
英語の質問なんですけど
ビデオカードに駆動クロックとか
ビデオメモリとか色々書かれていますが
以下の英語はどういう意味なのでしょうか?
・Core Speed
・Memory Default Speed
・Pixel FillRate Pixels/sec
・Texel FillRate Texels/sec
・Geometry Polygone/sec
・Memory Bandwidth Byte/sec
・Texture Units Pipeline
たぶん、ポリゴン数/秒とかだと思うのですが
詳しく教えてください。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・Core Speed
3D演算ユニットに供給されるの動作クロック。内容的にはCPUのクロックと大差なし・・・CPUのクロックほど早くはありませんが・・・
・Memory Default Speed
ビデオカード上にあるVRAMに供給されるクロックのデフォルト値。
一部のゲーマーなかたがたは重いゲームに対してオーバークロックすることで速度を稼いでより快適な動作をさせたり。
・Pixel FillRate Pixels/sec
ポリゴンレンダラが一秒間にどれだけの数の画素を塗りつぶせるのかを示す値。
・Texel FillRate Texels/sec
テクスチャレンダラが一秒間にどれだけの数の画素を塗りつぶせるのかを示す値。
・Geometry Polygon/sec
一秒間に可能なポリゴン頂点の座標変換回数。
えーと、Polygonは本来多角形を意味するので、ポリゴンの頂点数が違えば当然値も増えたり減ったりします。一般的には3角形(頂点3つ)で計算しているのでしょうが・・・
・Memory Bandwidth Byte/sec
3D演算ユニットとVRAM間での最大帯域幅。
3D演算ユニットも一種のCPUなので処理する命令やデータが無ければただの電気を熱に変えるだけの石です。演算ユニットがいくら高速でもこれが低いと処理するためのデータがそろわず、結果として速度は速くなりません。
・Texture Units Pipeline
テクスチャレンダラを並列に動かすこと。
別にテクスチャに限ったことではありませんが、仕事がたくさんあったとき、それぞれの仕事に依存関係が無い限りは(仕事A、B、Cがあった場合、AはBが出来てないと出来ない、BはCが無いと出来ないなどの場合、依存関係があり、A、B、Cを同時に処理することは出来ません)一人よりも二人、三人などの複数でやったほうが早く片付く=処理が早い、ということになります。同様にテクスチャマッピングでテクセルを塗りつぶしていく場合でも並列で動かすことで速度を上げることが出来ます。
まぁ、テクスチャだけじゃなくて3D演算ユニット内部って大体の部分が並列化されてますけど・・・
この辺のことをよく知りたければOpenGLなりDirect3Dなりの入門書をひも解いてみてください。処理の概要が理解できればこの辺の専門用語は大体わかるようになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラフィックカードのメモリ容...
-
CPUとグラフィックボード選びで...
-
OCモデルじゃないグラボを買っ...
-
GTX1050~1080 のNVENCでのエン...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
ゲームでのGPU使用率を上げたい...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
1つのマザボでAMD&NVIDIAを同...
-
HP ProDesk 400 G6 SFFに取り付...
-
グラフィックボードのveamを確...
-
グラフィックボードを挿入する...
-
デスクトップPCグラフィックボ...
-
富士通 Esprimo (画像) にグラ...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
動画編集やフォトショップ、イ...
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
GPUの2枚挿し(非SLI)について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OCモデルじゃないグラボを買っ...
-
メモリクロックがおかしい(msi ...
-
グラフィックカードのメモリ容...
-
CPUとグラフィックボード選びで...
-
グラフィックボードのVRAMの帯...
-
グラフィックボードの(bit)って?
-
GeForce GTX 650のコアクロック...
-
PC 高負担時のシャットダウンに...
-
現在GTS250を使っています。そ...
-
GPU どちらの性能が良いでしょうか
-
CPU-Zでのメモリの周波数情報に...
-
ビデオカード地雷見分け方
-
外排気のGTX980ですが、何もし...
-
GeForce FX5200 と FX5700
-
新しいノートPC Core i7-4712HQ...
-
メインメモリの 「DDR2」...
-
メモリのレイテンシの表記?
-
HD5870 メモリクロック コアク...
-
PC3200のかわりにPC2700を使っ...
-
AthlonXPとPenti...
おすすめ情報