dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男が彼女に食事をおごったとします。
会計終了後、彼女が「ごちそうさまでした」と言ってきたらなんと返しますか?
私はいつも「どういたしまして」とか「今度また来よう」と返しているので、他の返し方は無いのかな~と思ったので質問いたしました。
是非、ご意見を下さい。

A 回答 (5件)

個人的には「はい」「うん」程度ですね。

付き合って日が浅い時は「いえいえ(気にしないでね♪)」と言いますが、ある程度付き合ったら余計な言葉は必要ない、と。

#2の方の回答は、おごったのではなく「作った」場合ですね。彼女のために料理を作って「まだまだ未熟者だけど食べてくれてありがとう」という意味合いでへりくだる、と。それをレストランなどで使うと料理してくれた人を侮辱していると取られてしまいかねません。かなりリスキーです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
私も「いえいえ(気にしないでね♪)」はたまに使っていました。
やはり男は「気にしないで」って言いたいので言葉は少ないですよね。

他の回答への補足とても参考になりました。

お礼日時:2006/05/28 19:22

私の場合は既婚者なので、彼女ではない女性ですが、異性におごることはあります。


ご質問のシチュエーションなら「どういたしまして」かな。相手によっては「いーえ!」くらいの時もありますね。

かみさんや知人相手に自分が食事を作った時には「おそまつさまでした」「おそまつさん」くらいは言いますね。相手がかみさんの時も言うようにしています。逆にかみさんは言いませんが…。
#って、オレも「ごちそうさま」あんまり言わないか(苦笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そんなにバリエーションは無いみたいですね。。。
やはりさらっと一言言って流したいと思います。

お礼日時:2006/05/28 19:29

おそまつさま。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
使える機会があったら是非使いたいと思います。

お礼日時:2006/05/28 19:14

自分は使わないですけど「おそまつさまでした」ってのがあったような、なかったような・・・。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ANo.4の回答を調べたところ、手料理を作った場合でした。。。
その時はそう答えたいと思います。
参考になりました。

お礼日時:2006/05/28 19:13

にっこり笑顔で うんとうなずく。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
無視は良くないと思いますが、笑顔でうなずくのならOKですよね。
参考になりました。

お礼日時:2006/05/28 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A