dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の近くの有人踏切が有りますが、警戒音もなりますし遮断機の下ります。
有人の方が白旗を振っています。
警報機も下りるのにどうして白旗振るのでしょうか。

A 回答 (3件)

遮断機を無視して渡る人がいるため、今はフェイルセーフの考えから


2重にして安全確認してます。
東武線の有人踏切での事故以来厳しくなってます。
赤旗が振られた場合列車は急ブレーキかけて止まるようになってます。
ただ、通常運転の場合赤旗を見て、列車停止措置とっても、間に合い
ません。80kh/m走行で安全(列車に乗ってる人が怪我しない)な
止まり方するのに300mは必要です。(JR規則では600m)
踏切で何かあっても実際は事故になってしまいます。

JR工事管理者の資格講習会でやります(試験もあり)
資格保有者であります。
    • good
    • 0

運転士に対して、踏切が正常に遮断されていることを知らせるものです。


夜間ですと、カンテラになります。

私鉄では、自動踏切でも踏切が正常に動作していることを運転士に知らせる信号がありますが、有人踏切では更に踏切係員による合図も加わります。
    • good
    • 0

たぶん、運転士への通行可を知らせるためではないでしょうか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!