
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
10年以上前ですが、「ホットサンドメーカー」買いました。
パンを袋状に出来て、何でも詰められるのが気に入ったからです。
でも、結果は×でした。
まず、意外だったのは
○思いの外、中に材料が挟めない。
「残ったカレーやシチューもどうぞ、トローリあつあつ!」な~んて甘い言葉を信じて、中にたっぷり詰め込んでみたら、ああ、上下を合わせるストッパーが閉まらない!ナントカ、強引に上から押してストッパーをセットし、待つこと数分。さーてとストッパーをよっこらしょと外した途端、膨張したパンが飛び出してきてびっくり。パンが、耐えられず爆発したらしく、中身はムザンに外に出していて(ホワイトシチューでしたが)外側はぐちゃぐちゃ。なんなのーって叫びたくなりました。
○量をたくさん作りたい時には、次々に焼けないため(一回7,8分はかかったと記憶)イライラする。
自分一人の分だけならまだいいですが、ご主人、子供さんの分が朝とかスピーディーに焼けないとみんなブーブー言うでしょう。
○パンは確かに袋状になるが、かなりの圧力がかかるので、もとの「ふわふわ感」がなくなり、かなりぺたんこになる。元から薄いパンなどを挟み、加熱時間が長めになると、端っこは「クラッカー」状になっちゃいます。(笑)
私の友達に「ばかねー。そんなに何か挟んだパンが食べたければ、四枚切りの分厚い食パンを買ってきて、三角に切って、パンの断面に白い方の横から切れ目を入れ、そこから具を挟みこんでトーストすればいいじゃないのっ」と言われてしまいました。(まあ、これだと袋状にはなりませんが)
でも、何回か試しましたが、ずっと「ホットサンドメーカー」を使うより、いっぱい具は挟めましたよ。(カレー、シチューも量を加減すれば大丈夫)
というわけで、ホットサンドメーカーは数回使用しただけで、引っ越しの際、処分してしまいました。
一応、回答の前に、今のホットサンドメーカーを検索して調べてみましたが、あまり私が購入した頃と機能的に変わっていない気がしましたので、「ケチをつけること」ばかりになってしまいましたが、ご参考になればと思い書かせていただきました。
*同じ調理用小物家電の中でも、「たこ焼き器」は使い勝手がよく、数え切れないほど使っています。
回答ありがとうございます。
ホットサンドメーカーはあまり使い勝手が良くないようですが、厚切りパンを使ったトースト方法はやってみたいと思います。今まで気付きませんでした。
TVだとあれもこれも全部挟んで押し付けて~、などとやっていましたが、やっぱりそうそううまくいくワケないか…。
自分でも検索して調べてみたのですが、実際に使った方のご意見はとても参考になります。ありがとうございました!
