dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

魚に塩を振りかけると、浸透圧により水分が抜けます。
塩水では同じ効果が得られません。なぜですか?

A 回答 (4件)

0.9%の食塩濃度が等張液で水は外へも,中へも入りません.これより,塩が濃い方から薄い方へと水は移行します.



目薬が痛くないのはこの浸透圧を等張にして細胞内の駅が移行しないよう,痛くないように工夫しています.
    • good
    • 0

塩水をもっと濃くすれば抜けてくるでしょう.

    • good
    • 0

塩水だと、浸透圧が弱いからです。


単純ですが、水分を抜きたいのに、塩水をかけると、塩水の水分が邪魔して水が出ないんです。
    • good
    • 0

塩のほうがきついからさ。


つまり塩の接点は魚の体内よりも塩分が濃いから水分が出る。

海魚の体内は海水と同じ塩分に保たれています。

淡水魚なら即死します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!