
サンバーバン 145R12 6PR のタイヤ交換についての質問です。
乗用タイヤ13インチに交換したいと思い、系列車のサンバーディアスワゴンと同サイズ 165/70-13 79S で考えています。
そこで質問ですが
・6PRの最大荷重は450kgですが、荷重指数79の負荷能力は437kgとなっていますので13kgの差がありますが問題は無いのでしょうか?
・最大荷重、荷重指数とも4輪の場合450×4=1800で1800kgの重さまで耐えられると考えて宜しいのでしょうか?
例えば、1000kgの車重の車に、体重80kgが4人。荷物が480kg等。
只、この状態ですと走行時に凸凹等では無理が掛かると思いますので、あくまでも静止状態です。
そして私の場合、可也の重さ(最大積載以下ですが)の荷物を積みます。車重950kgのサンバーバンに300kg程の積載です。
私の考えが正しければ、荷重指数79で一本あたり437kgですので4輪で437×4=1748となって、そこから車重950kgを引いたとしても798kgとなり、純正の6PRの時の850kgと52kgの差しか無いので300kgの荷物を積んだとしても問題無いと考えますが、この理解は正しいでしょうか?
No.2
- 回答日時:
貨物車はLTタイヤでないと車検を通せないのはご存知ですよね、を前提に。
145R12 6PR : 外形539mm と同等なサイズ(±15mm未満)を選択
装着時の速度計表示(40km/h)
135/80R13 : 546mm 39.5km/h
145/70R13 : 533mm 40.5km/h
155/70R13 : 547mm 39.4km/h
165/70R13 : 561mm 38.4km/h 外形が22mm大きいのでハンドルを切ると車体に当たるなど問題ですよ。
この回答への補足
回答有り難う御座います。
車検に通らないというのは理解しています。
メーターの誤差がどの程度になるのかは解りませんが、誤差が出る事は理解しています。
車体への干渉は車種によって個体差があると思います。
サンバーに関しては、このサイズ変更で干渉は無いと思います、勿論私の個人的見解で何の保証もありませんが。
質問としては、乗用タイヤの荷重指数とバン用タイヤの最大荷重とは同じ事を表しているのかを教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車高が高いままになってしまい...
-
DIYタイヤローテーション、右後...
-
ストラットアッパーマウントの...
-
自転車のタイヤの横ヒビについ...
-
HAKUBAを扱ってる店は探せるも...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
タイヤを交換したのですが空気...
-
タイヤのカット傷について
-
OAフロアを開ける工具
-
チョコザップのエアロバイクの...
-
「言語化する」って言い方、ど...
-
タイヤ側面がえぐれた
-
中古タイヤですが、7年前の物...
-
MPV(LW5W)のドライブベルト交換...
-
ジョーシンの通販Webサイト止ま...
-
サーバーラック用スライド式ケ...
-
t型レンチ 締め付けトルクの計算
-
タイヤタイプ
-
原付スクーターの後輪が重くて...
-
バイクのタイヤ自分で交換しま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車高が高いままになってしまい...
-
一年前から別の悩みがあり、80...
-
バイクのタイヤ交換について質...
-
荷重指数(ロードインデックス...
-
二輪車でハンドルを切り返す時...
-
ハンドルをいっぱいに切ると
-
縁石乗り上げ
-
Kei ワークスのスタットレ...
-
自転車のタイヤの横ヒビについ...
-
ジョーシンの通販Webサイト止ま...
-
チョコザップのエアロバイクの...
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
【電磁石の軸受けに固体潤滑材...
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
タイヤを交換したのですが空気...
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
タイヤにオイルが付いてしまっ...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
タイヤの側面のヒビ
おすすめ情報