家庭であんまりたこ焼きって作らないんですけど…良いと聞いたらなんだか食べたくなりました(笑)。
No.3
- 回答日時:
私もTVショッピングみて、こんなに具をはさんでへいきかぁ??と思います。
我が家はホットサンドメーカー2台目です。テフロンメッキが剥がれて、
買い替えました。先日ワッフルなどは作れませんが、売り出しで2000円で
購入できました。
1枚焼くのに4分くらいかなぁ。2枚焼き(パンは4枚使います)ので
つかっているので、時間のもどかしさは感じません。
目玉焼きにマヨネーズ、ケチャップ、チーズをはさんで焼くとめちゃ美味
しいです(*^_^*)子供にはジャムを挟んで焼いています。食べやすいので、
子供も喜んでいます。シナモンバナナやコーンマヨネーズ、ツナマヨ。
TVのように沢山は入れられませんが、十分満足しています。
そうそう、あとパンですが、8枚切りを購入しているのですが、そのまま
だと蓋がしまらなので、半分だけ耳を切り落とし、ちょっと大きさを小さく
して使っています。丁度よい大きさになります(*^_^*)
切った耳はそれだけまた焼くとコリコリして美味しいです。
ただ、あのテレショップの値段を出す価値はあるか。。。と思うと。。。
あとは、本人のやる気と好みかなぁ。。。
私は美味しいものを食べる為にならちょっとの手間は!!って思う方
なので使っています。トーストよりも大変ですけどっ。
批判のある中、ホットサンド大好き派としてコメントさせていただきました。
こんばんは。
いろんなホットサンドのバリエーションを教えていただいて、かなり気持ちが傾きかけてます。トーストよりも大変なのはこの際仕方ないとして…(笑)。
2000円くらいだとお手ごろで迷わず買っちゃうんですけどね~。(TVショッピングだと送料や手数料なんかで意外に高くついちゃうので、できればお値段分元は取りたいと思っていたのですが…。)
ご意見参考にさせていただきます。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
我が家でも買いました。
昨年、カミさんが、どうしても欲しくなったらしく購入しました。
感想ですが、結構手間がかかります。
それと最大の弱点は、10枚スライスくらいの薄いパンでないと、ふたを閉めたときにパンがずれて中身がはみ出ます。
当然周りが汚れますね。
我が家では片付け係は私なので、水に浸したキッチンペーパーで汚れをふき取ります。
だから、1ヶ月に1度くらいしか使用していません。
否定的な回答で申し訳ありません。
こんばんは、回答ありがとうございます。
意外に手間がかかりそうなのでびっくりしました。もっと簡単なのかと思って、朝の忙しい時とか便利かもしれないって思ってたんです。
でも中身がはみ出したホットサンドって想像するとちょっと哀しくなっちゃいますね…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 職場に持っていくお弁当おすすめ教えてください ・レンジ不要(月曜は職員が増えてレンジを使う人も増える 6 2023/04/23 07:21
- 食器・キッチン用品 ティファールでの調理の仕方について 4 2022/06/11 07:29
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 家電のTVショッピングや通販サイト。大型家電を買っても搬入や取り付け不可だった場合、どうなる? 2 2023/01/07 17:54
- DIY・エクステリア ソーラーパネル 屋外の電源として 予算1万以下 2 2022/12/10 21:21
- 東北 10月に発売になるJR東日本のパスについて 2 2022/06/07 21:05
- ビデオカメラ ビデオカメラとUSBからBlu-rayディスクを作成する方法について ビデオカメラはSONYのHDR 3 2022/09/02 21:30
- お菓子・スイーツ スフレチーズケーキの焼き上がり 1 2023/06/13 00:12
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) カメラ付きグラスの動作不良 先日メルカリでほぼ新品のカメラ付きグラス(中国製)を買ったのですが、取扱 2 2023/07/02 19:21
- 電車・路線・地下鉄 JR、定期券、継続購入した時、結局いつから使えるの? 2 2023/01/29 23:52
- 格安スマホ・SIMフリースマホ タブレットでSIMカードを使いたいのですが… 中華製の無名メーカーのタブレットを使っています。 家で 4 2023/08/04 17:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の問題の解き方
-
【大阪・関西万博のフランス館...
-
パンの中に髪の毛が…
-
焼きそばパンとナポリタンパン...
-
女の足裏 撮影、脱いだパンスト...
-
パンとケーキ
-
ノーパンしゃぶしゃぶは好きで...
-
素人が作ったパンはどこが良く...
-
パン屋で、いくらまでなら出せ...
-
食事
-
中が空洞のパン。
-
ドライイーストを一緒に入れて...
-
パン作りにおけるオーブンの最...
-
惣菜パンの賞味期限
-
パンが食べたいとパンを食べたい
-
アンパンの上のつぶつぶは何の...
-
トースターからパンを出すとあ...
-
メルヘンハットのみみというパ...
-
菓子パンに異物混入していまし...
-
つや消しとミラー、どちらを選...
おすすめ情報