
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
というか方形窓は FFT の基本ですよね。
FFT の考え方は、2べき数のサンプリングされた時系列データがあって、それが無限に繰り返されているとしたときの、周波数スペクトル(とその位相)を計算するものです。
(おっと、本来は逆ですね。以下、蛇足です。無限に繰り返される時系列データを、方形の窓関数で切り出して、スペクトルを計算する、というのが離散フーリエ変換です。ついでながら FFT とはちょうどサンプリングデータ数が2べき数の時に素早く計算できるアルゴリズムのことで、基本的な性質は離散フーリエ変換と同じです。)
ところがこれをそのまま実際のデータに応用すると、サンプリングの最後のデータの次のデータは(時系列は無限に繰り返されるので)、最初のデータになります。そのときにちょうどそのような感じでデータがたまたまサンプリングできれば良いのですが、実際そうはうまくいきません。で、どうなるかというと、最後のデータと最初のデータが急に大きく変化するような具合になって、その影響が FFT の結果に現れてます。つまり本来ない周波数成分が、最初と終わりの不連続(?)なデータによって現れたりします。
この問題を回避するのが方形以外の様々な「窓関数」です。窓関数を見ればお分かり頂けるとおもいますが、いずれも最後と最初のデータを小さくするようになっており、上記の影響を少なくしようとしているのが分かると思います。しかしながら、窓関数の影響も勿論あって、その多くの場合、得られるスペクトルがピークが低く、幅が広がるように「ぼけた」感じになってしまいます。この意味で、質問者さんがおっしゃるように「周波数分解能が下がる」わけです。

No.2
- 回答日時:
参考サイトを見てください。
いろいろな窓関数のスペクトルが載っています。
比較してみるとわかるのですが、方形窓のメインローブの幅は小さいので、周波数分解能が高くなります。
逆に方形窓ではサイドローブの減衰が小さく幅が大きいので、小さい信号が埋もれてしまうため、ダイナミックレンジが小さくなってしまいます。
また、計測の最初のデータと最後のデータがなめらかにつながらないことから、リンク効果による計測誤差も現れるので、データの計測の始端、終端が中央付近のデータに比べてかなり小さいようなデータ以外ではあまり使用されないようです。
参考URL:http://www.orixrentec.co.jp/tmsite/know/know_mad …
No.1
- 回答日時:
方形窓の使い方ですが、データを取り込んだ時点で既に方形窓をかけたことになっているので、特に何もしなくて結構です。
周波数分解能は、周波数成分をどれだけ細かく区別できるかです。例えば信号に周波数の近い成分が複数含まれていても、周波数分解能が低いとそれらを一つと見なしてしまいます。
方形窓は周波数分解能は高いのですが、サイドローブが大きく、小信号が埋もれてしまうので注意が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て こうゆう縦長の横すべりだし窓、 家に付いてる人いませんか? (横すべりだし窓ってどちらかというと横長 2 2022/07/02 16:32
- Google Maps iPhoneのGoogle検索窓を通常の大きさに 戻す方法を教えて頂けませんか?(切実) 日本全国の 2 2022/10/02 02:08
- その他(住宅・住まい) 窓用換気扇の運用方法 2 2023/06/04 00:40
- リフォーム・リノベーション DIYでポリカーボネート中空 2重窓を作るかスタイロフォームを使うか 4 2022/12/28 19:56
- 電車・路線・地下鉄 時間がない時に限って指定席券売機の操作が分からない人が使ってる事多くないですか? 列車数分前に やは 5 2023/06/03 18:57
- 一戸建て 高窓の明るさについて。 新築です。 キッチンに高さ40、幅100位の高窓をつけようと思います。 リビ 3 2022/08/31 10:30
- DIY・エクステリア 窓寒さ対策 断熱性 9 2022/12/09 17:04
- 一戸建て 最低限の窓の数だと採光はどうなりますか? 新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたい 6 2022/07/18 23:44
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 窓口で入金する際はなぜ記入用紙に名前や金額を記入するのですか? ゆうちょだとATMの硬貨取扱が手数料 3 2023/02/09 14:44
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 至急お願いします! 市税の個人納付について質問があります。 4月から転職したため、特別徴収ではなく個 6 2023/06/17 21:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エクセルでハイパスフィルタをかけたいのですがどのようにすればよいですか?
工学
-
EXCELにてローパスフィルタを作成する
その他(教育・科学・学問)
-
Excelで4096点以上のFFTの方法
その他(Microsoft Office)
-
-
4
高速フーリエ変換でデータ数が2のべき乗でない時
その他(自然科学)
-
5
パワースペクトル密度を加速度に換算できますか?
物理学
-
6
ハミング窓関数とFFT(高速フーリエ変換)を用いて音(WAVE)ファイルを周波数解析したいのですが
C言語・C++・C#
-
7
フーリエ変換のデータの補間について
数学
-
8
FFTの結果ついて
C言語・C++・C#
-
9
【Excelで「正弦波」のグラフを描きたい】どうやれば描けるのか教えてください。
Excel(エクセル)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「未使用」と「不使用」ってど...
-
自宅にwi-fi環境があるにも関わ...
-
PCの内蔵メモリにデータは残る?
-
ネットカフェから、メールでき...
-
インスタの設定について。 イン...
-
Excel2003で列数制限以上のCSV...
-
Excel グラフで数値の正と負の...
-
エクセルで縦に並んだデータを...
-
【MSOffice Publisher2010差し...
-
排他的論理和の問題
-
スマホアプリのトラッキング 個...
-
退職時の私物USBはどうなります...
-
アクセスのレポートにおける印...
-
データをWindows→Macへ移行した...
-
電話帳データを印刷するには?
-
時代はSSDなのにネットの最近の...
-
エクセルのグラフのデータ系列...
-
記憶媒体にあるデータの一部ま...
-
CSVファイルを・…
-
匿名チャットアプリでの知られ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「未使用」と「不使用」ってど...
-
エクセルで縦に並んだデータを...
-
インスタの設定について。 イン...
-
高速フーリエ変換でデータ数が...
-
ネットカフェから、メールでき...
-
【データセンター】Microsoftも...
-
XMLデータってなんですか?
-
自宅にwi-fi環境があるにも関わ...
-
【MSOffice Publisher2010差し...
-
PCの内蔵メモリにデータは残る?
-
エクセルのグラフのデータ系列...
-
パレート図等で「N=100」とあ...
-
Excel Webクエリ
-
データ用HDDの別のPCへの乗せ替え
-
日本通信の当月利用データ量は...
-
英語で何と言うか教えてくださ...
-
Excelの“並び替え”で文字コード...
-
表計算: 多次元の表を作りたい
-
FAXの表をエクセルに変換したい
-
電子辞書の画面をPCに映すには
おすすめ情報