
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
お昼は甘いものだけで済ませたくないので、ワッフルでもクレープでもオムレットでも、甘くない生地にして、塩味の具を挟んで食事風のメニューにしたいです。
卵焼き、卵のタルタル、ベーコン、ソーセージ、チーズ、魚のムニエル、豚のピカタなど、なんでもありだと思います。
クレープだと、ほんのちょっと片栗粉を混ぜて厚めに焼くとエスニックっぽい中身にしてもよく合います。
ひき肉とか豚コマと適当な野菜を炒めて、ナンプラーや豆板醤などでベトナム風とか中華風に味つけてます。
No.4
- 回答日時:
おにぎらず
昔はやりましたが、おにぎりに入れないような具材を挟めますし食べやすいのでお勧めです。
https://hugkum.sho.jp/357910
ラップに包んだままでもいいのですが、折りたためるサンドイッチ用のケースに入れるのがベストです。
無印で売っています。
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/45 …
これもう少し小さいサイズが便利なのですよね。
No.3
- 回答日時:
お弁当箱だけでも購入しませんか?
ラップですと隙間から汁が漏れたり、ラップから出てしまう事もよくある話なので、ディスポの容器でもよいです。
炒め物は冷凍保存が効きやすいものばかりなので、作り置きしたり、夕飯の残りを持参するのもよいですよ
卵が高騰してますが、卵焼きは百円均一に電子レンジ調理専用ケースが売ってます。
ウィンナーも温めなしでよいなら、そのまま器に入れたらよいです
これから暑くなるので、冷凍した物をそのままつめたら食中毒予防にもなり、ちょうどいいです
レシピアプリや本にも冷凍保存や弁当レシピを揃えたマニュアルがあるので、よろしければ参考にどうぞ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
食べ物が傷みやすい夏・・料理保存法とおすすめつくり置きレシピ
料理を保存する際、「冷蔵庫に温かいまま入れる」という人もいるだろう。気温の高い夏は特に食品が傷みやすいが、保存方法の工夫次第で長く持たせることができるという。「教えて!goo」にも「温かいご飯の保存方法は...
-
ぬか漬けの魅力とぬか床のつくり方を、ぬか漬けソムリエに聞いてみた!
高まる健康意識にともない、腸内環境を整えようと、さまざまなことにチャレンジしている人は多い。その中でもぬか漬けは、単に伝統的というだけでなく、現代人の腸活を助けてくれるとても優秀な食べ物である。自宅で...
-
洗い物も最小限!よいことづくしの“ワンパン”料理レシピを料理家に聞いてみた!
おうち時間が増え、料理をするようになったという人は多いのでは。しかし1日3食分を作り、さらに洗い物もするとなるとなかなか大変だ。「教えて!goo」にも、「簡単な料理を教えてください」との投稿があり、簡単な...
-
専門家に聞いた!作り置き料理を安全に保存する方法
皆さんは作り置きの料理をどのように保存しているだろうか。鍋に入れたまま、コンロの上に置きっぱなしにする人もいるだろう。「教えて!goo」にも「彼女が鍋に入れたまま放置した料理を食べても大丈夫ですか?」と...
-
たまランチ:第240話「くじ引き復活」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
学校で休み時間に小腹が空いた...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
spi 非言語 教えてください
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
クッキーがパンになっちゃう!!
-
焼き菓子の賞味期限が2週間過ぎ...
-
べっこう飴を作ったあとの鍋や...
-
フルーツ飴を作ろうと、 レシピ...
-
すきな〇〇というテーマで1分間...
-
ベイクドチーズケーキを焼いた後
-
シュークリームの原価っていく...
-
セブンの生チョコアイスに、ア...
-
カラメルソースがべっこうあめ...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
生地がクッキングシートにくっ...
-
小論文を書くときの質問です 原...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
spi 非言語 教えてください
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
クッキー生地が割れてしまいます。
-
ケーキは寝かせた方が美味しい?
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
製菓用のラムと普通のラム酒の...
-
転校するとき先生へのお礼は・・・
-
心配症の高校生です。 よく、洋...
-
クッキーってどれくらいの調理...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
生チョコを作っている最中にチ...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
お菓子の箱の中に入っている紙...
-
クッキー作りで、粉がまとまらない
-
生地がクッキングシートにくっ...
おすすめ情報