dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://sio.holy.jp/pc/security11.htm
に書いてあるように、BIOSを破壊するウイルスに感染すると、リカバリしても直らないようなのですが、、この場合、PCを買い換えるかPCメーカーに修理に出すしかないのでしょうか?

リカバリがすぐに出来る、何もデータの入っていないPC(XPSP2)でセキュリティレベルを最低にしてどこまでウイルスに感染するか実験したいと思ったのですが無謀でしょうか?

テストはしたいですが、PCを破壊までされたくはありません…
リカバリで直るなら試しに是非、何のセキュリティソフトもなしで実験したいのですが…

詳しい方、レスお願いします。

A 回答 (5件)

リカバリで戻るのは、HDDの記録状態(データ・プログラム)を工場出荷時に戻せるだけです。



BIOSはマザーボード上のチップ(ROM)に記録されたプログラムやデータです。
BIOSが破壊されるとパソコンは起動すら出来ないので、パソコンのBIOS書き換えも不可能になってしまいます。

従って、メーカー修理になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス有難うございます。
怖いですね…

お礼日時:2006/05/23 12:44

BIOSが破壊されるといっても、内部データの書き換えだけですから、バックアップを取っておけば問題ないのではないでしょうか。



http://www.ioss.com.tw/web/Japanese/RD1BIOSSavio …

また、BIOSが心配なら、EFI起動のパソコンで試せば、非対応ですから関係なし。

http://www.apple.com/jp/macosx/bootcamp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス有難うございます。難しそうですね…

お礼日時:2006/05/23 12:46

そういうテストは各種パソコン雑誌、パソコン関連サイトで実験し公開されています。



私が見た記事では、WindowsXPSP1をインストールしただけの状態では15分くらい放置しておくとウィルスに感染するらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス有難うございます。
怖いですね…

お礼日時:2006/05/23 12:45

 BIOS破壊はメーカー修理しかありません。


 なぜなら、BIOSにデータを書き込むためのプログラムの一部がBIOS自身に入っているためです。
 何のためのテストなのか知りませんが、普通はそういうことは廃棄直前のゴミマシンを、ネットワーク的に完全隔離した状態でやるもんです。
 設備の調整にはけっこう金がかかりますので、素人考えでやろうとは思わんことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス有難うございます。
怖いですね…

お礼日時:2006/05/23 12:45

その通りです。


リカバリーで消えるのはHDD上にあるウィルスだけなので、別のところに潜伏しているウィルスには効き目がありません。

また、わざわざあなたがやらなくても、既にこのような実験結果が出ています。

こんなPCはネットにつなぐな! 3日間放置した無防備PCの結末は?
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050510/112145/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス有難うございます。
そのサイトよく知っています。
それ見て、自分でもやってみたいなぁと思いまして…
やはりリカバリでも直りませんか…
実験したいけどPC壊すのは嫌だなあ…

お礼日時:2006/05/23 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!