらの該当品かもしれません。もしくは単に薄傷の影響なのかもしれません。
確認作業はトレーを閉めた時点で合計の演奏時間が表示されるか・無反応かのチェックのみです。
CCCDの存在と内容については大まかに知っていましたが、まさか市販のプレーヤーで再生できないとは把握していませんでした。
これではCDがジャンク商品みたいですね…。
簡単とはいえ、指摘していただきありがとうございます!
少しだけ様子を見て、終了しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンポで音飛びするCDがDVDドライブでは問題なく再生されます 7 2023/06/04 01:53
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー CDをCDプレイヤーで再生する場合と、CD再生可能なDVDプレイヤーで再生する場合とでは、音質に優劣 7 2023/03/31 18:46
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD-Rについて教えていただけませんか!? 9 2022/12/12 23:04
- ノートパソコン Windowsが起動しない状態からデータを回収したい 初質問失礼します。 先日、Windowsのデー 5 2023/06/18 17:50
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- 邦楽 中島みゆきさんの「最後の女神」って曲について 1 2023/04/05 10:04
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) windows 2000の再インストールの件 2 2022/09/07 10:05
- iCloud 【iTunes】CDをiPhoneに取り込めません 2 2022/09/19 09:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
外付けHDDは早送り再生はできな...
-
SONY α6700で撮影した動画をア...
-
AVOXのプレーヤー出再生ができ...
-
DVDプレーヤーでDVD-Rが再生で...
-
東芝DVDレコーダーで作ったDVD...
-
録画したDVDをPCで再生したいで...
-
再生できなくなった古いMDを再...
-
レーザーディスクが再生されな...
-
輸入盤のCDが聞けません
-
DVDが再生できない。
-
VROファイルが再生できません。
-
POWER DVD の不具合。ブルーレ...
-
DVDレコーダーでの再生順入れ替...
-
DVD-RAMは、再生して、みられる...
-
Blu-rayの機械でTSUTAYAから借...
-
パソコン格納(JPEG)写真デー...
-
DVDがなぜか再生できない
-
認識しないCDがあります ONKYO ...
-
DVD-ROMフィーチャーとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
外付けHDDは早送り再生はできな...
-
動画の再生速度を1.2倍とか1.3...
-
CDプレイヤーでDVD-Rは聴けます...
-
パナソニックディーガBRW1010で...
-
SONY α6700で撮影した動画をア...
-
ゴープロ撮影の動画が早回し再...
-
8cm CDとMD
-
mp4を再生すると、3分くらいで...
-
再生できなくなった古いMDを再...
-
輸入盤のCDが聞けません
-
DVD片面二層のみ再生できません
-
レーザーディスクが再生されな...
-
詳しい方教えてください。 Micr...
-
MDコンポが読み込まない
-
パナソニック lumix 内蔵メモリ...
-
中古のDVDを買うんですが、ちゃ...
-
CD-Rのディスクは、普通のCDプ...
おすすめ情報