重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

マザーボードにオンボードとあるのですが、マザーボードにグラフィック機能がついてなかったらパソコンの画面に映らないんですか、ないマザーボードにはビデオカードを買えばいいんですか?教えてください
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

質問についてはその通りです。


Intel系はオンボードが多く、AMD系はオンボードなしが多い気がしますね。
3Dを扱うことをするのでしたらオンボードでは厳しいですね。
また、次期OSのVistaでは3D仕様になるために、オンボードでは厳しいという見解があるようです。クラシック画面にすれば問題ないでしょうが・・・。

ただ、オンボードのものであっても現在あるマザーボードでは大抵はPCI Express X16のスロットがあるので、必要になったときにビデオカード購入という考えでもよろしいでしょう。
    • good
    • 0

オンボード実装の機能はその時点での基本的な機能を実装しているといったレベルです。



その為、もともと使用目的に能力的に不満がある場合はオンボード機能の省かれた物を選択したほうが多少なりとも安上がりになります。
(基本機能でVGA機能以外に搭載の有無がある機能は現状ではありません)

VGA機能はマザーボードに追加用のスロットが実装されていても、PCケースの形態によっては搭載制限が出て来ますので、後々アップグレードを考えているのであればスリムタイプケースは選択しないほうが良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。よくわかりましたスリムタイプのケースはよしたほうがいいんですね。とても勉強になりました。

お礼日時:2006/05/24 18:39

マザーボードにグラフィックカードがオンボードで備わっているならビデオカードの購入は必要ありません。


オンボードではない場合は購入する必要があります。

最近では、AGPとPCI Express X16という2つの規格があるので間違えないようにしてください。
    • good
    • 0

その通りです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!