dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年こそは除湿機を買おうと思っています。除湿能力を最重視した選択がいいのでしょうか? 除湿機を選ぶときの注意等ありましたら教えてください。

A 回答 (4件)

こんにちは。

除湿器は、コンプレッサ-式、ゼオライト(デシカント)式、ハイブリッド式の種類があります。コンプレッサ-の長所は、除湿能力が大きいことですが、冬場に除湿能力が下がる事、重いこと、コンプレッサ-があるので振動が大きいことが欠点です。ゼオライト(デシカント)は、コンプレッサ-に比べると除湿能力は大きくありませんが、通年で使えて比較的軽いタイプがおおいです。欠点は、ヒ-タ-が入っているので消費電力が多いのと、室温が上昇しやすい(他のタイプも上昇します)事です。ハイブリッド式は、これらの機能を合わせた物で、季節によって使い分けできますが、価格は高めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/25 08:43

除湿機の除湿方式の特長について載っているページがあります。



http://www.tepco-switch.com/life/labo/kaiteki/16 …

参考URLは、家の場所ごとの除湿機の上手な使い方です。

参考URL:http://www.tepco-switch.com/life/labo/kaiteki/16 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足解答をありがとうございました。

お礼日時:2006/05/27 13:34

おととしに除湿機を買いましたが、除湿能力が高いものとしてナショナルをすすめられました。


除湿能力は強力です。露時など、一日8から10リットル水を吸い上げることがあります。
洗濯物の下においておくとあっというまにからからに乾きます。

ただ、締め切った部屋で使うと、モーターのためものすごく温度があがります。
湿気を吸収した後にでてくる空気もかなり熱く、涼しさとは無縁です。
クーラーも同時につけておくか、湿気がとれたらさっさと止めるか、どちらかにしないとずっとつけておくというのは真夏にはけっこうきついですよ^^;

今、除湿機には冷風機能付きというのがあるそうなので、詳しく機能を電気屋さんで聞いて選ぶのがいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/25 08:44

私も除湿機を導入しています。


えーとまず除湿能力はよほど安いものでなければ
どれも大差ないと思います。
タンクの容量はできるだけ多いほうが良いと思います。
消費電力や機能の充実さも大事です。
後、音が結構しますので、気になるようでしたら運転音の大きさも確認したほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/25 08:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!